ちばのブログ

似顔絵師ちばけいすけのブログです。

ISCA minicon in Osaka 2011(5)

2011年07月19日 | 似顔絵大会
描いてもらった絵の続き。

布目俊介さん

私は何度かタコに描かれたことがある。しかしこの人はそれらの絵を見ていないはず。タコっぽいというのは多くの人に共通の意見なのだろうか。ビールはそんなに飲んでいなかったと思うけど。


じゅんさん

星の子の若手。本人同様勢いのある絵だ。ただ絵に込められた主張がなんなのかはわからない。今度会ったとき問い詰めてみよう。


マジェリンさん

この絵は大きな絵の一部。全体は有名な「ヴィーナスの誕生」のパロディー。ちなみにヴィーナスはYOSHiEさん。線も塗り方も勢いよく描いているようでちゃんとツボを押さえている。


上羽京さん

これは可愛すぎではないか。ピンクの紙にコピックと色鉛筆を使い、柔らかなタッチで描かれている。


ここまでが本選で描いてもらった絵。

梅さん

リテイルコンペティション(一般のお客様を描く競技)で描いてもらった。下書きなし、すべてコピックで描いている。輪郭線をいちばん最後に描くというユニークなスタイル。形のとらえ方が新鮮。


金井かすみさん

ベンダーのコーナーでやっていた「20秒似顔絵」。約20秒、もちろん下書きなしでこの完成度とソックリ度はすごい。


Marcus Sakodaさん

最終日の飲み会で描いてもらった。ボールペンで下書きなし。すごく上手いのに気さくな人で、頼まれるとホイホイ描いていた。


今回のミニコンで描いてくださった方々、描かせていただいた方々、すてきな作品を見せてくださった方々、ボランティアでお手伝いいただいた方々、会場を提供してくださった大阪府立大学、そして何より、一年以上前から手弁当で、慣れない仕事を必死でやってきた実行委員の方々、どうもありがとうございます。仕事似顔絵・趣味似顔絵の私にとって、とっても充実した四日間でした。

おまけ

同じく最終日の飲み会で、酔った勢いで紙ナプキンに描いた上羽京さんと沖中泰子さん。



(おしまい)
コメント

ISCA minicon in Osaka 2011(4)

2011年07月17日 | 似顔絵大会
今回のミニコンで描いてもらった絵。これも多いので2回に分ける。

かっとさん

これまでいろいろな物にされてきたが、椅子は初めて。作者の実直な人柄がよく出ている。

加納詩織さん

ハガキサイズの作品を何十点も並べていた。それぞれにアイデアがあり、色づかいもポップで楽しかった。

Ryoさん

シルエットだけでも私とわかってしまうところがくやしい(^_^)他の作品も正統派のものやあざといものなどバラエティに富んでいた。


泉華さん

こんなお菓子あったなあ。どうやって描いたのかわからないがおいしそうな作品。


Pure Libreさん

シンガポールの方。赤い鼻が印象的。他の作品を見るとモデルによって赤い鼻だったり普通の鼻だったりする。基準はわからない。

似休さん

色の塗り方が独特。深みがあって美しい。メガネの表現も面白い。

戸井理恵さん

静かで格調高い作品。紫の使い方がうまい。


おまけ

iPadの「黒板」というアプリで描いてもらった私。写真に写っている渡辺裕介さんと、名前を出さないでくださいと言われたとってもシャイな方との合作。



(つづく)
コメント

ISCA minicon in Osaka 2011(3)

2011年07月13日 | 似顔絵大会
本選で描いた絵の続き。

Klaas Op De Beéckさん


ベルギーから来た方。カーリーヘアーが特徴。たくさんの人に描かれていた。

川村正子さん


笑顔もよかったのだが、ペットボトルを持ってぼーっとあたりを見回しているところが印象的だったのでそこを描いた。写真を撮るとき絵と同じ顔をしてくれたのがうれしかった。

花森絵美さん


背景になんとなく手持ちのレースの素材を使ったら、あとで本人がレース大好きであったことが判明。喜んでくれてよかった。

おまけ

タジーさんが外国人に「明太子」を説明するために描いた絵。わかってもらえたのだろうか


(つづく)
コメント

ISCA minicon in Osaka 2011(2)

2011年07月13日 | 似顔絵大会
今度は私が本選で描いた絵。長いので2回に分ける。

今回のミニコンでは、自宅で有名人の似顔絵を描くときと同じように、主線を紙に描いてスキャンし、パソコンで加工することにした。スキャナーは自分のものを持って行くが、ノートPCは持っていないのでレンタルを利用した。印刷は会場の近くのセブンイレブンでやった。コピー機にUSBメモリを挿せば印刷できるので便利。

長谷川優美さん


お手伝いで来ていた方。一目見てこの人メインで行こうと決めた。印刷できる最大のサイズがA3なので、4枚に分けて印刷した。マトリョーシカのつもりで描いたがダルマと思ってもらってもかまわない。身体の模様はみんな着ていたミニコン公式Tシャツ。

まりおさん


この人も描かずにいられなくなるいい顔。

夏目えみりさん


以前からえみりさんのこの表情を描きたいなあと思っていた。背景はブランド物のバッグ風。

(つづく)
コメント

ISCA minicon in Osaka 2011(1)

2011年07月08日 | 似顔絵大会
7月4日から7日まで大阪で開催された「ISCA minicon in Osaka 2011」に参加してきた。これは、日本国内はもとより海外からも似顔絵アーティストが集まる「似顔絵の祭典」。メインはアーティスト同士で似顔絵を描き合い、その作品を展示して、アーティストが投票して優秀アーティストや優秀作品を決めるという競技。詳しくは公式サイトをご覧ください。

結果からいうと、私は受賞なし。

ここからは、今回描いた作品と描かれた作品とを、何回かにわけて紹介する。

まずは、事前に投稿した有名人の似顔絵を展示する「スタジオピース」。今回は会場が大阪ということで、テーマは「コメディアン」。

私が投稿したのは次の2点。

「フットボールアワー」

インパクトを狙って、岩尾の顔をできるだけ大きく入れた。字をわざとずらしたり傾けたりしているところがヤラシイ。


「ラバーガール」

別の芸人を描こうと思って録画しておいた番組を見たら、大水(右の人)が思わず描きたくなる顔だったので描いた。背景の模様は輪ゴム。


(つづく)
コメント (2)