自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

日本百名山 薬師岳(富山市)その三

2014年10月07日 | 山歩き/富山県
周りがガスって来た中 ゴロゴロした石の上を慎重に下ってると・・・

 下から若いお兄ちゃんが寒そ~な格好で山頂に向けて登って来るではないか

その格好で頂上はきびしいよぉ~ 上は風も出て来てるしけっこう寒いよ~~~ 

無事に山小屋に到着すると 登って来る時に数回一緒になり、何かと世話になった地元のタマゴ屋のおじさん達が宴会していて
「にいちゃんビールとかつまみあっから飲んで行かれよ」と富山弁でお誘いいただく

 おじさん達の人柄で周りには東京のお姉さんとか金沢の夫婦とか小松のおじさんとかいっぱいの人が集まって楽しく飲んでいた
と言う事でチョイ悪オヤジもビールを頂いて宴会に参加する ゜・:,。★\(^-^ )♪あざ~す しかしおじさん達いっぱいビール飲んでお金持ちだね~ だってここじゃ350mmのビールは¥700円するからね 高級品だよビールわ 

美味しいビールとつまみを暫く頂いていると、小屋の中から「チョイ悪さん!夕ご飯ですよ!」との事でおじさん達と別れる 
o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと~ございました☆

 
山小屋の食堂に入ると他の登山者がTVに注目していたから何と思いチョイ悪もTVを見てみると・・・
・・・御嶽山噴火 (; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?
《行方不明者・死者多数》とのショッキングな言葉に驚いて釘付けになる一人でも多くの人が無事に下山する事を心から祈る。


間もなくおかずが出て来る
 

見た目はコンビ二弁当みたいで対した事無いと思うでしょ しかし食べると・・・一つ一つの味がスッゴク美味しい
山で食べるから美味しいんだろって言う人がいるかもだけど、ホントに美味しいんだって

食事の後は部屋に行って自分が寝る所を確認しに行く。なんだろうねワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワクするわ

 

山小屋が新しくてキレイだから大部屋でも全然イヤな感じがしない 
人の話を聞いたらこの日は100人弱くらいの人が宿泊してるんだってさ
布団も全然キレイだし臭くもなく清潔感あふれてたね (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

 

1FのTVがある雑談部屋でみんなで御嶽山のニュースを見る。

そして部屋に戻る時・・・
 
山小屋の窓から御嶽山を見る事が出来て暫く黙視する・・・複雑な感じになったのを今でも忘れない・・・

部屋に入ると既に真っ暗でほとんどの人が寝てたり、寝ようとしてるんだが・・・近くの部屋から関西弁でおっさん達が宴会をしていて声がうるさくて寝れない 暫く黙って我慢していたんだが・・・「docomoのFOMAがいい!」とか「Wi-Fiが・・・・・」とか携帯の話で盛り上がっていていっこうにそのおっさん達の部屋が静かになる気配が無かったからチョイ悪オヤジが《疲れているみんなの為》に酔っぱらってるおっさん達の所に優しく注意しに行く

素直に聞いてくれてその後二度とうるさくならなかったから良かったよ みんな俺に感謝しろよ

山小屋に泊まって思ったが・・・
《色んな人達と出会い。大自然の中で夜を過ごし朝を迎える。山の一日が終わり、山の一日が始まる。そんな醍醐味を体いっぱいに感じられる》 
この日、山小屋デビューしたチョイ悪オヤジだが、小屋に泊まる事が癖になりそうだよガハ



そして朝を迎える富山側には雲海が広がり幻想的な感じだった 今頃、薬師岳頂上からはご来光が見えてるんじゃないかな

そして反対側は・・・・・



未だに噴火しづける御嶽山。山に取り残された人の事を考えると言葉無いですねw


お魚が盛り沢山の美味しい朝ご飯を食べて、山小屋のアフロ兄ちゃんにお礼を言ってご挨拶する。
アフロ兄ちゃん、ずっと俺を見ると「チョイ悪さん!チョイ悪さん!」て俺の名前を覚えてくれてありがとうです
ホントに良い思い出になりました ミ★(。´_●`)v Thanks!! v(´○_`*)★彡



さぁ下山するぞぉ~ 下山開始時間 5:49分

 
幾つにも重なるキレイな山の稜線 心の中にしまい込み、いつかまたこの景色を見に来る事を心に誓い山を下って行く 

 

昨日辛かった場所を再確認しながら1歩1歩下って行く そして太郎兵衛平に到着。到着時間 7:16分



左側に見える白山が雲の上に乗ってる感じでキレイだったですね (*゜ー゜*)(*。_。*)(*゜-゜*)(*。_。*)ウンウン
さすが!我らの白山!って感じですかね

 そして無事に登山口到着 ようやくって感じ



帰りも長くて辛かったなぁ~ 到着時間 10:29分

 

男子トイレの所に登山靴を洗う場所があるからキレイに洗い薬師岳登山終了 

薬師岳に登り、自分と大自然との距離が少し近くなった感じがする登山でした 山小屋デビューも一生忘れないと思いますね





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (potere)
2014-12-03 23:10:53
はじめまして。
山小屋デビュー おめでとうございます^^ 山小屋一泊 憧れます。
北アルプスから望む景色もさることながら、記事と写真から山小屋の情感と楽しさが伝わってきました。

2006年から2年間、長野県の北安曇郡、北アルプスの麓に転勤しておりました、ちょうど富山の反対側ですね。
その頃に軽登山から初めて北アルプスの山を幾つか上りましたが、
縦走の経験はもとより山小屋の経験もしないまま転勤が解け帰京してしまいました。
私も歩く事が大好きで 「いつか山小屋で一泊!!」 を目標に最近 また歩きだしました。

楽しい記事を読ませていただいたお礼にコメントを残させていただきました ^^  potere
返信する
Unknown (Unknown)
2014-12-03 23:29:33
potereさん、コメありがとうございます!
北安曇郡ですか~いい所ですよね~!私も来年は燕岳辺り行きたいなぁ~って思ってます@^^@
私も毎月松本方面に出掛けるのですが、松本側か見る北アルプスは、富山側から見える荒々しさが全く感じられない雄大なアルプスに見えて素敵ですよね^^
山小屋は本当に癖になりますよ^^;potereさんも歩く事を再開されたみたいなので、いつか小屋に泊る登山に出掛けてください!
普段体験出来ない色んな出来事がpotereさんを待ってますよ~!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。