
Canon EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/25sec F2.8 ISO100
今日もとことん暑いですね。
雑草倶楽部のお題であるネジバナなるものを探しに、裏山散策を強行!
暑さと戦い探しましたが、やはり、、な~~~にもありません(苦笑)
というのも、お花も無いんですよね~
でも、、、
夏の風物詩、、見つけました!
今日もとことん暑いですね。
雑草倶楽部のお題であるネジバナなるものを探しに、裏山散策を強行!
暑さと戦い探しましたが、やはり、、な~~~にもありません(苦笑)
というのも、お花も無いんですよね~
でも、、、
夏の風物詩、、見つけました!
え~ 雑草探しに出かけたんですか!
クーラーづけになってます
蝉のぬけがらですよね。 蝉の名前まではわかりませんが、、、
夏の風物詩ですよね~
子供の頃、よく兄達が蝉採りをしていたことを…思い出しますね。
ほんと、、、超が10個位付く程に暑いですね。
その中で、、、なんと強行したんですけど、無駄足でした(汗
で、シャワー浴びて、水飲んで、、読書中です。
やはり、暑い日は家でゴロゴロが一番いいのかな~~(笑
もう、誰と会っても開口一番この言葉(笑
言えば少しは楽になるのかも?!
セミたちは暑くても元気ですね。
このセミの抜け殻は小さかったと思いますが・・・
たぶん、ニイニイゼミ ?
背景のグリーンも、とてもいい感じですね !
18時だけどまだまだ日が高くて、もわぁ~っとしています。
ほんと、、「暑いなぁ~」が挨拶になってますよね。
言わないと、、もっと暑くなりそうだし(笑
セミの抜け殻、、。
これはニイニイゼミですよね!
よくご存じですね~~。私、福岡で子供の頃育ったので、もしかして、、地元の呼び方?と思っていました(笑
アブラゼミの幼虫を柱に付けて、ふ化するのを見物したり、、
ほんと昔は遊びました。
これからセミ達の暑い夏がやって来ますね!
一度は
羽化の瞬間を連続撮影したい
私です。
いずれはチャレンジしたいですね!
夜の合唱をはじめるようになると、とても眠れないんですよ。
今年もあるんだろうなぁ(泣)
先日クマセミの幼虫が歩道を歩いていて、
私が見るとこっちに来るんです。違う方向から見てもこっちは来る・・。きっと木に見えて登りたかったのでしょうね。
触るのも怖いので葉書に登らせて木の根元へ!
登っていきました♪
蝉の恩返しって大合唱してくれるのかしら・・(笑
昔、真っ白なアブラゼミ。感動しましたよ~
撮りたいですね!私もチャンスがあったら、、。
◇◆hiiragiさま:こんばんは~
確かに夜と朝早くに鳴かれると目が覚めますよね~(苦笑)
今年の夏は、どれくらいの音量になるか、、あるいみ楽しみです。
◇◆baraさま:こんばんは~
爆です!!
足を木と間違えるなんて、、
ずいぶんとそそっかしいセミさんですね(笑
でも、ちゃんと木に導いてあげたんだぁ~~!!えらいなぁ~(笑
絶対に、、恩返しあると思いますよ!!
夜になっても、あまり気温が下がりませんね。
本当に毎日暑いです。
今年は、我が家の近辺ではあまり蝉の声が聞こえてきません…。
不思議…。近くの公園には大きな木があり、毎年、大合唱が聞こえてくるのですが…。
暑い中のお散歩、夏の風物詩を見つけられて良かったですね☆
こちらも朝からかなりセミが鳴いてます(^_^)/