ポートピア連続殺人事件
発売日 | 1985年11月29日 金曜日 |
価格(販売当時) | 5,500円 |
メディアタイプ | カートリッジ |
データ容量 | |
メーカー | エニックス |
1985年11月29日にファミコン用
ソフトとしてエニックスから発売された
アドベンチャーゲーム。
元は1983年6月に堀井雄二が
デザインした物がPC-8801版が発売され
そこから多くの家庭用PCに移植された。
当時PCゲームのコマンド入力は
英字が一般的だったところ、本タイトルは
日本語入力が可能でありストーリーの
良さも相まって広く普及した。
その後ファミコンに移植された
本作はファミコン初のアドベンチャーゲームとして60万本の販売を達成しヒット作品となった。
ポートピア殺人事件とは
発売当時の現代日本を舞台にしたアドベンチャーゲームで、プレイヤーは神戸市で起こった殺人事件を担当する刑事となり、相棒のヤスと共に事件の背景を探り真犯人に迫っていく。
社会派推理小説を意識したストーリーとなっており、その結末にはどんでん返しの展開が設けられ、真犯人の正体の意外性が話題になった。
発売当時のゲームはSFやファンタジーといった現実から離れた物語のジャンルが主流で、本作のように実在する土地を舞台に、人間ドラマを盛り込んだ小説仕立てのストーリーが展開されるという趣向は、革新的なものであった。
あらすじ
1980年代の神戸。
黒い噂の絶えない金融会社「ローンやまきん」の社長である山川耕造が何者かに殺された。
兵庫県警の刑事である主人公(ボス)は事件の究明のため、部下のヤス(真野康彦)と共に捜査を開始する。
ボスは早速現場に訪れるが、耕造が殺された場所は中から鍵がかけられており完全な密室であった。
ヤスとともにこの事件の真相を暴くに連れ、舞台は京都にも広がり、さらには容疑者が殺される連続殺人事件へと発展してしまった。
はたして真犯人は誰なのか?そして共犯者と犯人、被害者の関係は?
ドラクエ以前の堀井雄二の代表作
発表当時のゲーム業界は個人による開発が主流であり、オリジナル版プログラム・シナリオ・グラフィック等の全ての作業を堀井雄二が1人でこなしている。
後に堀井雄二がシナリオを担当したアドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』(1984年)、『軽井沢誘拐案内』(1985年)と本作を合わせて「堀井ミステリー三部作」とも呼ばれる。
兵庫県とその周辺が舞台となっており
具体的な地名が登場する。
これはゲームの作者である堀井雄二が
兵庫県洲本市(淡路島)の出身で
あることにちなむ。
ファミコン初のアドベンチャーゲーム
コマンド入力型が主流であったゆえに
パソコンユーザー向けのマニアックな
ジャンルであったアドベンチャーゲームを
メジャーな家庭用機種であるファミコンに
移植したことによって
一般層にも浸透させることに成功した。
コマンド選択型の導入によってハードルが
下がったことで遊びやすくなり
反射神経いらずのテキスト主体の思考型
ゲームであるADVのおもしろさを
ぐっと身近にした。
これ以降、ファミコンにおいて
アドベンチャーというゲームジャンルが
定番として定着していくことになる。