今年、空沼での例会は2回目。昨年までは少なくても月に一度は空沼でラウンドが出来たのですが、今年は激減。この後、10月と11月に1回ずつ有るだけです。やはり、JLPGAトーナメントが開催されたチャンピオンコースに成ったからでしょうね?(誰もが一度はプレーしてみたいと思う憧れの名門コースの仲間入りと言う事で????) メンバーなのに土日は勿論、平日でも予約が中々取れないのが現状です(メンバーだから取れないのかな?)。そんなこんなで、本当に久々の空沼でのプレーでした。
6時半過ぎには、先日のビール会でパワーを付けた皆さんが笑顔でコースに集合し、曇り空の下 7:14 モーブさんのナイスショットでスタートです。今日は、ゲストにフジさんをお迎えして4組16名での例会となりました。スタート前、昨日の雨と今日のラフの状態から6インチOKにルールを変更…少しでもスコアUPに繋がったでしょうか?
スタートしてみると、以外にもラフはボールの頭が見えるか見えないかギリギリの長さに綺麗にカットされていて、早朝からコース管理がチャンとされている様子が窺えました。それでもやはり、ラフはきつく油断するとクラブヘッドが上手く抜けず、予期せぬ方向へ出たりチョロだったりと多叩きしてしまうシーンも沢山。
今年4月のラウンドでは去年と同じだったコースレイアウトが、この4カ月の間に4番・6番・11番・13番の各ホールに新しくレディースティーが出来ていてビックリ😲!。女性には、幾分優しいコースになったと言えるのでしょう。ただ、距離は短くなってもフェアウエーは狭く、捉えるのが難しいホールばかりでした。流石、チャンピオンコース、プロ仕様になって居ます。真っすぐ飛ぶ人が羨ましい~~~
競技は、ハンディによるクラス別個人戦。ハンディをA ~10;7名/B11~;9名と分けたのですが人数に偏りが出来たため、Bクラスのみ当日賞を追加しました。
ラウンド中の天気予報は、雲マークが並んでいたのですが、お山では雲が低く垂れさがると直ぐに雨や霧雨に変わります。気温も下界よりは1~2℃下がり24℃に届かなかったのでは?でも湿度が高く体感温度は夏日を超えていたように思います。なので雨や霧雨は快涼に。。。予報どおり、お日様を一度も見る事無くホールアウトとなりました。
今年の夏は昨年と違い真夏日も少なくクーラーは勿論、扇風機さえ要らない日が有り、身体への負担も幾分少ないような気がします。炎天下でのラウンドも数回経験しただけ、この後も30度を超す真夏日は無い予報です。北海道に住んでて良かった❣
今日のラウンドで一番悔しかったのはご本人‥前半 41 とトップTで折り返したニッケイさんですが、 IN2番ホールを終わったところで腰痛の為リタイアとなってしまいました😂‥が、皆に心配を掛けない様に「気持ちは元気だよ」と笑顔でメンバーがレストランに上がってくるのを待っていてくれました。そして、表彰式にも参加してくれました。
表彰
クラス別個人戦(A:~9/B:10~)
Aクラス
優勝 バニラさん out 41 in 42 grs 83 hd 1 net 82 マリンさんとのジャンケンポンで5度目の優勝(^O^)/
準優勝 マリンさん out 45 in 45 grs 90 hd 8 net 82
B・B賞 モーブさん net 90
Bクラス
優勝 ヤマバトさん out 47 in 49 grs 96 hd 18 net 78 リーダーボードでは常に上位に❣良く飛び・スコアも伸び、右肩上がりの絶好調(*^▽^*)
準優勝 フジさん out 45 in 47 grs 92 hd 13 net 79
5位 ダンテさん net 82 ビリーさんとジャンケンポンで‥負けるが勝ちで見事ゲットです(^^)v
B・B賞 マロンさん net 98
当日賞 ナデシコさん net 88
ラッキー賞 絶好調のヤマバトさんにプレゼンターをお願いし、3名だったラッキー賞を4名に増やして好調を伝授して頂きました。
オレンジさん、ニッケイさん、サブレさん、オバナさん、
それぞれの方に、賞品が授与されました。おめでとうございます。
※今日のgrsアベレージは 100.3 でした。
尚、今回のべスグロは、
バニラさん out 41 in 42 grs 83 今期8回目です。
HD更新
バニラさん 1→0
マリンさん 8→7
ヤマバトさん 18→14
フジさん 13→11 次回の参加を渇望しHD更新させて頂きました。
ナデシコさん 21→18
次回は、8月31日 藻岩IN 7:21スタート です。
6時半過ぎには、先日のビール会でパワーを付けた皆さんが笑顔でコースに集合し、曇り空の下 7:14 モーブさんのナイスショットでスタートです。今日は、ゲストにフジさんをお迎えして4組16名での例会となりました。スタート前、昨日の雨と今日のラフの状態から6インチOKにルールを変更…少しでもスコアUPに繋がったでしょうか?
スタートしてみると、以外にもラフはボールの頭が見えるか見えないかギリギリの長さに綺麗にカットされていて、早朝からコース管理がチャンとされている様子が窺えました。それでもやはり、ラフはきつく油断するとクラブヘッドが上手く抜けず、予期せぬ方向へ出たりチョロだったりと多叩きしてしまうシーンも沢山。
今年4月のラウンドでは去年と同じだったコースレイアウトが、この4カ月の間に4番・6番・11番・13番の各ホールに新しくレディースティーが出来ていてビックリ😲!。女性には、幾分優しいコースになったと言えるのでしょう。ただ、距離は短くなってもフェアウエーは狭く、捉えるのが難しいホールばかりでした。流石、チャンピオンコース、プロ仕様になって居ます。真っすぐ飛ぶ人が羨ましい~~~
競技は、ハンディによるクラス別個人戦。ハンディをA ~10;7名/B11~;9名と分けたのですが人数に偏りが出来たため、Bクラスのみ当日賞を追加しました。
ラウンド中の天気予報は、雲マークが並んでいたのですが、お山では雲が低く垂れさがると直ぐに雨や霧雨に変わります。気温も下界よりは1~2℃下がり24℃に届かなかったのでは?でも湿度が高く体感温度は夏日を超えていたように思います。なので雨や霧雨は快涼に。。。予報どおり、お日様を一度も見る事無くホールアウトとなりました。
今年の夏は昨年と違い真夏日も少なくクーラーは勿論、扇風機さえ要らない日が有り、身体への負担も幾分少ないような気がします。炎天下でのラウンドも数回経験しただけ、この後も30度を超す真夏日は無い予報です。北海道に住んでて良かった❣
今日のラウンドで一番悔しかったのはご本人‥前半 41 とトップTで折り返したニッケイさんですが、 IN2番ホールを終わったところで腰痛の為リタイアとなってしまいました😂‥が、皆に心配を掛けない様に「気持ちは元気だよ」と笑顔でメンバーがレストランに上がってくるのを待っていてくれました。そして、表彰式にも参加してくれました。
表彰
クラス別個人戦(A:~9/B:10~)
Aクラス
優勝 バニラさん out 41 in 42 grs 83 hd 1 net 82 マリンさんとのジャンケンポンで5度目の優勝(^O^)/
準優勝 マリンさん out 45 in 45 grs 90 hd 8 net 82
B・B賞 モーブさん net 90
Bクラス
優勝 ヤマバトさん out 47 in 49 grs 96 hd 18 net 78 リーダーボードでは常に上位に❣良く飛び・スコアも伸び、右肩上がりの絶好調(*^▽^*)
準優勝 フジさん out 45 in 47 grs 92 hd 13 net 79
5位 ダンテさん net 82 ビリーさんとジャンケンポンで‥負けるが勝ちで見事ゲットです(^^)v
B・B賞 マロンさん net 98
当日賞 ナデシコさん net 88
ラッキー賞 絶好調のヤマバトさんにプレゼンターをお願いし、3名だったラッキー賞を4名に増やして好調を伝授して頂きました。
オレンジさん、ニッケイさん、サブレさん、オバナさん、
それぞれの方に、賞品が授与されました。おめでとうございます。
※今日のgrsアベレージは 100.3 でした。
尚、今回のべスグロは、
バニラさん out 41 in 42 grs 83 今期8回目です。
HD更新
バニラさん 1→0
マリンさん 8→7
ヤマバトさん 18→14
フジさん 13→11 次回の参加を渇望しHD更新させて頂きました。
ナデシコさん 21→18
次回は、8月31日 藻岩IN 7:21スタート です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます