へぶつい (Heavenly Twins)

鬼ヅモ同好会ホームページ 支部

シノハユ the dawn of age 感想

2013-11-25 14:20:00 | シノハユ
第3話 慕③


 決勝戦開始。

 東1局、慕にこんな手が入る。

   ドラ

 平和聴牌だが、一発裏ドラなしの上、で高目三色になるので慕はダマで手変わり待ち。
 他にも、ツモならタンヤオになるし、ドラの受け入れもあるしね。

 だが、首尾よくを引いたかと思いきや、



 代わりに出ていくで、慕ははやりんに12000点を放銃。
 手痛い出費で、24000点ビハインドのラスからスタートする事に。



 瑞原はやり。

 この試合、はやりんの和了形は、平和系のダマばかりだった。



 平和ドラ1で2000点とか、



 タンピン一盃の一本場で3900は4200点とか。

 う~ん、一発裏ドラ無しでも、2000点や3900点ザンクならリーチするのが普通だと思うんだけどなぁ。
 ワザとやっているなら、これがはやりんの雀風なのかね?
 まぁ、牌姿も場況も分からないから、一概には言えないけどさ。



 石飛閑無。

 一方の閑無ちゃんは鳴きが多く、対子系の手が多かった。



 発対々ドラドラで2000・4000とか、



 タンヤオ三暗刻で2600オールとか。
 チーしておいて三暗刻なんて珍しい。



 慕曰く、閑無ちゃんの麻雀は「ダイナミック」。
 和了り方が全てツモなのもはやりんとは対照的。

 ところでさ、まさか二人の名前って、和了りが早いから「はやり」で、暇無く鳴きまくるから「閑無」なの?




 白築慕。

 南3局  親:慕  ドラ:

 ここまでの点数状況は、閑無:42900点、はやりん:42300点、向村:22400点、慕:12400点。



 慕が優勝するにはこの親番で稼ぐほかないが、閑無ちゃんのポンで一通の目が消えてしまう。

 このまま高い手を狙うべきか、連荘して次に賭けるべきか選択を迫られる慕。

   ツモ  ドラ

 そんな慕は、次にツモったを見て、決意と共にを切り出していく。


 次巡、ツモ、打でひとまず一盃口聴牌。

 だが、

   ツモ  ドラ

 ドラのをツモった慕は、ここで切りの向聴戻し。

 そして、ツモで張り返し、更に他家の切ったを見逃しての、



 高目引きで、純全三色平和ドラ1ツモ。
 8000オールで一気にトップ逆転に成功。



 観戦していたリチャードソンも、大興奮で「俺の嫁」もとい「俺の姪」だとアピール。


 しかし、閑無ちゃんとはやりんに再逆転され、慕は3位という結果に終わった。
 結局、優勝したのは、はやりん。

 でも、慕の麻雀を見た事で、リチャードソンは「麻雀やめろ」という言葉を全面撤回。



 逆に応援すると言ってくれ、母の麻雀牌も慕の手元に戻って来た。

 ……母が麻雀牌に封印されていて、136枚集めると復活するという展開ではなかったか。
 でも、やっぱり慕にとってのは、何か重要な意味のある牌みたいだね。



 一方、2位に終わった閑無ちゃんだが、



 勝つのが楽しいのだという自らの言葉に反し、こちらも表情は楽しげだった。



 そして、バレバレなのに素直になれない閑無ちゃんは、良いツンデレ。



 更に翌日、学校で麻雀の面子が足りなくなり、



 代わりに慕が候補に挙がった瞬間のこの喰い付きっぷりが可愛い。





 慕を仲間に加えた湯町小麻雀クラブ(?)は、打倒はやりんと全国優勝を目標に掲げて出発。



 慕も母に見付けてもらうため、全国大会に出場する事を目標として、次回に続く。

 今回で小学生編は終了かとも思ったけど、まだ続くのかな?
 にしても、慕母の安否や行方については、未だに謎のままだなぁ。
 現段階では気付かないだけで、既に伏線が張られてたりするのかね?

 ベタな展開予想としては、母は記憶喪失になってて、慕の麻雀を見て記憶が戻るとか?
 それ以外に思い浮かぶのは、慕が犯人、リチャードソンが犯人、閑無ちゃん……はむしろ被害者役だな。
 はやりんが犯人で、このあと慕と閑無も消されるから本編には登場出来ない……あれ、辻褄合っちゃう?
 他には……、咲はまだ生まれてないから、何処かですこやんが役満和了ったら理不尽に消し飛んだとか?
 咲がカンすりゃモノクルが割れるんだから、すこやんの役満なら人ひとりくらい普通に消し飛ぶだろうし。


 閑話休題。


 次回掲載は次の12月25日発売号。



 次号予告に「TVアニメ放送開始!!!!!」なんて書いてあって、ちょっと驚いた。
 よく観たら『咲-Saki- 全国編」と書いてあるけど、一瞬『シノハユ』アニメ化と思ったじゃないか。




 なお、12月25日は『咲-Saki-』『シノハユ』『咲日和』の新刊も発売。
 中華まん咥えるのどっち可愛い。


 でも、当日はちょっと秋葉原までは行けそうにないなぁ。
 今回は通販で揃えるか、それとも翌日に行く事にするか。

 正直、ウチから秋葉原までの交通費を考えると、素直に送料払った方が安上がりなんだよね。
 まぁ、発売日に届くのかどうかは知らないけどさ。





最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-11-25 15:38:46
やっぱり本編の一年前までこのルールだったのかね?
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 16:57:20
プロ雀士カードでも、和了速度と守備面での安定感が売りとあったので
子供の頃からそういうスタイルだったと言うことでしょうね
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 19:22:31
マホ「一索はケジラミ」
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 19:34:00
アレね 俺の嫁なんすよ
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 20:31:21
あそこで温めてもらってるの俺の弁当なんすよー思い出した
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 21:02:59
そしてやっぱり忘れ去られる男子一名w
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 21:13:23
慕ちゃんがイーソーであがると羽が舞い散るのかな
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 21:41:20
あれ?通販でも購入特典貰えたっけ?
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 21:44:29
すこやんの役満どんだけw
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-25 23:00:03
1sがキー牌なのはほぼ確定として、名前に入っている白は関係ないのかな
返信する

コメントを投稿