
どんなに力を加えても

動かせないものがある

どんなにお金を払っても

動かないことがある

だけど

笑顔ひとつで

簡単に

動かせる時がある
* * *

8月6日の朝は気持ちよく晴れた青空でした。
70年前の同じ日、
広島に原爆が投下された日も、朝から晴れて暑かったのだとか。
この日は、そんな事を考えながらの通勤でした。
そして、仕事を終えてからのこと。
長い長い、空のドラマが始まりました。
(お時間のある方は、お付き合いくださいませ)

外に出ると、
とても強い風が吹き始めていました。
そして空の色は、急に変化を見せました。

車を走らせている途中、
更に黒い雲が広がってきまして、
風はまるで嵐のように吹き荒れ、
枯れ枝やら空き缶など、いろんな物が飛ばされていました。
めったに無い現象でした。

ところが強風のせいか、
雲にポッカリ穴が開いたように時々青い空を見せるのです。
雲は2種類。
白く眩しい雲と、明らかに黒い雨雲。

筑波山は砂埃で霞んでしまうほど。
如何に風が強かったことでしょう。

遠くの山に囲まれた低い所から白い煙が見えました。
どうやら、これも粉塵だったのでしょう。

田んぼの上に広がる空は2層になって、
雨の降っている所がわかりました。

私も途中大粒の雨に降られたりしながら家の近くまで来ると、
なんと晴れてきているではないですか。

これは・・・!
夕焼けがきれいに見える予感。
思い切って、あの場所へ向かっちゃいました。

そう・・・。
お気に入りの場所。
ダイヤモンドリベンジと言うわけにはいきませんでしたが、
少しずつ、空が焼け始めてきました。

もう鳥たちも、家に帰るころでしょうか。

静かに佇んでいるものもおりました。

分刻みに次々変化していく空の色と雲の形。

空の色に染まった川面の輝き・・・。
もう、大興奮の夕焼け観賞でした。

この1枚を撮ったら帰ろう。

いや、この1枚・・・

あ、また空が変わった。

そんなこんなで30分以上が経ち・・・

この子が飛び立つのを、ず~っと待っていたのですけどね。
とうとうこちらの方が根負けしてしまいました(笑)

帰る途中、遠く光る駅舎の灯りは、
この日のドラマチックな空の変化とは反対に、
静かに落ち着いた静止画のような表情でした。

田んぼの中にド~ンと立っている送電線に、
「気を付けて帰るんだぞ」
と上の方から声をかけられているようでした。
長い長い、8月6日の空ドラマ。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。
おまけ「8月6日の空たち」
― 6日のToday's sky ―
2015.8.6 朝 @かすみがうら市

「 70年前 原爆投下の日の空は・・・ 」
― 7日のToday's sky ―
2015.8.7 夕暮れ @つくば市

「 時間の流れ雲の流れ 」
― 7日のToday's sky ―
2015.8.7 夕暮れ @かすみがうら市

「 休日前の穏やかな夕暮れ 」
― Today's sky ―
2015.8.8 昼下がり @土浦市

「 蓮畑の雲ふわふわ 」
ご訪問ありがとうございます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
どれもこれも、とても素晴らしい夕景でございます。
一気に放出させるのが勿体無いぐらい、どれも素晴らしいですね。
うんうん、こういう時ってなかなか帰れないですよね。
わかります。
あおさぎさんには勝てなかったんですね(笑)。
ゆっくりと見入ることなどないような日々に居ます。
背景が素晴らしい中、舞台ヨシ、登場人物がヨシ、カメラマンヨシでしょうか・・・・
こちらもこの日は私好みの夕暮れで、夕陽も綺麗でしたよ…
その時の夕陽は明日のブログに載せるので見て下さいね~(^^)
P☆
そうそう、少しずつでも良いのですよね。
それが、小出しというのがなかなか苦手でして^^;
美しいと感じていただけて嬉しいです。
あの鳥は、あおさぎさんなのですね。
飛び立つ姿を撮りたいと思っていたのですが、
ず~っと動いてくれなくて・・・^^;
負けました(笑)
いつもありがとうございます。
なかなか無いことですね。
このような時間を持つことは・・・
最近残業ばかりで、
ちょっと疲れていたのですが、
思い切って行ってみて良かったです。
癒されましたぁ~。
いつもありがとうございます。
焼けましたぁ~。
凄かったです。
時間の経つのを忘れてしまいますね。
いつもありがとうございます。
それも次々変わるわけでなく自分が移動しながらふと見上げて、また変わっていると思ってシャッターを切ります。すばらしい組み写真になりましたね。
私も夕焼けの空毎日でも取りたいです。
今日はどうしても夕方出かけられなかったのが残念です。
わぁ!
綺麗な夕焼けですね^^
空のドラマは見てて飽きないですよね。
こういうときの空をタイムラプスで記録したいです。
きっとドラマチックな感じになると思います。
それにしても、長い時間撮影されてたのですね^^
ほんとにドラマを見ているような素敵な写真を
拝見させて頂きました。
こういう風景は離れがたいですね。
水面の鳥がまたいいですね!
こういう空を観ると、時間を忘れてしまいます^^;
その都度車を止めて、自宅に着くまでいったい何分かかるのやら・・・(笑)
この季節の夕方は、
ほぼ毎日のように美しい空を見せてくれますね。
いつもありがとうございます。