さりげなく日常  陶芸教室・あそび庵

やきものに心奪われ、山歩きに心癒し、欲に心盗まれぬよう、自戒を込めて、日々の暮らしを綴ります。

チベットの民

2007-06-19 | Weblog
その昔、漢との戦いの地に

今、異国の民が無数の跡を刻む

にもかかわらず

人々は日々のくらしを黙々と刻む


幸いは物のゆたかさにあらず

大地に根をおろす安心の思い

ここに平和な日常があることを

こころの広がりとして

今日もまた喧騒に暮らす

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備忘録 2 | トップ | 昭和の香 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ceramic horse)
2007-06-20 10:01:11
お久しぶりです

中国西域に旅行をされたのでしょうか?
前回、今回の写真と文章素敵ですね

物の豊かさと幸せとは結びつかない。それは最貧国を旅すると実感しますよね
返信する
Unknown (ceramic horse)
2007-06-20 15:35:19
↑のコメントはお久しぶりですとしたつもりが、雷が入っていました。
絵文字を確認したところ二つの感嘆マークをクリックすると雷さんまで表示するようになっていますね。
今このコメントの雷さんのHTMLを削除しました。

前の雷さんは削除できないのでお許しください!
返信する
Unknown (kayoko)
2007-06-20 21:47:37
ceramic horseさん

山での雷はこわいけれど、ネット上のは大丈夫ですよ。

今回はじめて標高4000m近くを体験しました。
3500mの空港に降りたときは、早足だけでも息切れがしましたが、慣れるものですね。
次は5000mをなんて、調子のってます。
地球のうつくしさを堪能しました。
返信する
はじめまして! (虚坊)
2007-06-25 11:45:06


いつも楽しく拝見させてもらっています。
素敵な作品ばかりで、私は好きだなぁ。
当方もちょっと面白いブログやってます。
よかったら是非一度遊びに来てみて下さい。

虚坊
返信する
はじめまして2 (kayoko)
2007-06-25 13:05:49
>虚坊さん

ご覧いただき、ありがとうございます。
何回焼いても、残るのは不満ばかりで・・
だから続けられるのでしょうね。

虚坊さんのブログ、お邪魔しまぁす。
興味津々
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事