Kento De Goo Punch

天龍源一郎ばりの容赦ないグーパンチの如く、お構いなく本音で書いちゃうe-Business Diary

携帯メルマガ事例として継続は力なり

2009年02月11日 16時41分23秒 | 仕事スモールパッケージホールド
これだけブログが普及して、携帯からブログの閲覧が自由に出来る時代、携帯メルマガの需要が、どの程度かは定かではありませんが、昨年の暮れ以来久々に、Kento!Expressを発行しました。
 読者数:1094人(内訳:DoCoMo403人、au268人、SoftBank134人、PC&ウィルコム289人)でした。今でも時々、WEB案件で携帯メルマガ発行の話も出るので、事例として『継続は力なり』でやってます。半年未発行だと自動廃刊になっちゃうのも辛いですし…(汗)
 ネット関連は一通り何でもやっておかないと、WEBの仕事上、プレゼンでのご提案も、WEBプランニングもWEBプロモーションも出来んっすからね。

道によって賢し、餅は餅屋

2009年02月11日 13時28分39秒 | 仕事スモールパッケージホールド
メチャ仕事が立て込んで来ると、完全に手が回らなくなってくる。そういった場合、ここのプログラミングの部分やシステム開発は、あそこの企業にお願いしよう!という、絶対的に信頼の置けるビジネスパートナーの外注先があると、非常に心強いと最近つくづく思う。
 「道によって賢し(みちによって、かしこし)」、「餅は餅屋(もちはもちや)」って感じかな?つい最近も、「餅は餅屋」ってコメントしたような…(笑)

  • 道によって賢し=その分野に関しては誰よりも優れているという意味。
  • 餅は餅屋=やはり専門の方にお願いするのが最善であり良策という意味。