店主が観音寺市伊吹島出身ということで「いぶき」という名が付いた、西讃でも味に定評のあるうどん店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/4b5a784d90378d49aeef4a44adce905f.jpg)
ここでの名物はなんといっても「ちくわ天」。
今回は かけ竹(ちく)うどんを食べました。
☆竹(ちく)は 竹輪(ちくわ)の意味です。。
メニューを見た時 竹(たけ)??って何???って思ってしまいました。
お恥ずかしい・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/21a6e1d8374f416e59a8d585402685a3.jpg)
だしは当然のごとく伊吹産のイリコベース。
ちくわ天をカリカリ、麺をズルズル、だしをゴクゴクといただけば、あっという間に完食です。
おごちそう様でした。
今度はしょうゆ竹うどんを食べてみようと 思っております。
『健康堂_杉山至山』
『杉山至山』
『Shizan's Diary』
『しざん音楽室』
『健康堂』
『健康堂 治療日記』
『癒しの時間(とき)健康日記』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/4b5a784d90378d49aeef4a44adce905f.jpg)
ここでの名物はなんといっても「ちくわ天」。
今回は かけ竹(ちく)うどんを食べました。
☆竹(ちく)は 竹輪(ちくわ)の意味です。。
メニューを見た時 竹(たけ)??って何???って思ってしまいました。
お恥ずかしい・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/21a6e1d8374f416e59a8d585402685a3.jpg)
だしは当然のごとく伊吹産のイリコベース。
ちくわ天をカリカリ、麺をズルズル、だしをゴクゴクといただけば、あっという間に完食です。
おごちそう様でした。
今度はしょうゆ竹うどんを食べてみようと 思っております。
『健康堂_杉山至山』
『杉山至山』
『Shizan's Diary』
『しざん音楽室』
『健康堂』
『健康堂 治療日記』
『癒しの時間(とき)健康日記』