
何年経っても
新しく感じる 盆提灯
箱を開け 組み立てる間にも
あなたたちの気配を 背中に感じ
迎え火を待っているのが よくわかる

外を見れば
何やら いつもとは違う雲の動き

おそらく 二人揃ってこの雲に乗り
す~っと空から 来るのでしょう
そんな 母の予感に応えたのかしら

一部分だけ 不思議な光
やっぱり そうだったんだ
おかえり・・・
今年も会えたね
積もる話 たくさんしようね
* * *
― The sky ―
2014.8. 夕方 @土浦市

「 ヒツジが一匹 ヒツジが二匹 ヒツジが・・・ 」
今日のブログの中ではそのように書かれていますが、そうだとしたら、後に続く言葉が見つかりません。
いつもありがとうございます。
そうなんですよ。
実は二人なんです。
最初の子は、まだ1歳にならないうちに、
川崎病という病気で・・・
次男は拡張型心筋症で10代後半でした。
そうですよね、
言葉に困ってしまうのだと思います。
きっと聞かされる立場では、
どうしてよいのか困惑してしまいますよね。
そんなこともあって、
しばらくずっと伏せていたりしたのですが、
それも不自然で、
私自身、もう乗り越えたことなので、
今は全て自然体でいこうかと・・・(^.^)
それにいつも私の心の中に生きているので、
今は寂しいって思わないのですよ。
むしろ、近くなっているのです。
不思議なんですけどね。
なので、
里山のクロさんもどうか自然体で・・・
お気を遣わせてしまってごめんなさいね。
これに懲りず、
これからもよろしくお願いいたします。
朝晩、急に寒くなりました。
風邪などひかれませんように。
雨に遭わなかったかな?
たくさんお話をしてください
台風などであんなに雨が降りましたからね。
ご心配、ありがとうございます。
迎え火を焚いて、無事帰って参りました。
話は尽きないものですね。
いつもありがとうございます。
何年経っても
新しく感じる 盆提灯
新しく感じるということは、夏雪草さんが
日々進化されていることの、証左かもしれませんね
夏の空模様
見飽きることがありません
ありがとうございます
そうおっしゃっていただくと、
ホッといたします。
前向きに考えられるというか・・・
空は息子たちだと思っています。
いつもいろんな
気づきをありがとうございます。
きっと、楽しい土産話がいっぱいでしょう。
ちょうどNHKドラマ(花子とアン)で、花子が最愛の子供を病気で亡くすという場面を昨日から放映しています。
母親の悲しみの深さが伝わってきます。
これを観ている人たちはみんな涙を流しながら見ていると思います。
でも昨日、お母さんは子供達に会えたのですね。
そして色々なお話をされたのですね。
良かったです。
また楽しいお話を聞かせて下さい。
夏雪草さんは、この時期
ゆっくりお休みなど取られるのですかね?
もう何年もご先祖様の
お墓参りへ行ってないな~ (Y_Y すみません
私も長女を一歳で亡くしていますので・・・
いつも仏壇には必ずお菓子・果物など欠かさないで
上げています。勿論お花も・・・・
そのために庭にはお花を沢山植えているんですよ。
その子のためにもと時々自分に渇を入れたりしています。