長崎のずんだれ社長の奮闘記

長崎JCOB大木敬介の日記。今は、ながさき100㎞徒歩の旅に関する記事を掲載しています。

白ぽっぽ。

2009年10月19日 | 過去の記事(JC関係以外)
皆さんこんにちわ、今日から私は東京出張です。
出張続きで少しバテ気味ではありますが、せっかくなので頑張って勉強してきたいと思います。

さて、昨日10月18日〈日)は次女の通っているS訪幼稚園の運動会だったのですが、お話はその2日前に遡ります。

10月16日(金)の夜。某団体の本年度副理事長K子さんから携帯にお電話が入りました。きっと某団体関係のことだろうと思い、私は電話を取りました。

(ずんだれ息子)
「はい、大木です。。。」


(K子さん)
「お疲れ様ですK子です。大木次年度室長にお願いがあってお電話したんですが。」


うわっ!言い回しがすごく怪しい、、、きっとS向か何かのお願いに違いない、、、
(ずんだれ息子)
「ななな何でしょうか。。。」


(K子さん)
「実は明後日S訪幼稚園で運動会があるんですが。」


・・・・な~んだ某団体のことじゃないのか。
・・・・っていうか運動会くらいちゃんと日程は把握してますよ。
(ずんだれ息子)
「あ~そうなんですね。」


(K子さん)
「その中で子どもくんちという行事がありまして。」


・・・・いやいや、4回も行ってますから知ってますよ。
・・・・何かやけに回りくどいな、、、何だろ????
(ずんだれ息子)
「はいはい、それでどうしました?」


(K子さん)
「そこで私は白どっぽ役をするんですが、今のところ2名しかおりませんで、例年は3名でやっておりますので大木君に是非最後の1名になっていただけないかと思いまして。いかがでしょうか?」


ちなみに長崎以外の人の為にすご~~く簡単に解説すると、「白どっぽ」とは"長崎くんち"の時にかけ声等をかけて盛り上げる人達のことです。(簡単すぎかな?)
・・・・っていうか別に嫌じゃないからいいんですけど、もっと早く言ってくれればいいのに。。。。
(ずんだれ息子)
「いかがでしょうかって、そんなん嫌ですって言えるわけないじゃないですか。やりますよ。でも、やり方とか解んないんで教えて下さいね。」



・・・・というわけで、やってきました。

本物は"白どっぽ"という名前ですが、S訪幼稚園の保護者会である"白鳩会"をもじって、







「白ぽっぽ」・・・・・。

「恥ずかしい」という感情をあまり持ち合わせていない私ですが、これを手渡されて、着る直前はチョコットだけ恥ずかしかったです。。。


運動会自体は、天気も良く、次女も張り切って頑張っていましたし、嫁も長女も三女も母もみんなそれなりに楽しんでいたように思えます。
肉体的には疲れていますが、家族全員で楽しむことができた良い週末となりました。