![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/edffa96573811d98ee5acc642e813f53.jpg)
最近の昼食はコンビニおにぎりである。
通勤途中にあるコンビニで、豊富な種類のおにぎりから1つ選び、会社に持っていき、休憩室でパクリ。
先日、Netで話題となっていた「悪魔のおにぎり」なるものをローソンで買ってみた。お値段102円のこのおにぎり、天かすやら、青のりを天つゆで混ぜ合わせたもので、飛び切り美味いわけではないが、確かにやみつきになる味だ。
確か、元祖悪魔のおにぎりは100円ローソンだったはずなので、100円ロえーソンで買ってみた。
こちらはトーゼン100円だが、味はローソンのものと大して変わらない。
よって、2円の差ではあるが、価格の面で100円ローソンの勝ち。
値段だけであれば、ドンキホーテの方が安いのでは、と思い、店内を覗いてみると、牛肉、鮭、明太子等々、どれも79円である。
よって、価格の面で30円の差を付けドンキの勝ち。
もしや、もしや、セイユーのおにぎりはもっと安いのでは。
本日、セイユーに立ち寄ってみると、具の種類にもよるが、昆布や高菜は74円であった。
よって、最安値ということではセイユーの勝ち。
Netで調べてみると、コンビニのおにぎりの原価は30円程度であるらしい。自分で作れば若干割高になるが、買うより安上りだ。しかし、忙しい朝、作ることを考えれば、コンビニで買う方が手間がないので良いだろう。
更にNet検索すると、コンビニおにぎりは、添加物が多いので、健康面のことを考えれば、家で作ったおにぎりに軍配があがるとのこと。
明日から5分早起きして自分でにぎっていこうかな、とも思うが、朝の5分は貴重である。
よって、手軽さでコンビニの勝ち、という結論になる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます