好奇心山盛り

感動した事、伝えたい。

ダウン洗濯後

2024-03-13 23:45:42 | 日記
娘宅から帰り洗濯物を確認。洗濯物は夫が取り込んでくれてます。
洗いたての写真は撮り忘れたのですが、生地のの縫い目の下に水分含んだ羽毛がずっしり丸く固まっていました。 

この写真は、乾いたダウンジャンパーのすそ部分です。濡れて居た時よりは羽毛がだいぶ膨らんでいますが、まだ沈んだまま。これを両手でパンパンパンパンと挟んで叩くこと10回

ほら、羽毛が何とか広がったでしょ!両手でパンパンパンだけ
脇の下部分も見て!!

まだ羽毛が固まってるので、バンバン
バンバンバン!こうやってあちこち10回叩いてあげると元通りとは言えなくても着て支障無い程度に羽毛は十分戻ります!
3000円✕2枚−(洗剤+水道代+人件費)
東京都のパート基本料金は1170円/時給
洗濯と乾燥後のパンパンパンパン 正味1時間もかからない。
安くあがりました!

今朝もう一度、風に通してふんわり
来年もまた着られます

最後までご覧頂いてありがとうございます。嬉しいです。


小学一年生 恋?のゆくえ

2024-03-13 21:32:26 | 日記
小学一年生の孫娘が
「お婆ちゃん、私ね好きな子がいるんだー」
あらぁ。お名前は?
「ハラさん」
女の子のお友達ね。仲良しなの?
「違う。男だよ」
え?男の子も“さん”て呼ぶの?君じゃないの?
「大体は”さん“て呼ぶけど、山田君とか、ソウイチ君とか名前で呼ぶ人もいる。同じ人でも”さん“で呼ぶ時も”君“で呼ぶ時もあるよ」
それ以来、孫の話を聞くときは「その子は男の子?女の子?」と確認しながら聞いてます。さんは女の子、君は男の子なら簡単なのに。。。
私が男性をさん呼びしたのは就職してからだったなぁ。同期の男性を君呼びして先輩から叱られた。「学生じゃ無いんだから“さん付け”で呼びなさい!」
今の小学生、大人だなぁ~

孫の話に戻ります
ハラさんのどんなところが好きなの?
「私もねえ。よく解んないんだよ。」
そうか。なんとなく好きなんだね。じゃあ、どんな子なの?
「生き物係をやっててね。生き物は何でも好きで育ててあげたくなるんだって。そういう優しいところが、良いなあって。」
そうかぁ。優しい子なんだね。あ〜ちゃんは虫嫌いでしょ。団子虫とか。でもハラ君は虫大好きなんだよねー
って意地悪を言ってみる😛
「あー、それ言わないでよー。虫気持ち悪い〜
7歳の恋の行方にほんわか和みます~

最後までご覧頂いてありがとうございます。


ダウン半纏を洗った

2024-03-13 13:20:36 | 日記
東京はまだ寒いものの、春の訪れを感じる気候となったので冬の間夫が着ていたダウン半纏と私のダウンジャケットを手洗いしました!
クリーニングに出したら、1枚3000円前後。勿体無くて出せません!それにサッパリした感じがしないし、私のも夫のも何年も前に買ったお買得品、とてもクリーニングに出す気になれない!
洗面所を奇麗に掃除してから1枚づつエマールで手洗い。前はお風呂場でタライを使って洗っていたのだけど、洗い終わる頃には腰が痛くて暫く立ち上がれない😣 洗面所も中腰で辛いけど多少楽です。
気になっている襟や袖口をゴシゴシ、気持ち良い程洗濯液が薄茶に染まり“汚れ落ちるぞー”
洗濯液を取り替えて全体を押し洗い。それでも羽毛が丸まり固まってるー。1分脱水
羽毛があちこち丸まっているのが透けて見えるけど気にしない!乾いたらパンパン叩いたらまたふんわりする。気になるところは外から引っ張ってみる程度。
ニトリで買ったバスタオル干しはビッグサイズのトレーナーや、今回の半纏を干すのに重宝。
肩幅の長さもだけど、広げるとタオル2枚干せるようになっているのでその広がりで衣類の風通しも良くなります♪
今日はいい天気なのでスッキリ乾きそう
最後までご覧頂いてありがとうございます。