5月12日より福岡県にも、3度目の「緊急事態宣言」が発令されています。
とりあえずの期限は5月31日までとなっていますが、感染状況によっては延長も考えられます。
それに伴い公共施設の苅田町総合体育館も休館していますので、会員の皆さんには既に伝えてありますが「合気道 真風会」の稽古も一時休止をしております。
皆さん、こんにちは。
コロナ変異株の感染力は大変強く、苅田町や行橋市においても毎日感染者が出ています。
真風会会員の皆さんも感染予防に努め、十分に気を付けてお過ごしください。
昨年も第1回目の緊急事態宣言の発令により、3月から8月稽古再開までの5か月間、道場の一時休止を経験しましたが、ブランクを感じることなく皆さんが稽古に復帰出来たことは、その間の過ごし方が良かったからだと思います。
私達(上土井、稲垣先生)も、基礎体力や柔軟性の維持に努め、稽古再開後には万全のコンデションで、また、皆さんの前に立てますよう頑張ります。
真風会会員の皆さんも、ベストな状態で稽古再開に臨めますよう、独り稽古で体力維持に努めてお過ごしください。
”継続は力なり”
”努力に勝る天才なし”
そして
「強くなければ生きていけない。
優しくなければ生きて行く資格がない。」
皆さんと一緒に、また元気に稽古が出来る日を楽しみにしています。
それでは、また!
]
黒帯研究会にて
(福岡県京都郡・苅田町総合体育館「合気道 真風会」)
【ホームページ】
「合気道 真風会」は、コロナ感染防止を重視し、その対策に細心の注意を払って稽古を行っています。
現在行っているコロナ感染防止対策は「3密を避ける」ことは当然として、
★2週間以内に発熱など風邪のような症状があった人は稽古を休む事
★稽古前の道場内の畳全面も含めて、手が触れる場所全ての消毒作業
★参加者全員の稽古前の検温(道場入口で一人一人チェックを行っています)
★手洗い、アルコール消毒の実施(こちらも道場入口で一人一人チェックを行っています)
★窓を全て開け、扇風機を3台回しての換気
★マスクを着用し、接近しての大声を出さない
★整列時などはソーシャルディスタンスを保つ
★非接触の稽古
★冬場は湿度計を持参し、湿度を40%~60%に管理
など、思いつく限りの対策を行っていますので、道場生の皆さんも、新たな入門希望者の方も、安心して稽古にご参加ください。