近代麻雀 2017年07月01日号
アカギ ~闇に降り立った天才~
一向に次章の始まる気配がない。
まさか、最終回までずっと鷲巣の話で終わるのだろうか?
鉄牌のジャン!
今回、蛇美が村人、銀子が人狼だと確定した。
また、ジャンが「人狼は両面待ちが出来ない」と言い出したが、果たしてその真意は?
少なくとも、前回銀子が両面で和了っているので、ジャンの言葉は真ではない。
単に推理が間違っているのか、それとも敢えて嘘を吐いているのか?
う~ん、まだルールに不透明な部分が多過ぎて、何とも言えないなぁ。
メタ的に考えると、決勝戦の相手が小此木や蛇美では物足りないので、ジャン本人も人狼で今回のセリフは自分の立場を隠しながら村人を騙すためのミスリードにも思えるが。
バード -BLACK MARKET-

“霊”の正体は、何と卓内に潜む少女だった。
この少女こそ、黒恵蝶子の姉、華子。
成程ねぃ、前回の回想は、大きい方が妹で、小さい方が姉だったのか。
これは良いミスリード。
でも、

「不思議な現象の数々はそれで説明がつくでしょう?」
……って、全く説明になってないんだけど!?(笑)
鉄鳴きの麒麟児 ~歌舞伎町制圧編~
牌姿は予想通り。
でも、
頭ハネの可能性までは考えてなかったな。
会心の
地獄裸単騎を和了り切り、勝利した桐谷は雷紋亭を後にした。
ただ、オーラスの闘牌は面白かったけど、こんな麻雀が本当に「白い魔人」に通用するのだろうか?
店長だから放銃したけど、映像記憶能力の持ち主にはそれこそ1点で読まれちゃうだろ。
「白い魔人」でなくても、ちょっと慎重な雀士なら
も
も止めるだろうし。
誤植。

感動?
前後で意味が繋がらないから、これは「感謝」の間違いか?
毎度の事ではあるが、せめて意味の変わってしまう誤植は控えて欲しい。
笑うあげは
対局相手を拉致し、不公平なルールを強要し、負けたらもっと不公平なルールを追加する。
そうまでして、麻雀を打つ意味が分からん(笑)。
3年B組一八先生
今回は『BØY』から神崎狂ならぬ槓崎狂が登場。
ドラッグに頼って強気押ししても、それはただの全ツッパだって、そりゃそうだ(笑)。
背中から無意味にハンガーを取り出すシーンも笑った。
アカギ ~闇に降り立った天才~
一向に次章の始まる気配がない。
まさか、最終回までずっと鷲巣の話で終わるのだろうか?
鉄牌のジャン!
今回、蛇美が村人、銀子が人狼だと確定した。
また、ジャンが「人狼は両面待ちが出来ない」と言い出したが、果たしてその真意は?
少なくとも、前回銀子が両面で和了っているので、ジャンの言葉は真ではない。
単に推理が間違っているのか、それとも敢えて嘘を吐いているのか?
う~ん、まだルールに不透明な部分が多過ぎて、何とも言えないなぁ。
メタ的に考えると、決勝戦の相手が小此木や蛇美では物足りないので、ジャン本人も人狼で今回のセリフは自分の立場を隠しながら村人を騙すためのミスリードにも思えるが。
バード -BLACK MARKET-

“霊”の正体は、何と卓内に潜む少女だった。
この少女こそ、黒恵蝶子の姉、華子。
成程ねぃ、前回の回想は、大きい方が妹で、小さい方が姉だったのか。
これは良いミスリード。
でも、

「不思議な現象の数々はそれで説明がつくでしょう?」
……って、全く説明になってないんだけど!?(笑)
鉄鳴きの麒麟児 ~歌舞伎町制圧編~
牌姿は予想通り。
でも、

会心の

ただ、オーラスの闘牌は面白かったけど、こんな麻雀が本当に「白い魔人」に通用するのだろうか?
店長だから放銃したけど、映像記憶能力の持ち主にはそれこそ1点で読まれちゃうだろ。
「白い魔人」でなくても、ちょっと慎重な雀士なら


誤植。

感動?
前後で意味が繋がらないから、これは「感謝」の間違いか?
毎度の事ではあるが、せめて意味の変わってしまう誤植は控えて欲しい。
笑うあげは
対局相手を拉致し、不公平なルールを強要し、負けたらもっと不公平なルールを追加する。
そうまでして、麻雀を打つ意味が分からん(笑)。
3年B組一八先生
今回は『BØY』から神崎狂ならぬ槓崎狂が登場。
ドラッグに頼って強気押ししても、それはただの全ツッパだって、そりゃそうだ(笑)。
背中から無意味にハンガーを取り出すシーンも笑った。
誤植って指摘してるとこそこじゃないと思うの
人狼はズバリ「ピンフ和了禁止」
ジャンは両面はアガってるけど、
ピンフはアガってないんだよね。
で、人狼陣営視点から見ると
ピンフ1000点をアガってしまった蛇美は村人確定。
ジャンは、自分が非狼とPRして、
蛇美を騙し討ちの機会を狙っていると思う。
王も、ジャンが人狼だという事には気づいていると思う。多分王とジャンは裏でライン繋がってる。
人狼=ジャン、王、銀子、龍美で決勝戦。
眼鏡にまで伝えられなかったのは、対面で流石に不都合があったからとも
バードの動きを止めたり、ひっくり返すのは強力磁石を使うくらいしか思いつかないが、すり替えはわからん
バードの誤情報は、シートを貼るを使えばわからんでもないが、あのシートは未来の道具で作れるシロモノでもなく、下手したら5枚の牌で気付かれるし
近代編集無能