
今年のゴールデンウィークは静岡にある「死ぬまでに渡りたい徒歩の吊り橋」と言われる《寸又峡》に行って来ました。
南アルプスの麓の、大間ダムの先の人造湖が寸又峡
そんな寸又峡にかかる橋
夢の吊橋からは、毎日色が変化するダム湖や寸又峡谷が綺麗に見渡せて、四季折々の自然が1年を通して楽しめる所ですね(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
千頭駅に到着!
到着した時にはSLが停まっていたが、あまりにも腹が減っていて駅前の蕎麦屋で蕎麦を食べてSLを見に行くと、その間に出発してしまった(*´Д`)=3ハァ・・・
仕方ないから【SL人形焼き】を見て我慢する( ̄ー ̄)ニヤ...

まず先に向かったのは巨大ダムの「長島ダム」
千頭駅から車で約10分くらい走ると、堅牢な姿が目の前に現れました!
真ん中の上の三角部をよく見といてよぉ〜

長島ダムからの景色!個性的な山々が集まってますね〜

そして長島ダムの真ん中に突き出た場所
ここがこのダムの見所です! o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
う〜わぁ〜怖い〜! 足元にすき間が空いていて携帯電話を落としたら真っ逆さまに落ちてく感じです( ̄ー ̄; ヒヤリ
コ━━Σ(゚Д゚|||)ワ━━!! マジで怖い‼︎
(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

少し離れて見るとこんな感じ! コ━━Σ(゚Д゚|||)ワ━━!!

崖の上には日本唯一の「アプト式鉄道」。
車輪とは別に歯車の付いた機関車が連結され、ラックレールという特殊なレール上を走ることで、急勾配の上り下りをサポートするようになっています。
ま・簡単に言うとメッサ遅いって事だよ( ̄‥ ̄)

今度はダムの下まで行き、「しぶきばし」を渡る事にする。
ダムから放流された水のしぶきが体にかかって気持ち良いですわ(≧∇≦)ノ彡 !

湖上に浮かぶ秘境駅!「奥大井湖上駅」
この撮影ポイントの場所がまたまた微妙に分かりづらいが
この絶景を見た時に苦労も忘れますね(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

日本一の急勾配を走る鉄道 奥大井湖上駅の海抜は490m。
この駅はダム建設以前に谷が大きく蛇行していた部分の尾根にあたり、駅と鉄橋は湖底からの高さ70mもある。
前後を2本の巨大な鉄橋「レインボーブリッジ」に挟まれ周辺に民家等はない
オドロキ
駅がある大井川鉄道井川線は「南アルプスあぷとライン」と呼ばれ1990年に開通。
アプト式を採用した鉄道として、1000m進む間に90mの高さを登る「鉄道日本一の急勾配」を走っている。

寸又峡温泉でゆっくり休んだ次の日
今日はもっともっと感動させてくれ〜
すごい絶景を俺に見せてくれ〜
早朝8時24分だけど、結構人が来てたね(⌒_⌒; タラタラ
「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋」ランキングでTOP10入りを果たした今話題沸騰中の「夢の吊橋」はここを歩いて行きます。

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
オヤジテンション上がる〜! 正面に見える尖った山も気になるね〜。 下に見える橋は「猿並橋」です。

「天子のトンネル」名前から凄味を感じるわ(◎ー◎;)
不気味なトンネルで何かを感じるけど
すっげ〜人だから全く怖く無いです!ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

右に下ると
夢の吊橋、左に行くと
飛龍橋。
「夢の吊り橋」を渡った後には304段の階段が待ち構えてるから、
足腰に自信がない人は飛龍橋に迂回するように注意看板がありますが・・・
階段の前に・・・
吊り橋の恐怖に耐えれるならの間違いじゃね〜かぁ〜(´Д`ι)アセアセ
黒部ダムを思い出させる、つづら折りの階段。

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 吊り橋出たぁ〜‼︎

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
旅行系のメディアでたびたび取り上げられる、人気スポットの「夢の吊り橋」

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
コワ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

夢の吊り橋の定員は一度に10名しか乗れないから、監視のおじさんが立ってご指導してくれます
\(゜ロ\)オィオィオィオィ! (/ロ゜)/10人以上は乗るんじゃねぇ〜ぞ〜www
橋が揺れる〜揺れる〜

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
写真ではコワさ伝わらないなぁ〜(⌒_⌒; タラタラ

多彩な表情の渓谷に架かる吊橋から眺める大自然!
大間ダム湖のエメラルドグリーンが絶景です!

橋の真ん中で願い事をすると叶うという言い伝えがあるそうですヾ( ̄o ̄;)チラチラ、、、

GW中は人が多くて危ないから一方通行です
外国人の方々〜ルールは守ってね〜。

さぁ〜今から304段の階段を登ります
日頃体を動かしているチョイ悪オヤジだから余裕!余裕! 2段飛びで登って行った結果・・・・・
ε=( ̄。 ̄;)フゥ〜心臓飛び出るわwww
尾崎坂展望台 。トイレが設置されています。
しかし・・・尾崎坂展望台からの景色は言うほど良い眺めでは無いです・・・残念w

森林鉄道の列車が展示してあります。 もちろん!運転席から「出発進行!」

飛龍橋まで新緑の中を歩きます。
ゆっくりと時間が流れていくのを感じる!

飛龍橋は普通の近代的な橋です。

飛龍橋付近からの眺め! 尾崎坂展望台からの眺めよりいいです(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
次は草履石公園を通り朝日岳方面にある「猿並橋」を目指します。
「猿並橋」到着。
この橋は5人以上の通行は禁止です!
先ほどの「夢の吊り橋」と定員とは違うから注意して下さい

「猿並橋」の方が古い木だしw ひじょ〜に揺れます〜
スリル満点
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

遊歩道に戻り、グリーンシャワー道路をゆっくり歩きます。
名前の通り、本当に緑のシャワーを浴びてるみたいで気持ち良いです!

寸又峡第3駐車場に到着。 温泉街には色んなお店がありました。

温泉街を歩いていて途中で見つけた「外森神社」
ここには「天狗の落ちない大石」てのがあるみたいで、《合格祈願》《安全祈願》で有名みたいと言う事で・・・
急勾配の階段を2段飛び出で!走る!走る!

「天狗の落ちない大石」
この場所は後に「外森山」と名付けられ、天狗が登ったとされる巨大な石は、断崖に何百年も留まり続けることから「落ちない石」と呼ばれました。

現在では、大学・高校・中学をはじめ就職・運転免許・資格試験の受験者や、
高層建築の鳶職・塗装工・大工・植木職関係者等の
「落ちてはならない人々」の守り神として祀られています。
絵馬もいっぱいあります! 絵馬は各ホテル・旅館で販売されてるみたいです。
最後は茶屋に寄って〜

名物ワサビ蕎麦!すげ〜ワサビ三昧! ものすごく冷やした汁の中に山葵を盛ったお蕎麦です。
そしてこちらも名物!一度は食べたい 山いも餅!これ最高に美味しかったです
日本には俺の知らないナイスな場所が
まだまだいっぱいあるね〜
ボチボチで良いから、一ヶ所づつでも訪れてみたいもんですね
南アルプスの麓の、大間ダムの先の人造湖が寸又峡



到着した時にはSLが停まっていたが、あまりにも腹が減っていて駅前の蕎麦屋で蕎麦を食べてSLを見に行くと、その間に出発してしまった(*´Д`)=3ハァ・・・
仕方ないから【SL人形焼き】を見て我慢する( ̄ー ̄)ニヤ...

まず先に向かったのは巨大ダムの「長島ダム」
千頭駅から車で約10分くらい走ると、堅牢な姿が目の前に現れました!


長島ダムからの景色!個性的な山々が集まってますね〜


そして長島ダムの真ん中に突き出た場所
ここがこのダムの見所です! o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
う〜わぁ〜怖い〜! 足元にすき間が空いていて携帯電話を落としたら真っ逆さまに落ちてく感じです( ̄ー ̄; ヒヤリ

(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

少し離れて見るとこんな感じ! コ━━Σ(゚Д゚|||)ワ━━!!

崖の上には日本唯一の「アプト式鉄道」。
車輪とは別に歯車の付いた機関車が連結され、ラックレールという特殊なレール上を走ることで、急勾配の上り下りをサポートするようになっています。
ま・簡単に言うとメッサ遅いって事だよ( ̄‥ ̄)

今度はダムの下まで行き、「しぶきばし」を渡る事にする。
ダムから放流された水のしぶきが体にかかって気持ち良いですわ(≧∇≦)ノ彡 !

湖上に浮かぶ秘境駅!「奥大井湖上駅」
この撮影ポイントの場所がまたまた微妙に分かりづらいが


日本一の急勾配を走る鉄道 奥大井湖上駅の海抜は490m。
この駅はダム建設以前に谷が大きく蛇行していた部分の尾根にあたり、駅と鉄橋は湖底からの高さ70mもある。
前後を2本の巨大な鉄橋「レインボーブリッジ」に挟まれ周辺に民家等はない


駅がある大井川鉄道井川線は「南アルプスあぷとライン」と呼ばれ1990年に開通。
アプト式を採用した鉄道として、1000m進む間に90mの高さを登る「鉄道日本一の急勾配」を走っている。


寸又峡温泉でゆっくり休んだ次の日

今日はもっともっと感動させてくれ〜


早朝8時24分だけど、結構人が来てたね(⌒_⌒; タラタラ
「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋」ランキングでTOP10入りを果たした今話題沸騰中の「夢の吊橋」はここを歩いて行きます。

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
オヤジテンション上がる〜! 正面に見える尖った山も気になるね〜。 下に見える橋は「猿並橋」です。


「天子のトンネル」名前から凄味を感じるわ(◎ー◎;)
不気味なトンネルで何かを感じるけど



右に下ると


「夢の吊り橋」を渡った後には304段の階段が待ち構えてるから、
足腰に自信がない人は飛龍橋に迂回するように注意看板がありますが・・・
階段の前に・・・
吊り橋の恐怖に耐えれるならの間違いじゃね〜かぁ〜(´Д`ι)アセアセ


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 吊り橋出たぁ〜‼︎

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
旅行系のメディアでたびたび取り上げられる、人気スポットの「夢の吊り橋」

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
コワ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

夢の吊り橋の定員は一度に10名しか乗れないから、監視のおじさんが立ってご指導してくれます

\(゜ロ\)オィオィオィオィ! (/ロ゜)/10人以上は乗るんじゃねぇ〜ぞ〜www
橋が揺れる〜揺れる〜



写真ではコワさ伝わらないなぁ〜(⌒_⌒; タラタラ

多彩な表情の渓谷に架かる吊橋から眺める大自然!
大間ダム湖のエメラルドグリーンが絶景です!

橋の真ん中で願い事をすると叶うという言い伝えがあるそうですヾ( ̄o ̄;)チラチラ、、、

GW中は人が多くて危ないから一方通行です



さぁ〜今から304段の階段を登ります

日頃体を動かしているチョイ悪オヤジだから余裕!余裕! 2段飛びで登って行った結果・・・・・


しかし・・・尾崎坂展望台からの景色は言うほど良い眺めでは無いです・・・残念w



森林鉄道の列車が展示してあります。 もちろん!運転席から「出発進行!」

飛龍橋まで新緑の中を歩きます。
ゆっくりと時間が流れていくのを感じる!


飛龍橋は普通の近代的な橋です。

飛龍橋付近からの眺め! 尾崎坂展望台からの眺めよりいいです(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン


この橋は5人以上の通行は禁止です!
先ほどの「夢の吊り橋」と定員とは違うから注意して下さい



「猿並橋」の方が古い木だしw ひじょ〜に揺れます〜




遊歩道に戻り、グリーンシャワー道路をゆっくり歩きます。



寸又峡第3駐車場に到着。 温泉街には色んなお店がありました。


温泉街を歩いていて途中で見つけた「外森神社」
ここには「天狗の落ちない大石」てのがあるみたいで、《合格祈願》《安全祈願》で有名みたいと言う事で・・・
急勾配の階段を2段飛び出で!走る!走る!

「天狗の落ちない大石」
この場所は後に「外森山」と名付けられ、天狗が登ったとされる巨大な石は、断崖に何百年も留まり続けることから「落ちない石」と呼ばれました。

現在では、大学・高校・中学をはじめ就職・運転免許・資格試験の受験者や、
高層建築の鳶職・塗装工・大工・植木職関係者等の
「落ちてはならない人々」の守り神として祀られています。
絵馬もいっぱいあります! 絵馬は各ホテル・旅館で販売されてるみたいです。



名物ワサビ蕎麦!すげ〜ワサビ三昧! ものすごく冷やした汁の中に山葵を盛ったお蕎麦です。
そしてこちらも名物!一度は食べたい 山いも餅!これ最高に美味しかったです

日本には俺の知らないナイスな場所が


ボチボチで良いから、一ヶ所づつでも訪れてみたいもんですね
