
黒猫ハロウィン
最後の微調整中
明日、出品すると思います

かぼちゃも、だいぶ良いところまで来た
ものすごい時間がかかっている…

ねむり猫 丸タイプ リニューアル
ちび助がかわいい~
定番商品化しよう
1年半前はもう大変だから作るのやめた、と思っていたけど
時間がたって、作れるようになっていた
まだ値段は決めてないけど、千円代後半ですね たぶん
これから、販売用を数個作ります
後ろはねむり猫 丸タイプ 天然木曽ヒノキ
もうちょっと変えるかもしれない…
値段は二千円代後半くらいを考えています
再販するものは、今後何個も作れるかどうか考えて、
値段を決めます
しかし、もうこの値段では無理!と思ったら
作るのを止めるか、値上げをするしかないのです
続けていくことによって、技術が上がり、
より高度な事ができるようになり、
結果的には時間がかかってしまう
でも、作品は良いものができる
むずかしいのは、
値上げをしたら売れない(正確には前より売れなくなる)
でも、値上げをしないと続けていけない
そこをどう、お客様に理解してもらえるのか
いつも考えています