好奇心山盛り

感動した事、伝えたい。

小学一年生 恋?のゆくえ

2024-03-13 21:32:26 | 日記
小学一年生の孫娘が
「お婆ちゃん、私ね好きな子がいるんだー」
あらぁ。お名前は?
「ハラさん」
女の子のお友達ね。仲良しなの?
「違う。男だよ」
え?男の子も“さん”て呼ぶの?君じゃないの?
「大体は”さん“て呼ぶけど、山田君とか、ソウイチ君とか名前で呼ぶ人もいる。同じ人でも”さん“で呼ぶ時も”君“で呼ぶ時もあるよ」
それ以来、孫の話を聞くときは「その子は男の子?女の子?」と確認しながら聞いてます。さんは女の子、君は男の子なら簡単なのに。。。
私が男性をさん呼びしたのは就職してからだったなぁ。同期の男性を君呼びして先輩から叱られた。「学生じゃ無いんだから“さん付け”で呼びなさい!」
今の小学生、大人だなぁ~

孫の話に戻ります
ハラさんのどんなところが好きなの?
「私もねえ。よく解んないんだよ。」
そうか。なんとなく好きなんだね。じゃあ、どんな子なの?
「生き物係をやっててね。生き物は何でも好きで育ててあげたくなるんだって。そういう優しいところが、良いなあって。」
そうかぁ。優しい子なんだね。あ〜ちゃんは虫嫌いでしょ。団子虫とか。でもハラ君は虫大好きなんだよねー
って意地悪を言ってみる😛
「あー、それ言わないでよー。虫気持ち悪い〜
7歳の恋の行方にほんわか和みます~

最後までご覧頂いてありがとうございます。


ダウン半纏を洗った

2024-03-13 13:20:36 | 日記
東京はまだ寒いものの、春の訪れを感じる気候となったので冬の間夫が着ていたダウン半纏と私のダウンジャケットを手洗いしました!
クリーニングに出したら、1枚3000円前後。勿体無くて出せません!それにサッパリした感じがしないし、私のも夫のも何年も前に買ったお買得品、とてもクリーニングに出す気になれない!
洗面所を奇麗に掃除してから1枚づつエマールで手洗い。前はお風呂場でタライを使って洗っていたのだけど、洗い終わる頃には腰が痛くて暫く立ち上がれない😣 洗面所も中腰で辛いけど多少楽です。
気になっている襟や袖口をゴシゴシ、気持ち良い程洗濯液が薄茶に染まり“汚れ落ちるぞー”
洗濯液を取り替えて全体を押し洗い。それでも羽毛が丸まり固まってるー。1分脱水
羽毛があちこち丸まっているのが透けて見えるけど気にしない!乾いたらパンパン叩いたらまたふんわりする。気になるところは外から引っ張ってみる程度。
ニトリで買ったバスタオル干しはビッグサイズのトレーナーや、今回の半纏を干すのに重宝。
肩幅の長さもだけど、広げるとタオル2枚干せるようになっているのでその広がりで衣類の風通しも良くなります♪
今日はいい天気なのでスッキリ乾きそう
最後までご覧頂いてありがとうございます。

もうすぐ春ですね

2024-03-11 08:46:33 | 日記
実家の椿 母は91歳一人住まいしていますが、妹が泊まりに行ってくれこの写真を送ってくれました。
昨日は良い天気。日曜なので娘宅に行く必要もない。延び延びにしていた住民税の申告、未だかつてやったことか無い申請手続きにトライした!
企業で働いて居たときは確定申告なんて縁の無い話で自営業の方がするもの。って認識で全く必要ない手続きだった。
数年前、年受給者なって確定申告しなければ。とやってみたら『確定申告の必要ありません』のコメントが出て、やっぱり何もしなくて良いんだ〜。と以来何もしていませんてした。
が、生命保険に入っていたら住民税申告しないと損するらしい!と聞き
え?そうなの?確定申告しなくて良いって回答だよ!
所得税申告で住民税申告はカバーしてくれるけど、所得税申告の必要ない年金受給者は生命保険控除とかの申告を役所にしないと損しちゃう。って今頃知りました。(恥)
早速やってみたけど、国民健康保険の支払い金額の一覧表は年度を超えているし、え?どの金額? 明日、区役所に行って見ることにしました。 もうすぐ春です

ソメイヨシノ


枝垂れ桜


ボンボン桜と呼んでる八重桜
ソメイヨシノ以外、正式名称は解らないけど枝振りが違うのだなぁ。と見上げました。
あと2週間位かな?咲くのが楽しみ〜





国産レモンを使い切る! 20240308

2024-03-09 12:26:00 | 日記
無農薬国産レモンは貴重です。
レモンの皮だけを使うレモンチェッロの仕込みをしました!98%ウォッカにレモンの黄色い部分だけを入れて10日程放置、レモンが白くなったら全て取り出して同量の砂糖水を加えて貯蔵するらしい。


皮むきは金具の方が薄く剥け、プラスチックの方は白いワタも一緒に削れてしまいました。
金具のピューラーで薄く3個を剥き、ウォッカ200ccに漬け込みましたが、レモンの大きさはピンキリ。小さなレモン3個で美味しく出来上がるかちょっと不安。
レモンチェッロは皮しか使いません。なので残ったレモンの果汁でレモンバターを作って見ることにしました!剝いた3個から取れたレモン汁は40cc。無塩バター200g分の分量だけど家にあった無塩バターは180g。大差無いない!

仕込みが出来たところでこれは冷蔵庫に寝かせて、初挑戦レモンバター作りです!
レシピ本にはバターを室温に戻して塩少々とレモン汁を混ぜわ合わせるだけ!と書いてあったので簡単カンタン♪と練り始めたのですが、レモン汁とバターは水と油、混ざらない!
30分混ぜても一向に混ざらないし、汁は周りに飛び散るし。

それでネット検索して「5分で作るレモンバター」を発見。そこにはなんと「一度に混ぜると分離しやすいので数回に分けて混ぜましょう」
お金を払って買ったレシピ本には空欄いっぱいあるのにその一言はどこにも書いてない!ひどいじゃないか!
気を取り直してレモン汁少量づつをこまめに混ぜること30分

どうやら混ざりました!

ラップに包んで冷蔵庫へ。明日のトーストが楽しみです!
更に残ったレモンの白いワタ
これもネットで調べると3回湯がいてからグラニュー糖と少量の水で煮て乾燥させるとレモンピールになるとあったのでまたまた挑戦

水分が無くなるまで煮詰めて乾燥と記載があったのでその通りにしたら、飴状になってしまい食べて見ると味はとっても良いのに固い😣
クッキングシートを切らしていてアルミホイルに広げたら、アルミホイルが飴にくっついてしまい剥がすのが大変でした(汗)
でも、苦味は無くレモンの香りと独特な食感。とても美味しい!

飴菓子だと思って食べる事にします!

今朝、冷蔵庫で固めたレモンバターをトーストで食してみました。ソフトになってるので切りやすい。香りも味もスッキリ爽やか。
前に作ったレモンカード(砂糖と卵が入ってる)と食べ比べると、どっちも美味しい!
レモンカードの優しい甘みと香り、レモンバターのスッキリさっぱり爽やかさ。どっちとも言えない美味しさ。
国産レモンは安心して作れる最高の食材です!

最後までご覧頂いてありがとうございます。



赤い花が先に咲く? 20240307

2024-03-08 10:21:00 | 日記
沈丁花が良い香りです。
我が家のバルコニーでも鉢植えが咲き始めています。
毎年毎年の事ですが、今年も同様に気になる咲き方。私の好奇心を煽ってきます!

カランコエ。2週間程前に赤の一つが咲き始めてやっと3つ咲いたのだけど、黄色はどうにか膨らみかけた程度。

2月24日の沈丁花 赤い方が咲き始めています。

3月7日の沈丁花 やっと白い沈丁花も咲き始めました。ほぼ同じ場所に植えられているので日当たりも栄養も同条件です。
ネットに「梅の花、赤と白はどっちが先に咲きますか?」の質問を見つけ早速回答を見ると「赤が先に咲きます」とありました。
他にはチューリップも「毎年いろんな色が咲くが赤いのが一番最初に咲く。」と記載されている掲載されている方がいました。
そうなんです。赤なんです!
私の気になる疑問とは何故赤い花が先に咲くのか?
色々調べてみてもその答えに辿り着けません。
赤い梅の花についても何故先に咲くのかその理由は書いてありませんでした。
その他にも。。。
芽が出て膨らんで、花が咲いて
が普通なのに、梅桜桃木蓮等は葉っぱが出る前に咲くのは何故?これもはっきりとは解明されて無いようです。
誰か教えてくれないな?
最後までご覧頂いてありがとうございます