自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

若狭ライド2016!

2016年03月25日 | 自転車日記
・・・大きい声では言えないが・・・さぁ~やって来ました 2016年初めてのライド

どこを走るか?色々悩んで悩んで決めたのが若狭100キロコース やっぱりここでしょ

 スタート地点はJR鯖江駅。9時02分
駅から出発と言う事は・・・そうです今日は輪行です 帰りは電車だから気楽に行ってみよう

 
今日の天気予報では曇りのち晴れで気温11度って言ってたけど・・・・・
サムゥ━━(*´・ω・`*)━━ゥッッ!!

先日ギアディレーラーとチェーンを交換したから実に快適なギアチェンジ
滑らかにギアが静かに変わる 大満足


鯖江市から越前市に移動。 奥の山は鬼ヶ岳かな


南越前町に到着。 9時43分 目の前には日野川! 後ろを見ると・・・


日野山! 今日もいっぱい登る人がいるんだろうなぁ~

 
今庄のファミリーマートに到着。ここで補給タイム~ 10時01分
休憩していると、ここまで来るのにかいた汗が冷たくなってさむぅ~(;・∀・)ダダイジョウブ・・・
体がブルブル震えるわぁ~
 あかん~早く自転車乗って体を温めないと寒くてダメだ
ここで温かいコーヒー飲んでいても体は暖まらないな


正面の山の峠を越えないとダメだが、限界を超え!自分を超えられるか~!

 
誰だよぉ~今日は11度もあるって言ったのわ!しっかりしろよ天気予報w 
道の脇に流れてる川からの冷たい風で更に寒いwww 今庄の高地に備えて暖かい装備でのぞむが・・・やっぱりキツイな


寒さと坂道の辛さと戦っていると、突然横から「こんにちわ~!」と言って抜き去って行く人が
早いね~ ぐんぐん行っちゃうよ!
・・・俺が遅いのかなぁ


最後の一番キツイ坂では姿形はなかったねw 早w

坂でペダルを漕ぐと感じるがチェーンとギアディレーラーの交換で確実に走りが変わってる!
汚れたチェーンの重みは今日のピナからは全く感じない

・・・じゃ~早く登れヨォ~・・・

 滋賀方面に向かう道は・・・冬期間全面通行止
暖冬でまともに雪積もってないのにいつまで通行止めにしてるんだってw 滋賀県民も俺と同じように思ってるよw 
早く開通しろよ!琵琶湖に行けね~じゃんwww

 峠を越えて敦賀市内に到着。11:11分


野坂山ですね! 越前市の日野山みたいな感じだな。

敦賀から美浜の峠を越えて下り坂を一気に駆け抜けていたら・・・  
\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!! なになにど~した~

 
後ろのシートステイに取り付けていたBontrager(ボントレガー)ライトがギアディレーラー付近まで落ちて来てガタガタ言ってる
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノエライこっちゃwww 道の脇に自転車を止めてすぐに修正する

この後、美浜の日本海に出る 

 
間も無くすると若狭海遊バザール 千鳥苑に到着。 12:32分 


腹減ったなぁ~ 

しかしここでご飯を食べずに小浜で美味しい刺身定食を食べたい・・・

と言ってこのまま小浜に行っても確実に14時過ぎになりお昼のランチは終わってしまう

悩むなぁ~www

小浜までは美味しい定食を食べれる所は思いあたらない・・・

仕方ない・・・・気が乗らないけど食べるかぁ~



こんな感じの料理を60分食べ放題・飲み放題(アルコールあり)¥2160円


一見!豪勢で美味しそうに見えるかもだが・・・・

イカそうめんは少し凍っていてジャリジャリしてるし・・・

新鮮で美味しい刺身・生物が一切ない

この中で一番美味しいと思ったのがイワシの佃煮だもんw

完全な観光客向けの料理ですねw 

これくらいの料理だったら山沿いの街でも最近は食べれます・・・残念です・・・



景色は最高です 景色にお金払ったと思う事にしよう


食事の後は若狭梅街道に入る。
梅街道は直線箇所が多くて走りやすいんだけど、今日は付いてない すっげ~向かい風
寒いしw 向かい風だしw 右膝から少し痛みもあるしw 昼ごはんはイマイチだしw テンション下がりっぱなし


いつもジョギングしている三方五湖久々子湖ですね


若狭町に入り真っ直ぐな直線道路に出る。
一見走りやすそうだと思うでしょ しかし今日の向かい風は俺を快適に走らせてくれなかったwww


梅街道の名前の由来である梅地帯に到着。 綺麗ですね


チョイ悪オヤジの休憩ポイント常在院に到着。13:32分
この辺りでようやく晴れ間が出て来てホッとする

 
上中地区で休憩ポイントのYショップに到着。 ここに来たらバリたい焼きを食べないとね
すっげ~美味しい~! 大満足です!
ここのYショップは俺にとってのオアシスです


ここからは最後の追い込みに入る所なんだけど、上中から東小浜付近に入り周りに何も無いせいか更に向かい風が強くなりペダルを漕ぐ足の負担も大きくなる
頑張れ~俺の足~ ゴールは近いぞぉ~
スプリンターチョイ悪としては直線で飛ばして時間を短縮するのは今しか無いとばかりにケイデンスを上げて俺なりに思いっきりペダルを漕ぐ

 小浜市内に到着。 14:45分 杉田 玄白像


早く暖かいお風呂に入りたいから、何処にも寄らずにJR小浜駅に直行
2016年初めてのライド終了

 
1時間1本ペースの小浜線が後20分くらいで到着するから慌てて自転車をバラして輪行バックに積め込む

 
ふ~何とか間に合いホームに立つ事が出来る。
しかし寒いな~w 体ガタガタ震えるわ~


 
帰りは小浜線に乗って、走って来た道を見ながら今日のライドを振り返る

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。