フラワー&バルーン   フラワー教室        sakaiフラワースタジオ

 携帯番号 090-4422-0918
☎ 048-572-2931

クルミ

2022-06-14 16:46:30 | 暮らし

去年拾ってきたクルミがそのまま
皮をむいていないのもあって、、、、
乾ききってしまったのは、水につけて
皮をむいて乾燥。

吊るして大切に保管。(半年も忘れていた存在)
ことしは、畑にも5本ぐらいクルミの苗を植えました。
生きているうちには収穫は難しいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの挿し木とガーデニング

2022-06-11 21:39:44 | 暮らし
最近天気予報が気になります。
雨だと外仕事ができないから、、、

倒れてしまったトマトの脇芽で挿し木にしようと
思っています。





トマト・ミニトマトの増やし方!脇芽で上手く挿し木する方法をご紹介!

トマト・ミニトマトの増やし方!脇芽で上手く挿し木する方法をご紹介!

夏野菜の1つ。真っ赤なトマトとミニトマト。美味しいトマトやミニトマトの苗を、挿し木で増やせるって知ってましたか?簡単にできる苗の挿し木の仕方、増やし方をご紹介しま...

BOTANICA

 



自分の好きなお庭にするためには
あと、4,5年はかかりそうです。。。。
うーん。10年ぐらいはかかるのかな。
もとから植えてあるどうにもならない植木もありますしね。
少しづつ自分の心地いい空間を広げていきたい。
希望をもって生活したいですね、、、
希望というか、、ほんとうに普通の生活。
食べたいものが食べられて、自由に動けて
やれ、こうしろ、あーしろ、って言われない
世の中で、、、、自由にね。
それだけ、それだけのこと
















アーチを置いたり
アジサイをかざったり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんどいも ってジャガイモ

2022-06-08 19:47:54 | 暮らし
ジャガイモって年に3回収穫できるから
さんどいもとも呼ばれている。

収穫の際、小さなジャガイモを植えておくのかとおもったら、
親いもと根のついた茎の方を再度植えとけば年に4回も収穫できるそう。
うちは、年に一度しか収穫したことがありませんでしたが
ことしは試してみよう。

できているか、いくつかだけ収穫してみました。
雹で葉っぱはボロボロ。








らっきょうもおすすめ。(草むしりがあまりいらないから)
ラッキョウを早めに収穫したものがエシャレット。
知らなかった。




ラッキョウの栽培方法・育て方のコツ

ラッキョウの栽培方法・育て方のコツ

ラッキョウの栽培方法を写真とイラスト付きでまとめています。ラッキョウ栽培の特徴、栽培時期、栽培手順・育て方のコツ、発生しやすい病害虫と対策など。

やまむファーム

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏門

2022-06-04 19:53:34 | 暮らし
トタンで覆って出入りができなくしてあった
裏門ですが、先日の雹と風の影響で飛ばされて倒れていたので
アーチを置いてみました。
風通しもよくなり、明日もあるさっ、て思えた。
ツルの植物とはう植物を植えよう。




タマネギと人参のドレッシングと
バジルソースを作ってみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅

2022-05-31 16:41:06 | 暮らし
美里町のアトリエには先祖が植えた大きな梅の木が
2本ある。剪定も消毒もしてなくて、毎年ぼたぼたと
落ちたまま、、、にしておいたが
ことしは、初めて自分で梅干しとジャム、はちみつずけに
チャレンジ











きれいな梅なんて一つもないんです。
消毒が必要なんですかね。自分で食べるだけなので
傷の部分は剥いて、使いました。





教室の時グリーンとしてうかうアジサイは
これ。








何か、人間として魅力を感じるマドモアゼル愛さん
考え方やモノの見方は人それぞれ違ってていい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする