自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

2018年初ライドは福井センチュリーコース!しかしディレイラーハンガー・・・

2018年03月07日 | 自転車日記
3月4日は全国的に気温が上がると言う事で、37年ぶりに大雪になった極寒の福井も20度予想
間違いなく自転車乗る時でしょう
走るコースは俺の中で一番メジャーな福井センチュリーコースだと決めて早朝に健森に行く。
今日の最高気温予想が20度とはいえ、
この時の道路表示の気温は5度朝はまだまだ寒いね〜
今日は冬用の装備にするか?春用にするか?悩んだが冬用にして来て良かったなぁ〜と実感
8時13分2018年初ライドスタート

日陰の道路はまだ凍ってる所があるから下り坂のコーナーリングは要注意

そして最初のちょこっと上り坂で一番軽いフロントインナー、リアインナーのギアに入れた瞬間
ガチャガチャガチャ

チェーンがリヤの一番内側よりも更に内側に入って外れてた おかしいなぁ〜w 昨年の9月に昔行ってた自転車屋でリアギアのディレイラーのステを直して貰う前の状態に似ている
慎重にチェーンを直してもそままのギアで乗ろうとすると、直ぐにチェーンが内側に勝手に入ってしまいハズレてしまう

ここでもう諦めて迎えに来てもらい、白崎サイクルに持って行き見てもらおうかな〜と悩むが・・・
一番軽いギアに入れなければチェーンが外れない事が判明!
天気も良いし取り敢えずインナーに入れないようにして走り出す


日野川と九頭龍川との合流地点に着くと、大雪雪捨て場の一つを発見..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
雪はもぉ〜見たくなぃ〜w Σ( ̄Д ̄lll)


休憩ポイントのローソンに到着。9:09分 
最初、ここでの休憩は取らないで浜まで下ろうと思ったが、カーボンのサドル位置がイマイチでおケツがチョット痛かったから修正する。

なかなか良い位置に決まらないなぁ〜


せっかくだからホットミルクでホッと一息いれる

この後も一番インナーにギアを入れないようにガンガン進む

越前海岸に出たゾォ〜

坂道を下った所でチョイ悪オヤジの中で「ソロソロ一番インナーにギアを入れても、もぉ〜大丈夫なんじゃね〜か〜?」と頭をよぎって、そっ〜と一番インナーの軽いギアに入れてみたら取り敢えず大丈夫だった・・・てかよく見たらまだ一つ手前のギアだった( ̄ー ̄; ヒヤリ
そしていよいよ一番インナーにギアを入れると・・・・・
ガチャガチャガチャガチャ
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ


ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
10:11分残念ながら今日の初ライドはここで終了~


俺の愛用していた、今では化石的なディレーラー105 5700がいよいよ壊れたかぁ〜
∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!

見る感じだとディレイラーハンガーが折れてるだけみたいだが、、、


てか・・・立ちゴケしなくて良かったよ(*´Д`)=3フゥー・・・
だから昨年の9月にディレイラーハンガーを腕力で直した時に「新しいディレイラーハンガーに変えて貰って良いすよ!」って俺は言ったんだよぉー
それでも交換してくれなかった前行ってた自転車屋に怒りマジで腹たつわーwww
県外でディレイラーハンガーが折れなくて良かったよ〜( ̄Д)=3

取り敢えず相棒に迎えに来てもらい白崎サイクリングに持って行く

社長すいませ〜ん 至急見てちょうだ〜ぃ〜


先ずは化石的な105のディレーラーを外して破れたディレイラーハンガーを新品に取り替えようとしていたが、かなりの衝撃がディレーラーにも伝わってると思い、他の人が外したディレーラーで使える物を安く売って〜!と社長に無理を言って探してもらい、、、
デュラエース7900を発見!!
コイツを安くタダ同然で譲って頂き取り付けてもらう感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪♪♪アリd(*´□`*)bガトーゴザイマス♪♪ 結果オーライだよね

俺と共に歩んで来た105のディレーラーとお別れするのは少し寂しいが、しょうがないな(^ω^;);););)

その後にチェーンをチェック・・・しかし左に大きくねじれてるのが発覚
まだ新しいチェーンだったけど、悩む事無く新品に交換


中古のデュラエース7900と新品のチェーンを取り替えてタイヤを回すと・・・・・何か音がする

今度は一体なんだよぉ〜

アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ
どぉーもCOSMIC CARBONホイールのスポークの調節が狂ってしまったみたいで タイヤが微妙に真っ直ぐに回らなくなっている


今度はこのホイール調整器でスポークの調節をしてくれる事になる。


社長が俺に説明しながら少しずつ調節してくれる。

そしてチェーン油で汚れたバーテープを新品に交換してピナ復活

ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
(v^ー°) ヤッタネ


さぁ〜デュラエース7900を取り付けたピナの動きに、今後大期待ですね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。