自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

由良ヶ岳(ゆらがたけ) 関西100名山!

2018年06月08日 | 山歩き/京都府
由良ヶ岳(640m) は関西100名山で宮津市と舞鶴市の境に位置する。
この山の絶景は昔から知ってました(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん

登山道は日本海側の《宮津由良駅コース》からと山側の《舞鶴漆原コース》の二通りあるみたいで、
どちらから登るか迷った。

《宮津由良駅コース》だとピストン登山。
反対の《舞鶴漆原コース》からだとグル〜と周って歩く登山
今回はグル〜と周る方を選択 出来るだけ同じ道歩くの避けたいもんね


上漆原生活改善センターに到着。9:48分


道路脇に『 由良ヶ岳 』 と茶色の案内板があります。
ここで車をデポして、まずは由良ヶ岳の全貌を案内図で確かめる。(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん


さぁ〜ボチボチ歩きましょう


白髭神社到着。
に曲がれば(赤矢印)林道 直進(緑矢印)すれば、舞鶴漆原コースです。
今日は直進の 舞鶴漆原コース から登り、由良ヶ岳を一周して左の林道から降りてくる感じですね~

東峰まで2.0キロですね。


まず俺の目の前に現れた物は・・・座禅岩 
この岩は愚中周及禅師(ぐちゅうしゅうきゅうぜんじ)がこの大岩の上で座禅を行ったと伝えられてる場所です。
俺も岩の上で修行だぁ〜! ( ̄∇ ̄)ヤメロヨw
さすがに罰当たりそうなので大岩の上には乗りません(´-ω-`;)ゞポリポリ


直ぐに今度は仁王岩が現れます。
仁王様の霊気を感じたからその名前が付けられたみたいです。
俺には何も感じなぃ〜w
( ̄∇ ̄)アタリマエデショ


開けた場所に出てきました。道が複数あるみたいだったけど・・・

案内板があるから安心です。東峰の方に進みます

春が来た~
人生は一度きり!あれこれ考えていても始まらない
前々から行きたいと思っていた所、今こそ現実にする時が来たね~ 絶景を見る為に新緑の森を歩き汗をかくぞぉ~


真奥大滝到着。10:19分
水の流れがスローに見える感じで暫く見とれてしまいます。
癒されるわ〜(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

滝の上方面に進みます。
登山道が何となく付いてる感じで、しかも道の幅が狭いから要注意です


チョイ悪オヤジは滝の真上で写真撮影に挑む
オラオラオラ人生修行じゃ〜  ( ̄Д ̄)オォォ〜イ!
ここは必ず通らないといけないから足に要注意です


かなり急な斜面を登っていきます


春の匂いを感じて里山歩き。

まさにこの言葉通りの山です。

森を抜けると・・・・
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ど・ど〜した〜
一体何が見えたんだぁ〜



オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー
広大に広がる若狭湾一際尖った青葉山 
福井県側が綺麗だぁ〜
そして由良川の上に見える北近畿タンゴ鉄道の線路まさに絶景です



由良ヶ岳の東峰到着。11:29(標高585m)
祠でお参り。最近まで《十三参り》が行われてたみたいです。

後ろの雲が、俺の体からオーラが出てるように見えるね~


今まで登って来た里山で、間違いなく由良ヶ岳の景色がNo.1です。
相棒もあまりの景色に暫く動けません(⌒_⌒; タラタラ

いまに有名なディーゼル列車が走って来るんじゃないの〜


マジで気持ちいい〜━( ´∀`)
本当に由良ヶ岳に来て良かったなぁ〜と実感します。 (・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん

その時
遠くからカンカンカンって聞こえて来たよ〜


キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゚(≧∀≦)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!


w( ̄Д ̄ w おぉぉぉぉぉぉぉ~!!


北近畿タンゴ鉄道のディーゼル列車がキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
やっぱり俺って持ってるわ〜━( ´∀`)


今日は山ごはんは無しだからそろそろ西峰に移動ですね。
ホントにこの場所から離れたくかなったですね~
しかし 由良ヶ岳は東峰だけじゃないよぉ~ 
西峰の絶景も期待しながら尾根道を歩くぞ~ さぁ~行ってみましょう

下りだから急勾配側を選択して歩きます。


気持ちいいね〜(*^-^*) ニッコリ☆
右横にはチラチラ日本海の若狭湾も見えます。


ギョッ!Σ(・oノ)ノ ギョッ!Σ(・oノ)ノ
何の骨だ歯が付いてるゾォー Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工 


間も無くすると、左側に建物があり山ごはんを食べてる人がいたが・・・
もっと絶景の見える場所で食べた方が美味しいのではないか〜(⌒_⌒; タラタラ


この先にはどんな絶景が待ってるのだろう!
そしてどんな感動を感じるのであろう!
俺の胸の中の気持ちが高まります



名前は分からないが、この木になった花が綺麗で良い匂いがプンプンしてましたね〜


由良ヶ岳の西峰到着。12:02分(標高640m)
東京スカイツリーとほぼ同高が売りみたいです・・・
それをここでアピールするかぁ~ ( ̄∇ ̄)ヤメロヨw

二等三角点タッチ! 点名:由良ヶ獄


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
西峰からの景色も絶景☆ですね〜!左の上の方に天橋立が見えますね〜!





ハイハイ!お約束の《股のぞき》 ( ̄∇ ̄)オマエハ! バカカァ〜

お腹が空いたからそろそろ帰りましょう

西峰からの登山道はしっかり整備されています。


竹林が現れましたね〜 間も無く下界かな〜

下に注意して下さいね〜v(@∀@)vフ゛ハッ

間も無く林道が現れました。
コンクリートの上を歩くのがシンドイです( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


由良ヶ岳の西峰と東峰かな

白髭神社に到着。


無事に登山口に到着。 13:17分
おつかれ様です(*●ゝω・人・ωv●*)~~★☆ 
さぁ~お腹が空いたから早々に出発するよぉ~



チョイ悪オヤジが向かった先は、地元では有名な宮津駅前にある富田屋(とんだや)
お昼過ぎだというのにまだ大行列が出来ています

店の前に並んでから料理が出て来るまで約50分
(´ヘ`;)とほほ・・ ようやく注文した刺身定食モズク酢が出て来ました〜!



普通に美味しかったです。 人が食べてるエビフライも美味しそうだったなぁ〜次来た時は食べよう!

料理にありつけるのは遅いが・・・全ての料理の金額の安さにビックリです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。