2021年2月にそんな記事を書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/4322f88839aafc02125d0d8d34713856.jpg?1689912305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/18bcbb98d64cae73bf162d48264e422b.jpg?1689912431)
年度末で苦手な先輩が部署移動されるけど…
苦手ならば敢えて相手の懐に入る隙を伺って邁進あるのみ。
分け隔てなく毛嫌いせず挑むばかり。
笑う角(過度)に福来る(*^▽^*)
で頑張るぞ🎵って記事。
その後2年超えてど~なったか。
結果仲良くなれました、最初はぎこちなかったものの。仲良くなるのに、そんなに時間はかからず今は頼もしい先輩です。
元々先輩が居た部署でしたが数年違う部署にいた間に、部署内も変わった事が多く。その後スタッフも色々代わり新人も多くで、元々居た先輩も戸惑う状況でした。
私はどんな時も分け隔てなく接するタイプ。困った時は協力するスタンスを貫いていたので、その姿勢を高く評価していただき少しづつ心を開いていただけました。
腐らず頑張って来て良かったです。
しても、今1番苦しい時。
1人育休中。1人妊娠で休職。1人病欠。
1人メンタル下降で退職。
で9月にもう1人退職予定。
こんな中、コロナにかかったと1週間休む看護師もいるし…。
人が居ないんですよ。元々内の病棟の看護師は13人で回してるのに、5人居ないともう猫の手も借りたい状態で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/4322f88839aafc02125d0d8d34713856.jpg?1689912305)
ニャ~
ぞ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
誰か働きに来てくれ~。
年収450前後キャリアによっては500越えもあり。
夜勤多め。
社内いじめ無し、スタッフ間トラブル時相談機関あり、患者層中高年、認知症チラホラ。
他職種連携重視。
入職後、すぐ馴染める様配慮あります。
1つ難点。
院長が鬼畜…。
この1点が最大の問題。
は~話は、逸れたけど克服出来ましたの話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/18bcbb98d64cae73bf162d48264e422b.jpg?1689912431)