どっくんのひとりごと

酒呑みの翁の日常の出来事                 

Kazzdokkから どっくん に変更しました

不摂生日

2008年09月21日 | Weblog

最近、節酒を始めた。
人間DOCの検査結果が郵送されてきて、それを見るとアルコールによる肝臓のダメージ具合の目安ともなる”γ-GTP”が基準値よりかなり高く、また、昨年と比較すると急上昇していた。
さらに、”再検査要”とも記入されていた。

1年間一日も酒を抜いたこともないし、一日に呑む量も少しずつ多くなっていたのは事実だ。
本来なら休肝日を設けるべきだろうが、急にアルコール分解作業がなくなると肝臓くんもビックリするだろうから、まず、節酒をすることにした。

1.平日、家での酒量は一定に保つ。(よく言われている健康範囲内)
2.外で呑んできた場合は、家では呑まない。
3.外で呑む場合及び休日前は不摂生を許可する。

という訳で節酒をしているが、金曜日の”不摂生日”は日本酒を呑むことにした。
四本あった日本酒からチョイスしたのは”菊水純米吟醸”である。
前日から冷蔵庫で冷して置いたものを、小さめのグラスに注ぎチビリと口を湿らす。
普段呑んでいる発泡酒や酎ハイに比べ、やはり深みがある。
菊水といえば、コンビニでも売っているアルミ缶のふなぐちも好きな日本酒だが、こちらもかなり美味い。

美味いと感じるのは、平日、節酒しているから特にそう感じるのかもしれない。
節酒すると朝の目覚めも良く、たまの不摂生日は好きな酒もより美味しく感じる。
一石二鳥三鳥にもなる。
いつまで続くか疑問ではあるが、しばらく節酒に努めることにしよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫 | トップ | 秋深まる »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事