長崎のずんだれ社長の奮闘記

長崎JCOB大木敬介の日記。今は、ながさき100㎞徒歩の旅に関する記事を掲載しています。

S訪幼稚園のミニ運動会

2006年06月10日 | 過去の記事(JC関係以外)
 本日6月10日(土)は9:00~、ウチの長女が通わせていただいている幼稚園での「保育参観」がありました。時間にして2時間程度!S訪神社のそばのグラウンドでのミニ運動会です!長崎JCのT中さんとF原委員長にもお会いしました!お二人のお子さんは年中さんだったみたいです(ちなみにウチは年少さん、T本PPのお子さんも年少さんなんですよ!)。

 先ずは「かけっこ」!ウチの娘はなんと1等賞!!!私の娘なのに1等賞!!すごい!えらい!よくやった!!親バカと言われようが何しようがかまいません!お前はすごい!最高だぁーーーー!!!!世界一だぁーーーーーーー!!!!



・・・・・・・・



ウォっホン!(咳払い)
 さて、その後いくつかの競技があり予定通り11時頃に終わったのですが、いかんせん運動会って血が騒ぎますね、徐々にテンションが上がって行き、終わる頃がピークになっていました。きっとあの後、綱引きかなんかやらせてもらったら娘達が主役だということも忘れて、一人で叫びまくっていたに違いありません!予定通りに終わってヨカッタ!ヨカッタ!
 
 その後年少さん達のパパが集まり、幼稚園のプールの清掃!!高まってしまったテンションをプールに全力でぶつけました!

 お昼に解散!家族4人でうどん屋さんに行きました。私は「カツどん」を注文!「ミニそば」付きで、もぉー満腹!満腹になったらテンションも落ち着いた。そしたら急に「スーパー睡魔ー」が襲ってきました。歩きながらでも、電車の中でもカクカクしてました。
 考えてみたら2日連続で寝たのが4時頃だもんね!眠くて当然!昔はそれでも、「いきおい」で何とかなっていましたが、体は正直ですな・・・・・あまり無理しすぎない事にしよう・・・・・

厄入り懇親会

2006年06月10日 | 長崎青年会議所(長崎JC)
 先日6月9日(金)は19:00より「I稲佐山観光ホテル」さんにて、長崎青年会議所の厄入り懇親会が行われました。

 我が次世代室が責任を持って担当させていただくのは「U田理事長」と担当副理事長であられる「T内副理事長」。責任を持って担当させていただくはずが、他の先輩やOBの方への挨拶回りにかなりの時間をとられてしまい、ほとんどお世話させていただく事が出来なかった・・・・・反省します。

 その後2次会「えSTえSTえST」さん・3次会「Tクノ」さん・4次会「Sブン」さん。何とその後に食事に行くという話になってしまったので、申し訳なかったのですが、4次会終了後に失礼させていただきました。

 「U田理事長」は1次会でかなり頑張っていらっしゃったせいか?2次会の途中では既にグロッキー!3次会の場所には来られましたが、最後までソファーに横たわっていらっしゃいました。いやぁー1次会での挨拶攻めは凄かったですもんね!お疲れ様でございました。

 「T内副理事長」はご自分が主役なのにも関わらず、いつもと同じく周りのメンバーに気を配り、終始場を盛り上げて下さいました。まったくもって脱帽でございます。この「気配り」の心を私も実践したいのですが、なかなか難しいですね!まだまだ修行がたりません・・・・。
 私は「T内副理事長」が完全に酔っ払った姿を見た事がありません!もともとお強い事もあるのでしょうが、酔っ払ってもきっと「周りに気を使わせまい!」としているんじゃないかな?と思います。

 「T内副理事長」には去年・今年と山のようにお世話になっております。今年の12月にはもうご卒業されるのか、と思うと昨日もちょっぴり寂しい気持ちになりました。残りの半年間、出来る限りの精一杯でご恩をお返ししたいと思います!!!