自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

敦賀半島ライド!

2019年10月19日 | 自転車日記
さぁ〜今回は敦賀半島にチョット出かけようと決定!
勿論、敦賀の海を見ながらドグマを走らせるのも良いと思うが、今回は今庄〜敦賀間の激坂で自分をいじめたくてこのコースに決める
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエ
決して俺は「M」じゃ〜ね〜ぞ〜
( ̄∇ ̄)アタリマエデショー

9:30南越前町365スキー場・やすらぎ温泉駐車場に到着。
なぜここからスタートするのかって〜 戻って来た時に激坂が待ってるからだよ
ここから敦賀に下り半島を走り、日本海を体で感じてリフレッシュ
その後、激坂を上がって365やすらぎ温泉に戻りサウナで更に汗をかくコースが俺には丁度良い感じなんだよなぁ〜ヾ(°∇°*)


10月に入ったが気温が26度・27度で、日が差すとまだまだ暑いけど( ̄ー ̄;ブウゥゥゥー
今日は分厚い雲が出てるから涼しくて走り易い感じかな。


今日は千葉の松さんからのイタリアのお土産で頂いたキャップがデビューですね!
ドグマピッタリマッチング〜ですわ〜!
サングラスは勿論!スティーズですね〜


さぁ〜先ずはやすらぎ温泉から激坂快適に下ります
戻って来た時はこの激坂が俺に襲いかかるぞぉ〜
Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工


激坂を一旦下ってから、左側に見える坂を再び登る感じだね
Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工

さぁ〜上るぞぉ〜

しかしフロントはアウターギアで余裕〜余裕〜
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
どぉ〜したチョイ悪オヤジ〜!覚醒したんじゃね〜


・・・な訳ね〜じゃん〜!乗ったばかりだからまだ足が残ってるだけだわ
( ̄∇ ̄)アタリマエデショー

木ノ芽峠トンネル走るのも久しぶり〜
このトンネルはどっちが下りなのか?上りなのか?よく分かんないだよなぁ〜 
( ̄∇ ̄)オマエハ! バカカァ〜
イヤイヤ マジでよく分からないんだよ

そして今日も新しいサドルが俺のデカイ尻を乗っけてくれて
快適にドグマに乗れるわ〜

ちなみにこれね

(ThinkTop) 超軽量 自転車サドル MTBロードバイクマウンテンバイク シートサドル 穴開き PU通気性ソフトシートクッション
ThinkTop
ThinkTop

ケツポジ悪い人はマジで試してみて〜


敦賀に到着
ここも北陸新幹線工事で工事車両がガンガン走ってるね〜!宇都宮ナンバーのダンプ走ってたわ〜
Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工

敦賀は主要道路に自転車専用レーンがバッチリ書かれています
誰も通らないどーでもいい道にだけに表示されてる鯖江とは違うわ・・・
(; ̄Д ̄)オォ〜イ!


ウヒョウ〜(O ̄▽ ̄)O(O ̄▽ ̄O)O( ̄▽ ̄O)スゲェ~


北陸のハワイ~ 水島だぁ~! 《アロハ~》


指の先のここねここ〜!
とことん楽しむ敦賀半島ライド!


数年ぶり敦賀の原電付近に来たら・・・
な・何と!新しいトンネルが出来てた〜!
原発マネーかなぁ〜(⌒_⌒; 知らんけどな〜
Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工

トンネルを抜けると立石です。
ここが事実上の敦賀半島の先っちょですね


敦賀半島最先端!目の前には南越前町の甲楽城!


波がテトラポットに当たってザブンとしぶきが上がる風景を見ると
日本海に冬がやって来たなぁ〜と感じる

さぁ〜!戻るかぁ〜!


水島ともお別れ〜

放射線測量機! 写真を取ると数字が分からなくなってる!
Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工

今庄までの激坂を前に、敦賀市内で腹ごしらえだな


敦賀と言えば一力でしょ 悩む事なく直行だわ


待ちに待って出て来た中華そば ¥800円 鉄板だよ!
この味を求めて県内外から食べに来てます。
最近、福井店が出来たから俺は福井の方に行く時が多いかな〜


お腹いっぱいになって店内を出るとロードバイク が停めてあったけど、バイクとバイクをワイヤーでつないでいただけだったねw
チャレンジャーだわぁー
2秒で切られて持ってかれるよぉ〜 (; ̄Д ̄)オォ〜イ! イヤイヤマジだってマジ!


気比神宮
そう言えば、正面に見える大鳥居は佐渡の木を使ってるって案内に書いてあったね佐渡イチ! (その二)


この辺りから今庄までの坂が、ボディブローのように俺の体をイジメだす..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
でもまだフロントはアウターでいけてます!


ザ!男坂!って感じ

流石にもうフルインナーで耐えてます(゜ロ゜)ギョェ
厳しい激坂でのペダリング!足から伝わる限界寸前の状態w
(; ̄Д ̄)オォ〜イ!

木ノ芽峠トンネルまで上りきった
なによりのご褒美は緩やかなトンネルだったー!



トンネルを抜けて南越前町今庄に出て来た。

うわぁ〜!
出ましたこのライド最後の難所 アクセス道路の激坂


その前に俺の足の回復休憩〜 Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工
左側のロング下から今来たんだけど、今から上るアクセス道路はチラッと右側に見える道です)))))))(゚o゚;)/ギク!


足が戻って来る間暇だからドグマに付いてるパーツを見ていてつくづく思ったが、
左のショートサドルの良さは何回もブログで言ってるし上の方にもリンクしてるが、
それよりも何よりも2015年5月に購入したのがBontrager(ボントレガー)
Flare 1 テールライト¥1,620(税込)

これが本当に良い
勿論明るいから購入したんだが、ビックリなのが単3電池の持ちがスッゲー良い!
電池を単3一個入れると500キロ以上くらい電池交換しないで走るんじゃないかなぁ〜
ちなみに走ってる間はズッと付けっ放しです(昼ごはん時は消している)
絶対にオススメですね


ロードで山を走ってると、五感と体の神経が刺激され
頭の中が真っ白になり、全てがリセットされる!


さぁ〜足も復活して来たから、そろそろ行くかなぁ〜

ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
あえて手間をかけて辛い時間を楽しむ!


あ・足取れるウゥゥゥウゥゥゥ・・・・・
目指すは、山の上の温泉とサウナ!

フラフラになった時もあったが一気に上る事に成功!ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


イヤ〜!しかし辛かったぁ〜 いったいこの坂は何%あるんだぁ〜┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


さぁ〜!サウナ入ってリフレッシュだぁ〜
( ̄∇ ̄)アタリマエデショ

(平均速度はアプリを付けっ放しだから合っていません)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。