![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/3d875e48523f6adb3fb84c9f06b6dfdf.jpg)
Canon EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/125sec F4.0 ISO100
東京都稲城市は、「梨」の産地。
名産の梨の名前は、そのまんまの「稲城」ですが、生産数が少なく、市場にでることはないそうです。
この写真の梨が「稲城」かどうかはわかりませんが、小さい実に袋を付けて、8月の収穫まで大事に大事に育てられているんですね!
8月になると直売所があちらこちらでOPENします。
もし、、買えるとすれば、この直売所で、午前中だけ?という感じ。
でも、ほんとにおいしいですよ~。お試しあれ~!
東京都稲城市は、「梨」の産地。
名産の梨の名前は、そのまんまの「稲城」ですが、生産数が少なく、市場にでることはないそうです。
この写真の梨が「稲城」かどうかはわかりませんが、小さい実に袋を付けて、8月の収穫まで大事に大事に育てられているんですね!
8月になると直売所があちらこちらでOPENします。
もし、、買えるとすれば、この直売所で、午前中だけ?という感じ。
でも、ほんとにおいしいですよ~。お試しあれ~!
子供の頃、家族で稲城に行って梨を買った思い出がありますよ。
「稲城」って美味しいんですか、試してみようかな。
値段は高いのかな?
食べてみたいですね(^o^)
きっと美味しいんでしょうね
大きくなるのが楽しみですね^^
(空倶楽部の写真用意できました~。)
参加しますので宜しくお願いします。
私の家の周辺も梨の産地なんですよ~
食べたくなりますね。
美味しいのでしょうね!いいですねぇ…
そう言えば…ビワのことを思い出しました。
明日の空倶楽部、何とか撮れました♪
うちの田舎の群馬・藤岡周辺もなしが多いです。^±^
季節になると、国道ぞいにお店が出ます。^±^
夏の終わりの風物詩です。^±^ノ
うれしいですね~~
楽しみですね~~
あ~~~ 食べたくなった~~~☆
やっぱりそうですか~
昔はもっともっと梨畑が広がっていたそうです。
今は、住宅地になっているところが多いんですけど、やはり、、昔ながらの味を守ると老齢の方が頑張っておられる農家がいっぱいあるとか…。
チャンスがあったら、稲城を試してみてくださいね~
◇◆JOKERさま:値段、、高いです。。
でも、大きくて、ジューシーで、、おいしいですよ~!
缶詰、、ご苦労様です!!
◇◆baraさま:こんばんは!!
今日も午後から土砂降り、、。
嫌ですよね~!早くからっと7月にならないかな~♪
明日の空倶楽部頑張りましょう!
◇◆シロチャンのパパさま:こんばんは!はじめまして~
参加していただけるということ、、感謝です!超ウェルカムですので、是非これからも時間のあるときには参加下さいね。
◇◆hiiragiさま:こんばんは~
お~~hiiragiさんの所も梨の産地ですか~。東京・千葉は、色々有名な果物の産地がありますよね~
明日、、日本戦、楽しみです。
◇◆mokumamaさま:こんばんは^^
一度、よみうりランドに来られた際は、是非稲城へお立ち寄り下さい(笑
明日の空倶楽部!私は、今朝の空に決めました!!
◇◆てくっぺさま:こんばんは~
そうなんです~~
まさに、その通り!道路沿いに店が建ち並びます。店が閉まるのは8月終わり。
本当に夏の終わりの風物詩ですね。
◇◆まこちゃんさま:こんばんは~
そうなんですよ~
こうやって、袋の中で大きくなったものを夏に食べる!!楽しみだなぁ~
梨狩りは幼稚園以来
瑞々しく、美味しいでしょうね。