自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

サイクリング in 三国、越前海岸 その二

2012年08月19日 | 自転車日記

自転車に乗る前から汗をかいて一運動した感じだが 高鳴る気持ちを押えて自転車を車に乗せて健康の森に移動

スタートして大通りに出る手前の信号待ちで、ふと後を振り返るといつも間にかもう一人自転車野郎が信号待ちをしてるではないか 別に驚く事ないが、全く気がつかなかったからチョットビックリした


福井市の高屋橋で九頭竜川を撮影 ここで昔、友達の水産オヤジがデッカイサクラマスを釣り上げていた事を思い出す

この日も気温30度超えでアスファルトからガンガン熱が体に伝わって来るヒェェェェ 

わりと直線道路が多くて走りやすく 福井市を突っ走り坂井市に入るようやく第一目標えちぜん鉄道の三国駅に到着



ここまで29キロ全く疲れ無し余裕余裕ビンディング効果ですかね

     

ルート305を少し走ると道の駅みくにを見つけ休憩する事にする

駐車場に入ると≪カキ氷≫の文字を発見

買わない訳がなぃ やっぱり夏はこれだね~

自転車を乗り出してから凄くカキ氷を食べるようになったチョイ悪オヤジ

ここのカキ氷は、氷の上にソフトクリームが乗っているしかもイチゴ味のシロップもたっぷりめちゃくちゃ美味しかったですね

その後、三国の花らっきょう畑を横目にルート305をひた走る直線道路が多いから走りやすかったですね 
塩のにおいを体いっぱいで感じながら越前町に入り第二目標呼鳥門 (こちょうもん) に到着


今は呼鳥門の下を通れないが、昔は普通に道路になっていて車が門の下をガンガン通っていた車で真下を通る時はスゴイドキドキで豪快な気分になったもんでしたね 今はチョット離れた所から見上げる感じでした~ 残念 
この辺は冬になると猛烈な荒波になり波の華と言われる真綿状の塩の泡などがよく見られる場所ですね


ここには昔から五木ひろしの碑があり 近くに行くと「越前有情」の歌が流れます

昔は簡単に近くに行けたが、今は周りに雑草が生い茂り近くに行くのが大変でしたね
残念w


浜から福井に戻るのに何ヶ所か峠道があるが、何処から帰るか自転車に乗りながら考え、一番ここから近い梅浦から織田に抜ける道を選ぶ
地獄の峠道を上がる前に梅浦の焼肉屋で腹ごしらえをして気合を入れて一気に 登りだす

予想はしてたが・・・・・マジで辛かったぁ~

     

心臓破りの坂と言うが・・・心臓が破れた感じになりましたわ

しかし地元の小学生とか遊びで自転車で坂を登ってるんだろうなぁ~と思うと、「チョイ悪オヤジも峠に負けずに頑張るぞ」と自分に言い聞かせながら必死に登りきる


越前町織田を突っ走り福井市清水にようやく入る 最後の坂を登りきりゴール

今日も良い疲れをした感じですね~ うぅぅ~疲れた


自転車を片付けて、最後は疲れと汗を洗い流す為に恒例の健康の森温泉にレッツGO~

  

経過時間:5時間14分49秒

走行距離:87.770キロ 

最高速度:49.5キロ

平均速度:16.7キロ 

消費カロリー:2354Kcal 
 うぅ~疲れたぁ~ 
しかしこの後、親友オヤジから連絡がありジョギングするハメになりこの後4キロ走ったわ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。