goo blog サービス終了のお知らせ 

ニャン助と日々の徒然草

休みの日に撮影した写真を投稿また日々の生活の中で感じた事などブログに書いてます。

こでんてん in 黒石

2018-06-12 20:52:25 | 日記

週末の二日間、青森県黒石市こみせ通りを中心にして手作り工芸品などの展示販売などのイベントが有り会場内を散策と撮影をして来ましたね‼︎

黒石市こみせ通りの商店街ですね

配達に使うバイクですかね‼︎( ´∀`)

こちらはリサイクルショップですね

ちょっと懐かしいコインゲーム機ですね(o^^o)
(^。^)こでんてん会場に行かないと(^_^;)💦

着いた(^_^;)手作り体験コーナーの出店も有って賑やかでした

のぼりを撮影してみました(o^^o)

天気も良くて人が来てましたね‼︎(o^^o)


味のあるポスターですね‼︎レコード懐かしい中学生の頃、初めて買って貰ったレコードが松山千春の「起承転結」って言うアルバムでしたね‼︎松田聖子とか流行ってだけどね‼︎(o^^o)話し逸れちゃいましたね(^_^;)

こちらは急須で、手に持った感じ軽かったですね‼︎店員さんが「是非、手に取って重さを感じてください」って言われて手にしましたね(o^^o)

疲れたから風呂入ろうかな‼︎お湯入って無いっす⁉︎(^_^;)💦こちらの建物は「松の湯交流館」内に有る銭湯ですね、今は市民の憩いの場として活用されてます、テレビでも紹介されてタレントさんも訪れてます

風呂上がりの牛乳は美味いっす⁉︎(o^^o)

ロッカーと体重計ですね
あっ⁉︎撮り忘れた

黒石市の市章ですね‼︎弘前市の「卍」と似てるかなぁ⁉︎

時計を撮ってみた‼︎腹減った時間ですね(o^^o)

外の会場では飲食コーナーなど有りました(o^^o)

結構いい値段ですね(^_^;)
会場を後して散策



ワンちゃんが居ました‼︎飼い主さんの許可を得て撮影です、ありがとうこざいます😊


近づきすぎっす‼︎(o^^o)

以上ですね、黒石こみせ通りを中心にした「こでんてん in 黒石」の散策と撮影は。

CMSC青森 ジムカーナ第1戦を撮影

2018-06-11 18:03:28 | 日記

週末の日曜日、青森県岩木町の百沢スキー場の駐車場でCMSC青森主催のジムカーナ競技が行われ観戦と撮影をして来ました‼︎
約一年ぶりに車両競技を撮影しますね‼︎(o^^o)

ずらりと競技車両が待機してますね

オフィシャルや運営の方々が居ます

車にコース走行を書いた紙が貼ってありましたね‼︎
複雑なコースですね(^_^;)💦
競技前にちょいと撮影

レース用シューズですか‼︎履き心地どうなんでしょう( ´∀`)

こちらタイヤですね‼︎グリップ良さそう(^。^)

整備工具とかの入れ物でしょうか

右‼︎いや左だ‼︎真っ直ぐ押してよ⁉︎( ´∀`)
将来のジムカーナに出るのかなぁ(o^^o)
さてドライバーズミィテングが始まりましたね


パイロンを撮影してみた( ´∀`)

赤上げて‼︎赤下げないで‼︎白上げて⁉︎(o^^o)
オフィシャルが降る旗ですね

さて第1ヒートの競技開始

ホンダのZかなぁ

こちらはコペン、タイヤスモークを出して走行してますね( ´∀`)癒されますね(^。^)

こちらはビッツ

パイロンをギリギリまで攻めてタイムを縮めてますね(o^^o)

こちらはビート昨年も出てドライバーさんと話しをしましたね(^_^;)お疲れ様です
一部マニュアル撮影でも撮ってピントが甘い写真も有りますm(_ _)mあしからず(o^^o)

ピントが合ってドライバーさんの真剣な表情が見えますね(o^^o)

流し撮り撮影



若干ピントが甘いですね、マニュアル撮影(o^^o)


こちらも流し撮り撮影
第1ヒート終了後に車両を撮影

ドライバーさんお疲れ様です‼︎カメラ目線ですかね(^_^;)💦





岩木山の山頂が見えますね(o^^o)
CMSC青森ジムカーナ競技撮影は以上ですね。

夕暮れの志賀坊森林公園から

2018-06-05 19:55:27 | 日記

仕事帰りに平川市郊外の志賀坊森林公園内で夕暮れを撮影、志賀坊森林公園から弘前市街地を見渡せる場所で夜景スポットでも有名⁉︎ですね(o^^o)

田んぼに夕陽が写って綺麗ですね‼︎ドームの形が見えてますが「平賀ドーム」ですね

岩木山のシルエットと夕陽、綺麗ですね‼︎(^。^)

志賀坊森林公園内にある桜の木ですかね⁉︎数輪の花がちょっとだけ咲いてましたね(^_^;)

岩木山の山肌に夕陽が沈んでいきますね‼︎( ´∀`)

上空を見上げると飛行機が飛んでました

沈んでいきますね‼︎^_^

ひょこりはん⁉︎の夕陽(^_^;)💦

夕陽が沈んじゃいますね(o^^o)


夕陽が沈んだ夕暮れの空と岩木山

遠くには弘前市街地の町明かりが

以上ですね‼︎志賀坊森林公園からの夕陽の撮影は
今度は夜景を撮ったら投稿しますね‼︎(o^^o)

弘前公園植物園内を散策

2018-06-03 13:24:49 | 日記

週末の日曜日、弘前公園の植物園内を散策

文化センター側から弘前公園内に入って行きました

植物園入口の受付で「通年券」を係員に見せて植物園内に入りました、通年券を購入すると1年間カードを見せる事で入れるようになりますね‼︎通年券を購入しないで園内に入る場合、一日有効券310円を支払って園内に入る形ですね‼︎通年券を購入した方が安上がりですね(o^^o)

花が咲いてますね

可愛いらしい花ですね(o^^o)

ちょっとした池に目を向けるとトンボが一休みしてましたね‼︎

こちらにもトンボが‼︎もうトンボが飛ぶ時期なんですね‼︎( ´∀`)

こちらにも可愛いらしい花が‼︎名前知らんがなぁ⁉︎(^_^;)💦

こっちの花の名前も知らんがなぁ⁉︎(o^^o)
この花はシランでしたね‼️(^_^;)💦ちょっとしたジョークですね(笑)(o^^o)

青空に岩木山が見えてます

こちらは「ルピナス」の花ですね

可愛い花ですね

植物園内の木々の中に入って暫くして撮影してたらカラスさんが鳴いてうるさかったでした

カラスさんを撮影したら大人しくなりましたね⁉︎(^。^)


植物園内に置かれた大木の木の穴から撮影


ベビーカーを木陰に置いて、お子さんと散歩ですね‼︎(o^^o)
植物園内を後にして駐車場に行く際に撮影

6月10日、弘前城リレーマラソン大会が開催されますね‼︎(^。^)

津軽為信公の銅像と文化センターの建物を撮影

ガラスに映る木々

文化センター内の託児室で熊🐻のプーさんもお昼寝中でしたね⁉︎(^_^;)💦
今日の弘前公園植物園内の散策と撮影は以上ですね‼︎撮影する際マニュアルで撮ったりしてました‼︎(o^^o)

陸上自衛隊 第9師団 車両展示

2018-06-03 07:42:10 | 日記

休日の土曜日に青森市の新中央埠頭で行われていたイベントを撮影、陸上自衛隊 第9師団の車両など撮影、この日は海上自衛隊の護衛艦「ゆうだち」が一般公開で接岸中でした‼︎(^。^)

会場内を撮影、護衛艦ゆうだちが接岸して大勢の方々が来てカメラなどで撮影してましたね‼︎( ´∀`)

戦車ですね‼︎迫力が有りますね‼︎(´⊙ω⊙`)
たまに模擬演習で戦車から模擬弾を発射させている所を何度か体験してますね‼︎音が凄いですね‼︎

戦車の発射する場所など動かして観客を楽しませてました(^。^)

戦車の砲台の先端です(^。^)

撃墜ミサイルですかね‼︎使う事が無いようにして欲しいですね‼︎^_^

ミサイルですね‼︎

こちらオートバイです‼︎模擬演習とかでもバイクから銃を撃つ演習を見てます‼︎


陸上自衛隊の車両と護衛艦ゆうだちのコラボ

ヘリコプターの正面から撮影、この日は晴れて暑かったですね(^_^;)💦

ヘリコプターに搭載されてたロケットランチャー⁉︎映画「ランボー」で観た事が有る装備ですね(^。^)


こちらは座席に座って砲撃する車両です

後ろから撮影こちらに砲台⁉︎ロケットを装填して発射ですね(^。^)

トラックに搭載されたロケット発射台

後方に戦車ですね‼︎



自衛隊車両とアスパム( ´∀`)

アスパムと青森ベイブリッジを撮影

護衛艦ゆうだちを見つめる陸上自衛隊員⁉︎( ´∀`)

陸上自衛隊 第9師団の車両展示撮影は以上ですね‼︎
今日の日曜日は青森市で「駐屯地まつり」が有り一般開放され模擬演習などのイベントが行われる予定ですね‼︎( ´∀`)