![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/f2f7b75d843cad82f7b0bf2fde9b0af3.jpg)
長年使っている財布が壊れかかっている。
この財布がとにかく使いやすいのだ。
二つ折りの財布で、尻ポケットに突っ込む方が丸みを帯びているので、スムーズにポケットに納まる。
コインケースがパックリ開くタイプになっている。
カードフォルダが2重構造になっていて、計6個のポケットがある。
札入れ部分も2面あるので、札とレシート等分類できる。
そして一番気に入っているのはポケットから取り出しやすいように、指を引っ掛けるループが取り付けてある。
とにかく使いやすい。
何気に財布を見ると、このお気に入りのループ部分の皮が千切れそうになっているので、修理してもらおうと思い購入した「MIC」というお店に出向いた。
場所はオシャレな手作りグッズを扱うお店が集まった徒町のガード下。
診断をしてもらうと、修理不能であると言う。
購入した時にケータイで撮った写真の詳細情報を見ると撮影月日が2007.8.10となっているので、ほぼ5年使ったわけである。
5年使った財布のループ引っ張り回数を試算してみよう。
1日平均2回財布を取り出すと仮定すると、2回×365日×5年=約3,650回ということになる。
これだけ引っ張られればループが悲鳴を上げても仕方が無い。
本日、同じ形の財布を購入してきた。
値段は10,500円。
よって、財布の中身はほとんど無くなった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます