
海はず~っと一緒なのに
毎年 違う顔に見える
楽しい顔
悲しい顔
怒りを抱いた顔
やさしく 穏やかな顔
それは 全部 私の心を映したもの
大きな 大きな鏡のように
私の心を そこに見ているよう・・・
今年の海はどんな顔?
わすれない夏・・・
いつだって わたしは忘れていない
あなたと歩いた この海岸
その夏が 私にとっての わすれない夏
* * *

夏到来。
湘南の夏は、やはり賑やかですね~。

エンジンの音高く、水しぶきをあげて走る水上ボート。

気持ちよさそうに走っているのは、
たぶん水上バイク。

海の家も、
年々設備が良くなり、きれいになっているようです。

昔、海の家と言ったら、
本当に簡単な日よけがあるだけで、
テーブルとイスと・・・
シャワーも簡単なもので、
あまり清潔とは言えませんでした。
時代が変わったなぁ・・・
とつくづく感じた2014年の海の日。
しばらく風に吹かれて、
海辺を眺めていると・・・

なんとなく似た姿の、
お父さんと息子ちゃんだったり、

貝を拾う女の子がいたり、
貝・・・
貝と言えば、

私の好きなお店、風凜堂。
最初に見つけた時は夜でした。

やっぱりあった、さくら貝。

こんなのもありました。
長生きのお守りカメのおじいさんですって。

サンキャッチャー。
このお店に入ると、
透き通った音色のいろんな風鈴に迎えられ、
す~っと癒される香りに包まれる。
たくさんの貝がらが並んでいて、
見ているのが楽しくなります。
いつまでも居たくなるお店、風凜堂。
お店の外に出て、
ぶら~っと歩いていると

やっぱり海辺のお店だわね~。

オシャレな簾。
ハマってしまった。

ぜ~んぶ貝がらでできていました。
道を歩いていても、
夏の香りにあふれていた海の日。

漁船も今日の仕事を終えて、
私も家路に向かいます。

駅に着いた頃は、ものすごい雷雨。
地響きがするほどの雷と、
バケツをひっくり返したような雨。
しばらく駅の連絡通路からずっと、
天然イルミネーションの空を眺めていました。
何度光ったかしら?
カメラを構えて待っていたけど、
タイミングが合わなくて捉えられなかった雷さん。
皆さまの海の日は、どんなだったのでしょうね?
― The sky ―
2014.7. 夕方 @藤沢市

「 空に雲の竜宮城 」
実はこれはもう夕方でして、
空には怪しい雲が・・・
そんな空模様でした。
江の島の海って、
確かにブルーではありませんね。
一時は、ゴミがたくさん浮いていて、
きれいではありませんでした。
今はきれいになりましたね。
晴れていたら、
もう少しブルーだったと思うのですが・・・。
いつもありがとうございます。
ぼやーと空が白くて
なんだか、くすんだような海の色
子供のころから思い出す海って
夏雪草さんが撮ってくださった
このような海だなってカンジました。
日本の関東の海って特にそうだったので。
青い海、青い空
そういう海って、結構 大人に成長してから知ったんですよね。
あら、サーフィンの経験がおありなのですね。
いいですね~。
私も3年前にダイビングをやってみたら、
今度は今頃になって、サーフィンもいいなぁって(笑)
kun1217さん、
たくさんたくさん思い出を作ってくださいね~。
いつもありがとうございます。
思い出重ね
素敵な心のあしあとのこしが
出来ましたね
若かかりし頃
サーフィンに挑み
体を冷やしてしまい
一年でリタイヤしました
湘南は思い出の地です
何時も感動
トキメキを
心に絶やさず
私も沢山の
足跡を残していきたいな~
あ、内陸のほうでしたか・・・・。
それはなかなか縁がなかったかもしれませんね。
波の音って、
脳の中をリラックスさせてくれる効果あるようです。
ただそこにいるだけで、
さっきの自分とは違った自分になれた気になります。
それが良くて、つい海に行きたくなるんですけどね。
でも、今回は賑やかで、元気をもらってきました。
ぜひ、潜るのも良いかと・・・。
別世界が待っていますよ。
いつもありがとうございます。
あ、そうですね。
海の家に大きく書かれていて、
とてもインパクトがあったものですから(^-^;
本当はもっと波打ち際に行きたかったのですが、
この日は新宿からパッと思いついて、
ちょうどよいロマンスカーがあったものですから、
飛び乗って行ったという・・・(笑)
とても海岸に下りていける恰好ではありませんでした。
ちょっと浮いてました(笑)
いつもありがとうございます。
海、いいですよね~。
私も昔、さくら貝をたくさん拾いましたが、
今はあまり見かけません。
時間帯かな?
今回は砂浜には下りていかなかったのです。
行ける恰好ではなかったので (^-^;
また、そのうちに。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
そうそう、かき氷ね。
それとラーメンは必ずありましたね(笑)
あの頃の面影は何もありませんでしたよ。
ふら~っとお出かけになるのも、
良いと思います。
ぜひ、この夏。
住んでいらしたことがあったのですね。
若い時に慣れない土地で、
それは心細いこともあったでしょうね。
お孫ちゃんも、
あっという間に大きくなってしまいますね。
一緒にいられる時間は、良い思い出づくりでしょう。
いつもありがとうございます。
海は遠い存在
切れ間の無い波の音が気になる
海から生まれた生物なのに
思い切って潜ってみようかしら
わすれない夏
歌のタイトルにもあったようなフレーズ
ですね
夏と言えば海
久しく海岸には行ってませんが、
ここで、堪能させていただいた気分です(嬉笑)
ありがとうございます
桜貝。
子供の頃は海岸でいっぱい拾いました。
懐かしい!
湘南の海いいですね。
広くて綺麗で。
友と三泊四日で行ったのを思い出しました。
そうそう、以前は海の家ってあまりキレイな印象なかったですね。本当に日よけ程度の中でかき氷なんぞ食べた記憶あります。
今は違うのですね。
設備が整っていそうです。
たまにはフラッと行ってみようかな。
一昨日の豪雨・・・スゴかったですね。
東名を走っていてワイパーもきかなかったぐらいでした(怖かった・・・(+_+))
どことなく、これは?と。やはり湘南でした。
若いころ一年ほど湘南、逗子にいました。
買い物帰りに海岸べりを歩きながら、遠く故郷へ思いをはせてはため息ついてました。
貝殻も拾った記憶があります。桜貝でした。
なつかしいなぁ~♪
山の中で育ったものだから、海への憧れは大きかったです。その違いには残念…気付かなかったけど。
若かったからかな?(笑)
今年の海の日は、孫が泊りに来ていてそのお世話でばたばた・・・孫の相手も疲れるようになりました。^^♪