![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/a7f1ae74c47cb1a20d4a12f63ad3e166.jpg)
ヤフオクで1,000円のだった台湾製のリアダクトフィンです。
先日、純正色で塗装して乾燥させましたが、完全硬化したようなので取付作業です。
裏側の段差をヤスリ&サンドペーパーで研磨し、超強力両面テープを貼り付け。
ボディ側も脱脂し、位置決めテープを貼って装着しました。
台湾クオリティなので、ボディ曲面から少し浮きがありましたが、1,000円なのでこんなものでしょう・・・(-_-;)
見た目・・・誰も気づかないくらいマイナーなカスタムですね(^-^;
完全に自己満足の世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/3f81b94cb2a553084138990d3089b2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/c617b9216e91fd85b5527a6389dc0167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/21536487b9429aa5b0052524651ee763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/96e0ee7b7f65788d75b26c444a5d5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/d4264025854260773f7433872f4e50f0.jpg)
先日、純正色で塗装して乾燥させましたが、完全硬化したようなので取付作業です。
裏側の段差をヤスリ&サンドペーパーで研磨し、超強力両面テープを貼り付け。
ボディ側も脱脂し、位置決めテープを貼って装着しました。
台湾クオリティなので、ボディ曲面から少し浮きがありましたが、1,000円なのでこんなものでしょう・・・(-_-;)
見た目・・・誰も気づかないくらいマイナーなカスタムですね(^-^;
完全に自己満足の世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/3f81b94cb2a553084138990d3089b2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/c617b9216e91fd85b5527a6389dc0167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/21536487b9429aa5b0052524651ee763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/96e0ee7b7f65788d75b26c444a5d5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/d4264025854260773f7433872f4e50f0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます