づうら

サービス満載!?

出た!

2016-09-17 23:21:36 | 日記

2016/6/18(土) 午後 11:35


今日の夜9時過ぎに駅からの道を帰っていると、5cm弱の黒い虫がいた。
激写した瞬間、ぶぃーんと羽音をたてて飛び去ってしまった。
コクワガタのメスでした。

ゴマダラチョウ

2016-09-17 23:20:44 | 日記

2016/6/4(土) 午後 4:11

おとといゴマダラチョウを幹線道路に近いところでみかけた。
数日前にもその近くで見かけた。

どういうことが原因なのでしょうか。
動物は難しく一概にどうこういえませんが、少なくとも近辺に生育できるところが残っていることは確かです。

外来種のアカボシゴマダラがいるからといって、よい自然ではないといえることができるでしょうか。アカボシゴマダラの方がもう少し暖かいところで見かけるイメージがあります。


駅ちか

2016-09-17 23:20:01 | 日記


2016/5/24(火) 午前 8:16

駅ちかの公園の横に民間の会社が所有している土地があり、非常に美しく保たれている。見た目だけでなく鳥たちの餌や憩いの場となっている。ゆるい管理の時はクマばちとケバエの美しい共演も見られたのだ。
これからどうなるか心配だ。

今度写真を載せようかとおもっている。

苗を抜く

2016-09-17 23:19:25 | 日記


2016/5/24(火) 午前 8:11

うちのアパートの屋根的になっている部分に苗をかけてぶら下げておいたのだが、引き抜かれてしまった。
時々苗を抜かれてしまう話は聞くが、人の手の届かないところにかけてあるので普通にしていたらなくなることはない。カラスがウチに止まっていたこともない。

嫌がらせが続いている。

どこかで書いたような

2016-09-17 23:18:32 | 日記


2016/5/19(木) 午後 2:54


百人一首 17番 在原業平朝臣




ちはやぶる かみよもきかず たつたがは

 からくれないに みづくくるとは




百人一首を覚えて大会に出てみるという方法もあります。

近江神宮で毎年決勝戦が行なわれます。

札を覚えたのは遠いことなので、私はとりあえず出れません。




比叡山には、近江側から夕方に上って戻ってきたことがあります。




荒くれでもごろつきでもありません。

双葉の苗も今のところ持っています。




古典落語にちはやぶるという題目のものがあり、業平橋と同じ語源です。

在原業平を知るには伊勢物語を読まなくっちゃ。