日経平均17862.21+194.06(15:15)日経JQ平均2595.95↓ +10.87(15:00)
225先物(16/12)17880o +230(15:15)東証2部指数4686.34↓ +55.74(15:00)
TOPIX1421.65↑ +18.67(15:00)ドル/円109.17 - 109.18(15:42)
USドル109.14 - 109.16-0.07 (15:43)ユーロ117.29 - 117.32+0.15 (15:43)
●ヨーロッパ
イギリスポンド
136.19 - 136.28+0.25 (15:43)
109円台の円安が貢献で大引け1万7800円台回復に・・
日経平均は194円高と大幅反発、9カ月半ぶり1万7800円台回復、銀行株の上げ目立つ=16日後場
2016/11/16 15:15 全文は
(11/16 15:00)
現在値
国際石油開発帝石1,045+30
石油資源開発2,332+52
ゲンキー5,850-380
トヨタ紡織2,425-183
住江織物244+29
16日後場の日経平均株価は前日比194円06銭高の1万7862円21銭と大幅反発。終値での1万7800円台は2月1日(1万7865円23銭)以来約9カ月半ぶりとなる。後場寄り付きは売り物がちで上げ幅をやや縮めて始まったが、買い気は根強く午後零時39分には、この日の高値となる1万7886円44銭
<個別株動向>あおぞら、GMOPG、住江織物、住友不、ガンホー=16日後場
2016/11/16 15:36
(11/16 15:00)全文は
現在値
住江織物
244+29
ガンホー・オンライン・エンターテイメント
303-8
GMOペイメントゲートウェイ
4,665+250
あおぞら銀行
387+32
三菱地所
2,168-38.5
あおぞら銀行<8304>―15日引け後、17年3月期第2四半期(16年4-9月)の連結決算を発表、増収減益での着地となったが経常利益は従来予想を上回る。前日比32円高の387円。 GMOPG<3769>―
日経平均17881.50↓ +213.35(13:14)日経JQ平均2593.48↑ +8.40(13:14)
225先物(16/12)17880↓ +230(13:14)東証2部指数4677.16↓ +46.56(13:14)
TOPIX1420.69↑ +17.71(13:14)ドル/円109.06 - 109.08(13:13)
17832.51(09:00)17886.44(12:39)17807.47(10:20
USドル109.10 - 109.12-0.11 (13:16)ユーロ117.18 - 117.20+0.04 (13:16)
●ヨーロッパ
イギリスポンド
135.98 - 136.03+0.04 (13:16)
日経平均17882.08+213.93(11:35)日経JQ平均2592.75↓ +7.67(11:30)
225先物(16/12)17890↑ +240(12:00)東証2部指数4675.16↓ +44.56(11:30)
TOPIX1419.88↑ +16.90(11:30)ドル/円109.06 - 109.08(12:02)
17832.51(09:00)17882.08(11:35)17807.47(10:20)18450.98(2016/01/04)
USドル109.10 - 109.12-0.11 (12:04)ユーロ117.38 - 117.40+0.24 (12:04)
●ヨーロッパ
イギリスポンド
136.06 - 136.14+0.12 (12:04)
円が109円台と年初来高値が射程圏へ・1万8450円・
日経平均213円高と大幅反発し高値引け、9カ月半ぶり1万7800円台回復=16日前場
2016/11/16 11:44 全文は
(11/16 11:30)
現在値
国際石油開発帝石
1,061+46
石油資源開発
2,340+60
リンクアンドモチベーション
383+36
ゲンキー
5,870-360
トヨタ紡織
2,434-174
16日前場の日経平均株価は前日比213円93銭高の1万7882円08銭と大幅反発。取引時間中での1万7800円台は2月2日(高値1万7864円70銭)以来約9カ月半ぶりとなる。前日のNY原油先物高を背景とした米国株高や、1ドル=109円台前半への円安進行を好感し
<個別株動向>シリコンS、JX、ニチレイ、トヨタ紡織、ビジョン=16日前場
2016/11/16 11:48
(11/16 11:30)
現在値
全文は
ニチレイ
2,165+35
トヨタ紡織
2,434-174
シリコンスタジオ
4,315+290
出光興産
2,506+50
JXホールディングス
429.2+6.3
シリコンS<3907>―15日引け後、タイ子会社の解散や持分法非適用会社の譲渡を発表、事業の合理化進展を評価する動きに。前日比290円高の4315円ザラバ引け。 JX以前のブログ
225先物(16/12)17880o +230(15:15)東証2部指数4686.34↓ +55.74(15:00)
TOPIX1421.65↑ +18.67(15:00)ドル/円109.17 - 109.18(15:42)
USドル109.14 - 109.16-0.07 (15:43)ユーロ117.29 - 117.32+0.15 (15:43)
●ヨーロッパ
イギリスポンド
136.19 - 136.28+0.25 (15:43)
109円台の円安が貢献で大引け1万7800円台回復に・・
日経平均は194円高と大幅反発、9カ月半ぶり1万7800円台回復、銀行株の上げ目立つ=16日後場
2016/11/16 15:15 全文は
(11/16 15:00)
現在値
国際石油開発帝石1,045+30
石油資源開発2,332+52
ゲンキー5,850-380
トヨタ紡織2,425-183
住江織物244+29
16日後場の日経平均株価は前日比194円06銭高の1万7862円21銭と大幅反発。終値での1万7800円台は2月1日(1万7865円23銭)以来約9カ月半ぶりとなる。後場寄り付きは売り物がちで上げ幅をやや縮めて始まったが、買い気は根強く午後零時39分には、この日の高値となる1万7886円44銭
<個別株動向>あおぞら、GMOPG、住江織物、住友不、ガンホー=16日後場
2016/11/16 15:36
(11/16 15:00)全文は
現在値
住江織物
244+29
ガンホー・オンライン・エンターテイメント
303-8
GMOペイメントゲートウェイ
4,665+250
あおぞら銀行
387+32
三菱地所
2,168-38.5
あおぞら銀行<8304>―15日引け後、17年3月期第2四半期(16年4-9月)の連結決算を発表、増収減益での着地となったが経常利益は従来予想を上回る。前日比32円高の387円。 GMOPG<3769>―
日経平均17881.50↓ +213.35(13:14)日経JQ平均2593.48↑ +8.40(13:14)
225先物(16/12)17880↓ +230(13:14)東証2部指数4677.16↓ +46.56(13:14)
TOPIX1420.69↑ +17.71(13:14)ドル/円109.06 - 109.08(13:13)
17832.51(09:00)17886.44(12:39)17807.47(10:20
USドル109.10 - 109.12-0.11 (13:16)ユーロ117.18 - 117.20+0.04 (13:16)
●ヨーロッパ
イギリスポンド
135.98 - 136.03+0.04 (13:16)
日経平均17882.08+213.93(11:35)日経JQ平均2592.75↓ +7.67(11:30)
225先物(16/12)17890↑ +240(12:00)東証2部指数4675.16↓ +44.56(11:30)
TOPIX1419.88↑ +16.90(11:30)ドル/円109.06 - 109.08(12:02)
17832.51(09:00)17882.08(11:35)17807.47(10:20)18450.98(2016/01/04)
USドル109.10 - 109.12-0.11 (12:04)ユーロ117.38 - 117.40+0.24 (12:04)
●ヨーロッパ
イギリスポンド
136.06 - 136.14+0.12 (12:04)
円が109円台と年初来高値が射程圏へ・1万8450円・
日経平均213円高と大幅反発し高値引け、9カ月半ぶり1万7800円台回復=16日前場
2016/11/16 11:44 全文は
(11/16 11:30)
現在値
国際石油開発帝石
1,061+46
石油資源開発
2,340+60
リンクアンドモチベーション
383+36
ゲンキー
5,870-360
トヨタ紡織
2,434-174
16日前場の日経平均株価は前日比213円93銭高の1万7882円08銭と大幅反発。取引時間中での1万7800円台は2月2日(高値1万7864円70銭)以来約9カ月半ぶりとなる。前日のNY原油先物高を背景とした米国株高や、1ドル=109円台前半への円安進行を好感し
<個別株動向>シリコンS、JX、ニチレイ、トヨタ紡織、ビジョン=16日前場
2016/11/16 11:48
(11/16 11:30)
現在値
全文は
ニチレイ
2,165+35
トヨタ紡織
2,434-174
シリコンスタジオ
4,315+290
出光興産
2,506+50
JXホールディングス
429.2+6.3
シリコンS<3907>―15日引け後、タイ子会社の解散や持分法非適用会社の譲渡を発表、事業の合理化進展を評価する動きに。前日比290円高の4315円ザラバ引け。 JX以前のブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます