開会式

来賓挨拶
衆議院議員高村正大様秘書 松田様によるメッセージ代読

元光市議会議員 清水裕希様挨拶

成田館長挨拶

3コートに分かれて審査の開始。基本審査から。














































初段受審者 形審査














三段受審者 形、約束組手








成田館長講評 日頃の稽古の成果が良く見て取れました。初段受審者は黒帯がゴールではなく通過点として、これからも空手道に精進され、後輩指導も宜しくお願いしたい。
三段受審の國澤さんの気迫は素晴らしいものがあった。皆さんもお手本としてこれからの稽古に活かしてください。

記念撮影

2023年11月12日(日)9:00~光市勤労者体育センターにおいて2023年秋季昇級昇段審査会を開催しまし、171名が受審しました。
開会式
衆議院議員 高村正大様からの祝電披露
拳心館創立35周年として、各道場長が功労賞を授与されました。
代表して、成田館長が「これからも、各道場長と共に拳心館を盛り上げて行きます。」と挨拶。
昇段審査
成田館長講評「日頃の稽古の成果が見て取れた良い審査会でした。」
拳心館創立35周年を記念して。光スポーツ 芥川様より 「拳心館 応援旗」を頂きました。
吉岡代表師範が「万里一空」の意味を解説。
「剣術家、宮本武蔵が著した武道書『五輪書』の一節で、「世界は一つの空のもとにあり、世界はひとつに繋がっている」
世界が平和になることが一番です。」
記念撮影
2023年5月7日(日)8:45~光市勤労者体育センターにおいて2023年春季昇級昇段審査会を開催しました。
GW最終日でしたが、172名が受審しました。
開会式
拳心館会長 高村正大(衆議院議員)は公務のため、秘書の浅海様にご列席頂き、会長からのメッセージを代読頂きました。
開会式終了後、田布施道場生による演武が披露されました。
中学生以上の約束組手
昇段受審者の形
弐段受審者の形、約束組手
四段受審者の形、約束組手
館長講評
「昇段者は今後、後輩の指導に当たると思います。しっかりと黒帯ということを意識して
指導に当たってください。」
全員で記念撮影
お疲れ様でした。
押忍!
2022年11月27日(日)8:45~光市勤労者体育センターにおいて2022年秋季昇級昇段審査会を開催しました。
新型コロナ流行で会場を分けての開催が続きましたが、今回は1会場で受審者全員が一同に会して開催しました。
開会式
拳心館会長 高村正大(衆議院議員)は公務のため、秘書の浅海様にご列席頂き、会長からのメッセージを代読頂きました。
開会式終了後、下松道場生による演武が披露されました。
弐段、参段受審者による形の審査
応用約束組手
3コートに分かれて各クラスの審査開始
初段受審者の形審査
館長講評
初段、弐段、参段を受審した先輩のように、自分もこの場に立つんだという思いで稽古に励んでください。
押忍!
2022年5月1日(日)2022年春季昇級・昇段審査会を新型コロナ感染対策として午前中昇級の部は株式会社トクヤマ文化体育館、光市勤労体育センターの2会場に分けて開催、昇段審査は午後から 光会場で開催しました。
初段受審者:10名、弐段受審者:2名、参段受審者:1名、計13名が昇段審査に臨んだ。
昇段審査の様子
コロナの影響で昇段審査に向けての稽古も厳しい中、昇段し、次のステップへ踏み出しました。後輩の指導も、自身の修行の一つ、そこから新たに学び、更なる高みを目指してください。