![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/9245344a8b798c3fd36729519c9b685c.jpg)
白馬が今年も滑落事故で、急遽、八ヶ岳の1鋒・天狗岳へ登ってきました。
2646m。気温8度の中、フリース着て見た夜空の
は、天の川もはっきりと
見えまるほどの美しさ。黒々とした樹林の際まで光り輝いています。
山中ならではの体験!山は早朝と深夜がよいのです。
朝日の昇ったすぐ後の、山々がもやを抱いて濃くうすく・・・
まさしく見渡す限り360度の墨絵の世界![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
遠くの北アの槍が岳先鋒もはっきりとその姿をみせてくれます。
長い、なが~い岩道を登った疲れは、このすばらしさに跡形もなく
消えてしまいます。
山小屋では、豪雨を受けた地にもかかわらず、水不足で、お皿もたくさん
洗えません。おかずは5人分の大皿盛り。取り皿なし。それで、ごはんの上に
ハンバーグも、サラダも、おつけものも、酢の物もみぃ~んな乗っけて…
特製丼の出来上がり!
味がまざるぅなんて、言ってられません。食べるものがあるだけでありがたい
ことです。(おみそ汁は別椀でした!)食後は、昔なつかしく、ご飯茶碗で
お茶を戴きました。なぜ茶碗と呼ぶのか、よくわかりました。
2646m。気温8度の中、フリース着て見た夜空の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
見えまるほどの美しさ。黒々とした樹林の際まで光り輝いています。
山中ならではの体験!山は早朝と深夜がよいのです。
朝日の昇ったすぐ後の、山々がもやを抱いて濃くうすく・・・
まさしく見渡す限り360度の墨絵の世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
遠くの北アの槍が岳先鋒もはっきりとその姿をみせてくれます。
長い、なが~い岩道を登った疲れは、このすばらしさに跡形もなく
消えてしまいます。
山小屋では、豪雨を受けた地にもかかわらず、水不足で、お皿もたくさん
洗えません。おかずは5人分の大皿盛り。取り皿なし。それで、ごはんの上に
ハンバーグも、サラダも、おつけものも、酢の物もみぃ~んな乗っけて…
特製丼の出来上がり!
味がまざるぅなんて、言ってられません。食べるものがあるだけでありがたい
ことです。(おみそ汁は別椀でした!)食後は、昔なつかしく、ご飯茶碗で
お茶を戴きました。なぜ茶碗と呼ぶのか、よくわかりました。
とても綺麗な写真ですね!
まるで神様が居る場所のようです。
(どんなところにいらっしゃるかは分りませんが:笑)
胸の中を流してくれるような美しさです
私も星が観たいです!
実家に居た頃は夜は街灯も無く、流星群の時には本当に美しい天体ショーがみれたのですが・・・
最近は殆ど見れてなくて残念です(泣)
私も山に登ってみたいです。
「やりたい事・叶えたい事リスト」に載せて達成を目論みたいです♪
つたない写真見て頂き、有難うございます。携帯で撮った中の1枚に、はからずも・・・
山上では、厳粛な気持ちになることが多々あります。
が、下界に下るとすぐ世俗に戻れます!
凡人の悲しさです。
俗人のレベル修正のために、山に登るのかもしれませんね。
陶芸、テニス、山登りと趣味が同じですね。
小生、山登りは外反母趾のため、合う山靴が見つかるまで休止です。テニスは外反母趾で足も痛いのですが、性懲りも無く毎週末出動しています。
山登りいいなー。癒されますよね!汗をかいて喘ぎながら頂上についてからの眺望、森を歩いている時の緑の薫り。復活したいなー!
陶芸作品は焼け次第、mixiにアップしますので時々ご訪問ください。
興味の対象が同じとは、光栄です。
10年ほど前に、かなり育った外反母趾のお方と山で行き会いましたが、どんな靴をはいていらしたのでしょうね?
合う靴が見つかるといいですね♪
山は登らなくても、森の中にいるだけで
幸せな気分になれますね。
脚力を落とさないため、週3回のテニスは台風・大雨以外は欠かさずのヨテイです。
それ以外は、粘土いじり。
豪華なブランド品は持っていないけれど、贅沢な暮らしです。
陶芸作品、是非拝見させていただきます。