自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

北陸ライド!2017

2017年05月16日 | 自転車日記
さぁ〜今年も北陸ライド決行です! 時期としては今までで一番早い5月初旬
チョット寒さが心配だったけど・・・最近、気温が高い日も度々あるから大丈夫でしょ〜

昨年同様ツッチーも参加という事で、今住んでいる丸岡に集合 
遅刻常習者の彼は勿論!今日も集合場所に少し遅れて到着 フー ( ̄‥ ̄) = =3
今回のライドは丸岡駅から富山駅までの150キロ
鯖江からじゃないから20キロチョットくらい距離が少ないね。

早朝5時15分、2017年北陸ライドスタート

 
気温24度、晴れ後曇り予報だったが、少し肌寒いね オヤジは寒さが苦手だからヤバイねw 

 まずは空港道路を一直線に北上!
頼む〜 早く太陽さん出て来てくれぇ〜!


あわら市の細呂木でのこぎり坂を通過! あまりのパワーにツッチー大驚き


北潟湖を通り、吉崎に到着。6:15分

この後、加賀市に入り快適に走っていたら・・・カランコロン ンンン

 
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ
ボトルケースのネジが落ちてヒックり返ってしまってる
 
運よくネジが落ちた瞬間に気がついたから、ネジを発見
この後、六角ネジでギューギュー締めにする
他の3つのネジもついでにチェックしたら、全部緩んでいましたねヤバイ
日頃のバウンドで徐々にネジが緩んでくるんだねfmfm
これを見てるサイクリストさん達も、一度チェックした方がいいかもですね

 高さ73メートルの加賀大観音

住宅街から顔を覗いてるねwww 
この辺りで悪いこと出来ないね~いつも観音様が見てるよぉ~


新緑が気持ち良い住宅街!友達をサイクリングに誘ってみては!


片山津温泉に到着。7時33分
ワザワザ!コースから少し外れて片山津温泉に来た理由がある・・・

 
そうです!そうなんです!足湯です!

 
d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b
気持ち良過ぎる~!最高だよ!2人でこの時同じ意見だったんだが・・・
《なんか洋服着て足だけでも風呂に入ると、お漏らしした感じだよなwww》
てか、もぉ~北陸ライド終了したい~小松駅で帰っちゃうガハ

次の休憩スポットは安宅の関の弁慶ちゃんなんだが、ツッチーに「安宅の関どうする?休憩する?」って聞いたら、「昨年も行ってるから今回は大丈夫です!」って言うから、一気に通り過ぎようとすると、「すいません~やっぱり安宅の関で休憩お願いします!」だってさw


安宅の関の弁慶ちゃん到着。8時11分

 
ハィハィハィ!お約束!お約束! ここでタップリ休憩を取って次のポイント美川大橋に向かう。


途中、根上で道に迷ったが無事に美川大橋到着。8時49分

この辺りからお腹がへってきたぁ~!って事は次は徳光インターだな

 
徳光インター到着。9時09分
ここから先は高速道路なので自転車はここまで ここにデポして中に歩いて入ります。

 
ここで朝食の朝マックタイム~ この前ネットで買ったビンディングシューズのクリートカバー!これが結構使えるんだわ!クリートを上手い事守ってくれます!是非オススメですね

 
この後、順調にあじさいロードに乗る。
後方のツッチーが見えないから俺一人で走ってるみたいでしょ
どこに行っちゃったんだよw 直線はもっと思いっきり踏みたいんだけどなぁ~

 金沢市に入る。今回は道迷いなく富山に抜ける事が出来るかなぁ~

 不安的中 
金沢市内で、やはり曲がる所を間違えて約30分のロスw トホホ・・・

ツッチー 「何で金沢は8号線が二つあるんですか?」って驚いてたけど、俺も最初は驚いたよ

 木越西交差点を曲がった所で休憩。
ここまで来ればもう大丈夫って言いたい所だけど・・・
この先には地獄の倶利伽羅トンネルが待っている
そうです!そうなんです!前回名古屋でジョギングした時に腰がすっげー痛くなったのだが、その痛みが少し残っているから倶利伽羅峠の激坂を諦めて、危険な倶利伽羅トンネルを渡る事に決めたのだ
地獄の前に、ゆっくり休んでいこうぜ~

 やってきました~!地獄の選択場所!
左に行くと8号線に出て地獄の倶利伽羅トンネル
真っ直ぐ行くと通行車両は少ないが激坂の倶利伽羅峠
どっちも嫌だけどw左の8号線方面に進む

 8号線との合流!
日曜日だからトラックは少ないが乗用車は多いよw
たまに通る大型トラックの爆音がすごいね~ なぜか一般道なのにこの辺りは80キロから100キロくらいで走ってる感じですw
石川県警に通報するぞぉ~


合流して暫くすると倶利伽羅トンネルが現れました
約1キロこの1キロを全力で一気に駆け抜けなければいけない
おまけにこの倶利伽羅トンネルは若干坂道になってるwww
ここでツッチーと手を握り合って無事にトンネルを脱出出来る事を祈る
後ろの車を確認して~いくぞ~!GOGOGO

 そして無事通過 かなりの緊張感
途中で1台、4トントラックが通ったが、一番恐れているロングの大型トラックはこなかった

この後は、富山県内の8号線を走るのだが、自転車の走る所とかあって走りやすい。
途中、福岡でお腹が空いて食べ物屋を探すのだが、なかなか無いw

そんな時に目の前に現れたのが・・・

 見るからに凄みのある店!店の名前はよく分かりません
ツッチーとどうすると相談するが、13時30分を過ぎてるのに駐車場が満杯で、しかも次から次へとお客さんが入ってくるから美味しいお店!と読んで中に入る事にする。

 まず俺が入って、続いてツッチーが入り戸を手で閉めようとしたら、イキナリ店主から「おぃおぃ!手で戸を閉めんじゃね~よ!自動ドアが壊れちまうよ!」と怒られるガハ
店内からは手でドアを閉めるなって書いてあるんだわ 外にも書いとけよw

 
店内は満席で、ひっきりなしにお客さんが出入りしています。

そして俺が注文したのはこれ    
ミニ牛丼と冷うどんのセット! 
・・・俺の分は、ほとんどツッチーが食べましたガハ


高岡古城公園到着。14時25分
せっかくだから少しだけ寄り道


ホントに綺麗な公園です。加賀文化の繁栄がこの公園から感じ取る事が出来る!
ゆったりと落ち着いた古城公園に親しみが生まれる。。。
もぉ~高岡駅で北陸ライド終了したくなります


いつもは一人でバカやってるけど、今日は2人だから更に楽しいわ
ツッチーのチョッとあきれた顔が気になるけどねオィオィオィ!
旅先でチョッとふざけてみるのも、長い道のりの疲れを取る秘訣!

 
若い者は、これくらいで疲れるんじゃないよぉw
元気な変態オヤジに負けるなよぉ~

この後は44号線をひたすら富山市内に向かって爆走

 またまた空が曇ってきたなぁ~
雨降らなきゃいいけどね~ チョッとケイデンス上げるかぁ~
ツッチーついて来いよぉ~


神通川到着。富山市内が見えて来たぞぉ~
ここからは疲れ切った体で
全力の力を最後まで出し続ける事が出来るか?自分との闘い!


富山城址公園到着。15時51分
富山にはこんなに素敵な写真スポットが用意されてます
AMAZING TOYAMA


そしてJR富山駅到着! 16時01分
オィオィ!ツッチーもっと嬉しそうな顔しろよ~って、カーボン車じゃないから重たいだけかガハ


2017年 北陸ライド終了~!
(オツカレサマ>))ゝω°))〆))´Д`)=3<フハァー)


 
(丸岡スタートだったから170キロいかなかったけど、丁度良い感じだったわ)

 ゆっくりオヤスミ (*~¬~*)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。