見出し画像

🐱KⒶz.ne℃oの機関士日誌⚓

航海003日目:「日記ブロガーが苛まれる孤独感はいったいナニとバーターされるのか?」第一話

gooブログでの航海3日目⚓本日も晴天🌞。 


トランスジェンダー、女装子さんたち向け※の日本国内最大級のSNS「T's LOVE」からふらふらと抜け出してきた機関士(エンジニア)ネコのgooブログ旅三日目です。オープン(公開型≒匿名じゃない)ブログの電子の海はいまのところ波🌊もない凪の状態。

ここが正念場の3投稿目😾
はたして日記サンプルの呪縛を解き放つことはできるのか!?

【お願い】
もしあるなら、コメント欄への好きな寿司ネタはひとつでお願いします(ないとは思いますが)。

この旅は、ただしくはもうふたつのナニカのスピンオフなんですが、いまのところそのふたつについてお話しすることはかないません。

※【出典】T's LOVEのつぎの一般公開ページから引用(2025.02.10現在)
http://tslove.net/



日記ブロガーが苛まれる孤独感とは? #01

今日のはまるで漫画かラノベのようなタイトルです。

いわゆる「鍵垢」的ブログを扱っている場合は今回の内容がそぐわないであろうことを(わたしが認識していることを)あらかじめ申し添えておきます。

なお、ブロガーとしていますが、SNSで投稿されるポストや日記も含めています。いずれもおんなじ。

新規登録を何とか済ませて弾む気持ちでいざ!と投稿したファーストポスト。その反応や食いつきが気になるのはごく当たり前のこと。

そんなブロガーの切なさを風刺したかのようなネタコピペに、いまでも某巨大掲示板でお目にかかることがあります。


いちばん最後の投稿タイトル名はTシャツにもなってたり・・・
もとはmixiのとある女性会員の日記の一覧らしいですが真相は不明です。

さてさて。

ゴマすりでもあるんですが、このgooブログのように拡散の支援があることはほんとうにありがたいことです。

開設後、アクセスの推移に一喜一憂。アクセス解析を設置したり、ほかのブログでコメントしてトラックバックを待ったり、ブログランキングサイトに登録してIN・OUTを工夫してみたり。それこそインターネット黎明期には相互リンクなんてものもありました。

これはX(旧Twitter←そろそろこれも不要ですが)なんかのSNSでもいっしょですね。さんざんフォローしたりフォローバックされたりポストを繰り返してさまざまな工夫を重ねていく。

そして、だれかに紹介されるか大手メディアに紹介されるか、とにかくなんでもいいから少しでもバズるまでこの焦燥感はつづきます。自己承認欲求という燃料を焚きながら。

このあたりまではブログもSNSもおんなじ。

ただ、SNSとちがってブログはやたらと投稿編集に時間がかかる(傾向にある)。

んじゃ、短文投稿でバズった方がタイパいいじゃん!

ってなるのは自然の理。

でもね。

「ブログにはなぜかブログの良さがある」

これこそがブロガーが人質にとられる孤独感

つづく🙀



あしあと🐾システムの功罪 #01 

タイトルにしこんだもうひとつのギミックがこの「あしあと」システム。

このgooブログではいまだに現役です。もちろんオープン(公開型≒匿名じゃない)ブログなので足跡が判明するのは登録会員のみですがこれはむしろ理にかなってます。ブログオーナー側=プレイヤーとして享受するメリットが大きい。

加えて、いいね!といったリアクションも4つ用意されています。

んじゃ、なんの問題もないじゃん!?

いえいえ。

インターネットに広く公開されているgooブログではなんの支障もありませんが(すこしくらいはあるかもしれませんが)、これがクローズド、会員制になるとはなしは変わってきます。

ピン💡!とくるかたも少なくないのでは?

いまの大手SNSにはこの機能はほとんど採用されていません。汎用のSNSエンジンでもアドオンとかのオプション扱いのことが多いのです。

つづく🙀



gooブログとの相性・使い心地に思う:3日目 

新バージョンとされているPC用の投稿画面・エディタはUIにすぐれとても使いやすいといまも感じています。

ただ、使い込んでいくうちにあらも見えてきました。これはけして批判ではなく機関士として自分自身のUI/UX設計能力向上のために書き留めておく備忘録です。
  • 自動保存のタイミング(対策として下書き保存のかわりにプレビューしまくっておく)
  • スマホのブラウザから「公開する」などのボタンが見えない(使用するブラウザアプリで差異がありますが)
  • コメント欄が一般的ではない(旧システムのデータとの整合性を重視している?)
  • ブログパーツがかんたんに組めない(新システムに追い付いていない)
  • 下書き保存がその都度完了画面に飛ばされる(恣意的にドラフト保存してそのまま編集を続けたいのに)
  • 下書き保存後の「確認する」に意味がない
  • WYSIWYGエディタがテキストというのはどうかと(ビジュアルエディタとかのほうが理解が深まりやすいのでは)
  • 利用者が多いのかサーバーが混雑している?「しばらく経ってから~」のエラー表示の頻度が高いような?

あとはですねぇ・・・

HTML編集が可能なようでいろいろ触ってみました。あいにくほとんどのタグが全滅しています。セキュリティ対策としてこれはやむをえません。ただ、見出しタグがないのはいまの時代にどうなんだろう🙀

加えて、スマホアプリからの投稿が改善されればな、とは思います。

ブログって、PCから投稿するひとがいまだに多いのが伝わってきます。だいじなことなんですね。



このgooブログでの旅の「しおり」 

📍目的地

この外の世界でいまだT's LOVEに興味のあるひとはまだいるのだろうか?

いまの関心ごとはそこなんです。
リアルの世界では名刺代わりですから。

そんな好奇心がこの航海三日目を支えています。
今度はどこの港にたどりつくのか...ニャ🐱
 
KⒶz.ne℃o🐈






TS、TV、TG、女装さんのSNS「T's LOVE」を抜け出してきたネコが彼女達のQOL向上を応援

コメント一覧

KⒶz.ne℃o
>おしるこ さんへ

しっかりとお約束のコメントありがとうございます。
よく読んでもらってますね。

わたしも注文一投目はまぐろです。
そして〆は鉄火巻です。
ブログオーナーの特権でふたつ書いてしまいました。
おしるこ
やっぱりマグロの赤身でーす
KⒶz.ne℃o
>高梨結え← さんへ

まるで往年のドリフを見ているかのような・・・

あえて地雷を踏んでいくそのスタイル。

さすがのエンターテイナー魂🔥

パない。

このgooブログはいかがですか?

ネタにマジレスですがwちなみにオレもガリをいただくために回るお寿司にでかけます。
特に風邪気味のときに。
ちゃんとお皿も積みます。
でも、さいきんあまりおなかに入りません。

コメントありがとうございます🐱
高梨結え
すきな寿司ネタは、
ガリですねー
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「航海記録📝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事