gooブログでの航海4日目⚓北北東からの風やや強し🌪️。
トランスジェンダー、女装子さんたち向け※の日本国内最大級の招待制SNS「T's LOVE」からふらふらと抜け出してきた機関士(エンジニア)ネコのgooブログ旅四日目です。
![プロフィール画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/2bbb0932fa368b0d8acb393eb27b5643.jpg)
三日坊主の四日目にかならず邪魔が入る、あのジンクスを吹き飛ばせ!
とはいえ、ここはオープン(公開型≒匿名じゃない)ブログの電子の海。その行く手にどうやら暗雲🌩️が立ち込めつつある、そんな予感が。なんたって手打ちでHTMLタグ埋め込む作業にやたらと時間を喰われてます🙀このやり方はぜったいに長続きしないやつだ!しかも、そろそろご祝儀アクセスも途切れてくるはず...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/241aebfdb64d20495f99d8161115be11.gif)
この旅は、ただしくはもうふたつのナニカのスピンオフなんですが、いまのところそのふたつについてお話しすることはかないません。
※【出典】T's LOVEのつぎの一般公開ページから引用(2025.02.10現在)
http://tslove.net/
日記ブロガーが苛まれる孤独感とは? #02
🔖前回#01の記事該当部分はこちら🔗
あいも変わらず、まるで漫画かラノベのようなタイトルの投稿第二話です。
【前置き】引き続き、いわゆる「鍵垢」的ブログを扱っている場合は今回の内容がそぐわないであろうことを(わたしが認識していることを)あらかじめ申し添えておきます。また、ブロガーとしていますがSNSのポストなんかも含めています。いずれもおんなじ。
こうしてわざわざクローズドなSNSから出てきて記事(アンチテーゼ)にしているということは、それなりの思い(■■■■■■■)があってのことです。
このブログが掲げるアンチテーゼとは・・・
Google AI Overview 🔗から抜粋
アンチテーゼとは、特定の肯定的な主張に対する否定的主張、または対立する理論を指します。肯定意見を認めつつも否定するもので、完全否定やただの否定的な主張ではありません。理論を進めるための対立意見として用いられます。アンチテーゼの例としては、次のようなものがあります。
Aさんが「☕コーヒーを飲みたい(テーゼ)」と主張し、Bさんが「健康のために🍼牛乳が飲みたい(アンチテーゼ)」と主張する。そこで、互いの意見を取り入れて「💯カフェオレを飲みましょう(ジンテーゼ)」という解決策を見つける(ただし現実はそんなにうまくいくはずはなく…)
自分がただしいと信じたジンテーゼへ導かれるべく奮闘してきた、ここまでの旅路を語る前日譚です。善悪をかたって対立の構図にしたり、一方をワルモノに仕立て上げるようなストーリーでもありません。
あのSNSで出会ったフレンドや仲間のもとをはなれ、こうしてわたし自身ひとりのブロガーとしてこのgooブログであたらしい孤独を抱える旅を始めたのにはそれなりの理由があります。
ブロガーの孤独感とバーターされるもの。
それは、発信者としての生殺与奪。
逆にそこに甘んじれば、そんなに切ない思いをすることもありません。
それが叶わなくなるその瞬間までは...
つづく🙀
gooブログとの相性・使い心地に思う:4日目
新PC用投稿画面は使いやすいです。とくに定型文が気に入っています。が、使い込んでいくうちにあらも...。おとなしい機関士のアンチテーゼとして、そして自身のUI/UX設計能力向上のため書き留めておきます。
- 編集画面の記事一覧の上部にもページネーションが欲しい
このgooブログでの旅の「しおり」
📍目的地
この外の世界でいまだT's LOVEに興味のあるひとはまだいるのだろうか?
いまの関心ごとはそこなんです。
リアルの世界では名刺代わりですから。
そんな好奇心がこの航海を支えています。
今度はどこの港にたどりつくのか...ニャ🐱
KⒶz.ne℃o🐈