gooブログでの航海6日目⚓一転して凪♥️。
トランスジェンダー、女装さんたち※の日本国内最大級のSNS「T's LOVE」からふらふらと抜け出してきた機関士(エンジニア)ネコのgooブログ旅六日目ですが・・・
本日はなんといっても St. Valentine's Day
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/ea734d4d7247677ed9a7e5abe414c77a.gif)
「乗るしかない、このビッグウェーブ🌊に!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/692c36c343ceb7533699a4a9500945b3.png)
※【出典】T's LOVEのつぎの一般公開ページから引用(2025.02.10現在)
http://tslove.net/
http://tslove.net/
KⒶz.ne℃oが愛してやまない「T」♥️
「T」といえば、あの兄弟も有名ですが・・・
ここでも取り上げている例のSNSの名称「T's LOVE」
運営者側がこの名づけの由来を明確に語っている記述を見かけたことはありません。でも、どこかにあるかもしれません。
トランスセクシュアル(Transsexual)は世界的に「TS」と単体表記されます。だからこれは明らかにちがいますね。
点が一つの引用符であるシングルクオーテーション「'」「'」で区切られている。ということはすなわち、たくさんのジェンダーを包括しているはず。拡大解釈かもしれませんが「Tたちの」という意味を持たせたと考えるのが自然かと。
そこで、アンチテーゼを題材にしたこのブログのカテゴリー「T's LOVE💌」については明確にジェンダーを定義します。
KⒶz.ne℃oが愛してやまない「T」♥️は…
「トランスヴェスタイト(Transvestite)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/b54679783ac76c2655355f8e0db016fb.png)
Happy Valentine’s Day with lots of love.
つづく😻
gooブログとの相性・使い心地に思う:6日目
画像アップローダーのつくりにつよい興味を持っています。しかし、使い勝手とのバランスが大切であって凝りすぎもよくない。アップロード済みファイルのメタ情報表示はやっぱりほしいな。
おとなしい機関士ですが、ちょっとばかりのアンチテーゼとして、そして自身のUI/UX設計能力向上のためにも、気づいたことをシリーズとして書き留めています。
このgooブログでの「旅のしおり」
📍目的地
この外の世界でいまだT's LOVEに興味のあるひとはまだいるのだろうか?
いまの関心ごとはそこなんです。
リアルの世界では名刺代わりですから。
🎒もちもの
おやつは300円まで
好奇心がこの航海を支えています。
今度はどこの港にたどりつくのか...ニャ🐱
KⒶz.ne℃o🐈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/9fefc56be9c5556ec9534e4c701fb0ac.gif)