咲日和 ~姫松の巻①~ 感想

今回の『咲日和』は、正式に「姫松の巻①」。
末原さん登場、わーいわーい。
冒頭から漫ちゃんを叱る、末原さん可愛い。
でも、シャーペンは痛そうだから、やめたげて。
そういうので悦ぶのは、新道寺のアレだけだから。

結局、シャーペンの代わりにお化粧してあげる、末原さん優しい可愛い。
この日の姫松では、末原さんが油性ペン、のよーがリボン、愛宕姉がメガネをなくし、探していた。

愛宕姉非道い。

一方、この姉を素直に待ち続ける、愛宕妹は良い子だなぁ。
にしても、愛宕妹って、サッカーやってた割には、結構視力低かったのね。
探し物の呪文。

愛宕姉はともかく、一緒になって「スエハラスエハラ」と唱えている漫ちゃんに笑った。

更に、何故か「スエハラ」が効かなかった事を謝らせられる、末原さん(笑)
さて、調べてみたら、「にんにく、にんにく……」と唱えながら探すと、見付かるという話があるんだね。
「ないないの神様」なら聞いた事あったけど、「にんにく」は初めて知った。
これを機に、これから探し物をする時は、「スエハラ、スエハラ~」と唱える事にしよう。
結局、三人とも探し物は見付からず、この日は予備や代用品でどうにかする事となった。
まさか、いくのんが犯人ではなかったとは……。

今回の『咲日和』は、正式に「姫松の巻①」。
末原さん登場、わーいわーい。
冒頭から漫ちゃんを叱る、末原さん可愛い。
でも、シャーペンは痛そうだから、やめたげて。
そういうので悦ぶのは、新道寺のアレだけだから。

結局、シャーペンの代わりにお化粧してあげる、末原さん優しい可愛い。
この日の姫松では、末原さんが油性ペン、のよーがリボン、愛宕姉がメガネをなくし、探していた。

愛宕姉非道い。

一方、この姉を素直に待ち続ける、愛宕妹は良い子だなぁ。
にしても、愛宕妹って、サッカーやってた割には、結構視力低かったのね。
探し物の呪文。

愛宕姉はともかく、一緒になって「スエハラスエハラ」と唱えている漫ちゃんに笑った。

更に、何故か「スエハラ」が効かなかった事を謝らせられる、末原さん(笑)
さて、調べてみたら、「にんにく、にんにく……」と唱えながら探すと、見付かるという話があるんだね。
「ないないの神様」なら聞いた事あったけど、「にんにく」は初めて知った。
これを機に、これから探し物をする時は、「スエハラ、スエハラ~」と唱える事にしよう。
結局、三人とも探し物は見付からず、この日は予備や代用品でどうにかする事となった。
愛宕姉「誰も迎えに来ーへんのかい!」
愛宕妹「おかえりおねーちゃん」
末原「主将お疲れ様です」
とあります。
裸眼? コンタクト?
基本はコンタクトです。
メガネは、ボールや手などが当たると、破損など様々な危険性があります。
私も、近視でメガネをかけていますが、試合の時はコンタクトでした。
ちなみに、使い捨てを使用する事が多いです。(落としたら大変なので。)
>>抽選のときに部長と一緒に壇上に出てるじゃないの
隣にいたでしょ
本編の方でも、2回戦・次鋒戦エイスリンの話が出たとき、愛宕姉に対して、
「主将{キャプテン?チョット忘れた}の目は節穴ですか、彼女のホーラ~~」
大将戦終了後、咲への感想のときに
「主将が相手の研究は勝った試合よりも負けた試合の方が分かりやすい~~」{記憶だけなのでセリフ違うと思います}
って、セリフがある。
愛宕姉は部内で一番強いから、キャプテンやってるんだと思われ。
どうやら僕個人の勘違いで皆さんを巻き込んでしまって…。
お騒がせして本当にすみませんでした。
ちょっと意見し合ってただけだよね
元々僕の通ってた中学や高校では「部長=キャプテン」の図式だったので…、それで少し…。
荒らすつもりは本当にありませんでした。
本当に申し訳ありませんでした。
>別の漫画だと『ちはやふる』では部長とキャプテンが別
そうだったんですか。あれも文化部だろうから、こちらでは ちゃんと何らかの差別化をして使われてるんでしょうね。
部長も主将も透華なんじゃないかな?
ジュン君はお父さん{お兄さん?}枠だしね。
しかもお化粧道具学校に持ってきて……
いや、可愛いけど
フナQと千里山監督二人で愛宕姉を叱ってあげてほしい
主将やキャプテンはチームの中心人物みたいなイメージがある
別の漫画だと『ちはやふる』では部長とキャプテンが別だし
鶴賀の加治木は主将で蒲原は部長って感じ?
でもうちの近所にはセブンイレブンがないのでもう暫く別の本屋等で探してみてからにしようと思います。
あと個人的に思ったんですが、「部長」「主将」「キャプテン」って意味あい的には全部一緒ではありませんか?
美穂子も部長とかキャプテンとか言われていますし。
次回は新道寺か永水あたりが来たら面白いだろうなぁ。
>いつから体育会系は視力が良いと錯覚していた?
キーパーはメガネかけるとかなり危ないじゃ…
永水はともかく、そろそろ新道寺の番かと思うけど
まあチーム代表には違いない
隣にいたでしょ
抽選は部長が出るらしい(阿知賀はアラタソ)ので
ちゃちゃのんと塞さんが部長なのも確定した
末原さん部長じゃないの?
愛宕姉→エース
末原→キャプテン 的な印象だったんだけど
愛宕姉が部長って、どのあたりに載ってるかな?
そんなあなたには、
1.e-hon取扱書店(http://www.e-hon.ne.jp/bec/SF/Search)が近くにあれば、e-honから注文して書店受取。
2.セブンイレブンが近くにあれば、セブンネットショッピングから注文してセブンイレブン受取
の方が確実に手に入れることが出来ます。
どっちもガンガンシリーズ取り扱ってますよ。
日常の些細なことを転がすのがすごい
せめてまた宮守回をやってほしいね
ネタには困らなそうだし
今度隣町の本屋に行ってみようと思います。
それはそうと姫松メンスゲー面白いですね。
絹恵はサッカーやってたらしいけどよく考えたら試合の時どうしてたんだろう? 裸眼? コンタクト?
いつから体育会系は視力が良いと錯覚していた?
と、いうのは置いといて冒頭の掃除当番忘れを叱っているのを見ると何か末原さんが部長みたいだなぁ。まぁ部長ポジに必要なのは統率力や求心力であって実務的なことは主将の愛宕姉よりも末原さんの方が向いてそうだけど。鶴賀も そうだし、千里山も同じような状況になったら竜華じゃなくて船Qあたりが1年生を叱ったりしそう。逆に白糸台なら部長の菫さん自ら出てきそうな感がある。