近所にも増税前の建設ラッシュって続々とお家が建っております。
今年の夏は始まりこそ遅かったけど例年通り、いやそれ以上に暑かったですね。
死ぬかと思う程。
3年前までエアコンとは無縁だった為水風呂と保冷剤が命綱でありました。
でもね、今おもうにエアコンはひと部屋に1台必須。
1台でワンフロワー賄えるなんて嘘だから✋
暖房なら、賄えるかも知れないが冷房は無理💦
準防地域のせいで窓をトリプルガラスから網入りペアガラスに変更を余儀無くされた我家。
絶対トリプルガラスの方が熱伝導を気にしなくて済んだはず、年寄りの意見に流され極力窓を広げた我家は暑いのなんの。
でも、外から帰宅した瞬間。玄関はゾクッとする位ひえてるんで外よりは5度以上違うんだけね。
でも、熱中症予防には28度以下にしなければならないじゃん爺婆だからさ。
気を抜くと29度だから焦る。
かつての我部屋は常に34度でしたがね。
本当に爺婆には手間がかかります。
我家の高齢化社会なんとかして欲しい
さて、エアコンて悩んでいる建設中の方にひと言。使うか使わないかに限らず部屋として使うならエアコン付けましょう。
サーキュレーターで風を回すのは難しいなぜなら、部屋ってドアを閉めて使いたいものだから明けっ放しで使っててもドア1枚分から冷気を押し込んでも中々下がらない高温は。
そうなんだって真面目に‼
今年の夏は始まりこそ遅かったけど例年通り、いやそれ以上に暑かったですね。
死ぬかと思う程。
3年前までエアコンとは無縁だった為水風呂と保冷剤が命綱でありました。
でもね、今おもうにエアコンはひと部屋に1台必須。
1台でワンフロワー賄えるなんて嘘だから✋
暖房なら、賄えるかも知れないが冷房は無理💦
準防地域のせいで窓をトリプルガラスから網入りペアガラスに変更を余儀無くされた我家。
絶対トリプルガラスの方が熱伝導を気にしなくて済んだはず、年寄りの意見に流され極力窓を広げた我家は暑いのなんの。
でも、外から帰宅した瞬間。玄関はゾクッとする位ひえてるんで外よりは5度以上違うんだけね。
でも、熱中症予防には28度以下にしなければならないじゃん爺婆だからさ。
気を抜くと29度だから焦る。
かつての我部屋は常に34度でしたがね。
本当に爺婆には手間がかかります。
我家の高齢化社会なんとかして欲しい
さて、エアコンて悩んでいる建設中の方にひと言。使うか使わないかに限らず部屋として使うならエアコン付けましょう。
サーキュレーターで風を回すのは難しいなぜなら、部屋ってドアを閉めて使いたいものだから明けっ放しで使っててもドア1枚分から冷気を押し込んでも中々下がらない高温は。
そうなんだって真面目に‼
