鶏口舎(けいこうしゃ)な日々

木彫りとレジンで招き猫やお地蔵さんなどを制作している「鶏口舎」です

鶏口舎制作20年計画

2020年06月21日 | 鶏口舎について
サイト変更の件
しばらくのあいだ・・・
クリーマをメインに販売活動を行ないます

ここ1年はミンネをメインに販売活動を行なっていました

今年の計画としてクリーマで、ウエディングの販売をしたかったので、
今回の件もあって、クリーマで、鶏口舎とウエディングのページをやります

ミンネは、時間がたてば、忘れると思うので、活動はいずれまた行ないます

iichiは、もうちょっと作品をだします
やっぱり、私が好きなんだよね、iichiを

とりあえず、せっかく作ったページですので、全部のサイトで
買えるようにしています
ただ、クリーマ以外は、あまりたくさん販売できません

*** ***

私が木彫りに出会ったのは、22歳の時でした
会社の夏休みを使って、兵庫の山奥の美術館のワークショップに
参加した時に、初めて木を彫りました
ちなにみココで、元旦那と知り合いました

こんな楽しい事があるのかと、木彫り教室に、働きながら
通いたいと思っていましたが、土日も仕事に出る事も
多く、仕事を止めるまでは、無理だなと思っていました

28歳くらいから病気が出始めて、会社で働く事に限界を感じていました
30歳で、結婚をする時、話し合った結果
会社を止めて、病気が治す事が先だという事になりました

だいたい4年くらい、月2回、木彫り教室に通っていました
何年たっても、病気の調子も悪く、外で働くのは無理でした
まぁ、誰が悪いとかではなく、いろいろな事情があって、
別れる事になり、本気で仕事にしようと、販売を初めてみました
35歳の時です
別れたのは、37歳の時です

販売を初めて、今年で7年です
昨年、ホームページを作る事にして、自分の制作計画をたてました
それが、40歳〜60歳までの『鶏口舎制作20年計画』です

2019年 ホームページ開設 作品の大幅値上げ ミンネでの販売強化
2020年 新しい事に挑戦『鶏口舎 for Wedding』開設 →炎上に巻き込まれ、クリーマに避難!

=ここから、少し変えました=
2020~2023年 自社ページでの販売に力を入れる 3年後に自社ページ8割 ハンドメイドサイト2割 で販売予定
2024~2034年 この10年間で、山の頂上を目指して、歩き続ける どこまで、上がれるかは、わからない
2035~2040年 この5年で、最高傑作の作品を作る!この5年が、作家としてのピーク→ここで60歳になる
2040~2050年 10年かけて、山を下ります お客様に恩返し 仕事を少しずつ減らして、人生を楽しむ 

たぶん、70歳くらいで死ぬと思います
それ以上生きれたら、ラッキーです
死ぬまで、仕事はします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトンは受け取りました

2020年06月19日 | 鶏口舎について
題名 私はわたしの人生を、木彫りと私のファンのために捧げます

いきなり、頭から泥水をかぶせられた
こんな屈辱的な事は、41年生きていて、初めてだった
私だけなら、無視したけど、お客様の心まで汚されたので
猛然と立ち向かった

相手は、住む世界のちがう、汚れた心の持ち主たちで
慇懃無礼で、品のない、常識もない人たちで
何も伝わらなかった
私は、もうどう思われても良いから、逃げた

泥水で汚れてしまった私は、もう木彫りをする気力も
なくなっていた
その私に、たくさんのメッセージが届いた
まったく知らない作家さんや、私の知らないファンの方
もちろん、仲良くしてくれていた、お客様から
たくさんのメッセージが届いた
ブログを読んでいる、私の友達からも

メッセージを読んでいるうちに、心が落ち着いて、私はまた
澄みきった心を取り戻した

私は、改めて
私はわたしの人生を、木彫りと私のファンのために捧げようと
思いました

私は、もう彫刻刀を持っています
私は、右手に彫刻刀を左手にヒノキを持って
一生、生きていきます

さて、鶏口舎第2幕のはじまりです!!!
みんな、遅れずについてきてネ!
わたくし、今回の件で、かなりバージョンアップしましたよ
ご期待ください

Thank you ↓クリック
もぐらのもぐブログ

補足
ミンネからの返信のメールは、例の方への忖度がすごく
私を気遣うふりをして、もう止めて、消してほしい
という伝言のように思えました
困るのは、私ですよ、みたいな文を見て
何か例の方に似たものを感じました
このメールで、私は急に、我にかえり、
制作を始めました
この程度の返信に、5~6日かかるのもおかしいですし
また、同じ事が起きると、思いました

だから、気をつけた方が良いですよ
普通の人は、逃げた方が良いです
私は、ちょっと変わっているから、わーわー
やってしまいました
次にまた変なのが来たら、ぶった切ります
刀を磨いておきます〜
本拠地は、クリーマに変えます
その次の事も考えているから、大丈夫ですよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の矜持 ー独り言ー

2020年04月20日 | 鶏口舎について
ここのところ、というか、今年に入っても、
正直なところ、体調があまり良くないです
病院に行って、薬をもらっていますが、なかなか
体調が整いません

たぶん、平均して制作の時間は、1日1時間くらいです
売り切ればかりで、申し訳ないと思っています

それでも、ウエディングの仕事をするのか?と
思われるかもしれませんが、私はやりたい事は
やりたいと思った時に、やります
いつかやるというのは、実現する可能性が低いからです
まぁ、あと私はあまり時間がないですから (年齢的にも)

もし、今後、自分の作品の質が落ちるようでしたら、
またしばらく休むか、潔く止めます
それが、私の矜持です
病気の調子が悪くなれば、更に薬が増え、
制作にも支障が出ると思います

本音は、死ぬまで制作をしたいのですが、
制作よりか、生きる道を選びます
母親が生きれなかったぶんを、私は生きたいです

止める時は、販売サイトもブログもツイッターも、ホームページも
全て消します
ちなみに、ツイッターの個人アカウントは消しました
私の影の部分を見せる必要はないと、判断しました

私を支えてくれているのは、長年にわたり、応援してくださる
お客様です
そして、私の作品を必要としてくれる、お客様です

できる所まで、頑張ろうと思っています

という訳で、私はイベントには出ません
お店の委託も、よっぽどの事がない限り
引き受けません
私は、人にどう思われてもかまいません
私という人間の評価は、作品を見てからしてください

まぁ、もしかしたら、何かのきっかけで、病気が良く
なるかもしれません
そうなったら、本当に嬉しいです
奇跡って、本当にありますからね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいロゴができました

2019年06月13日 | 鶏口舎について

こちらと


こちらになります

デザイナーさんが作ってくださったのですが、とても気に入っています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約品と一部の作品について

2019年05月10日 | 鶏口舎について
いろいろ考えたのだけど、予約品と一部の作品は
クリーマとiichiで売るわ

特別
今まで買ってくださったお客様の事を考えて
特別にやる事にした

ふと思ったのだけど、常連さん、今までたくさん
買ってくれた方たちには、特別扱いします
お店と同じ
常連さんには、特別待遇があるでしょう
そういう事

みんな良い方だから、手間がかかるけど
やろうと思う

ややこしくなると思うけど、大事じゃない
こういう事ができなきゃ、上にはいけない
と思う


再販依頼も受け付けていませんが、熱心な
メッセージがきたら、やりますから
今も、それでお地蔵さんを作っていますから


もう少し、体調が戻らないと
制作が進みません
焦らないこと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする