
それって 涙?
今年もあなたに逢えたけど
泣いてるあなたの姿
私も一緒に 涙が止まらない
冬の間も
ず~っと気にしていたの
今年はどうかしら?って
もう きっとダメかもしれないって・・・
毎年 同じこと思って それでも逢えていた
4回目を迎えたこの春
もう さすがに無理だって 諦めかけてた私がいて

それでも 願う気持ち いっぱいで
逢いたくて 逢いたくて
薄暗くなった道
足を止めて 近づいてみたの
だってそうしなければ
遠くからでは わからなかったから

傍まで行って ようやく見つけた あなたの姿
パラパラと 瀕死の姿で咲いていた
うぅん 違う 咲いてくれたのね
みんなを元気にしなくちゃ って・・・

忘れないわ この姿
隙間をぬっても
必死に咲いてる あなたの姿
どの桜より美しい
私にとっては 最高の桜
ありがとう
そして
助けてあげられなくて
ごめんなさい
* * *
あれからまさかの4年。

こんな姿になってしまっても、今年も頑張って咲いていました。

そう・・・
あの東日本大震災の時に根こそぎ倒れてしまった桜です。
この桜のある道は私の通勤路でして、
それまで、ここに桜があることすら気づくことなく、
毎朝出勤時間に追われて通過していたのですが、
震災から1年後の春、
周りはまだ、
がれきや傾きかけた家などの痛々しい風景が残っている頃。

2012年4月撮影
いつものように車を走らせ出勤する途中、
目の前に曲がって咲いていた桜の存在が、
私に大きく迫ってきたのです。
よく見ると、
根っこから倒れてしまっていて、

2012年4月撮影
それでも綺麗に花を咲かせていたことに驚きました。
なんという生命力。
その姿に勇気をもらいました。
≪2012年のあしあと記事≫
でも翌年はもう無理だろうと思っていました。

2013年4月撮影

2013年4月撮影
ところが、咲いていたのです。
その時私は、この場所ってパワースポットなんだと思いました。
≪2013年のあしあと≫
そのまた1年後。
今回こそはもう無理だろうと思った昨年の春・・・

2014年4月撮影

2014年4月撮影

2014年4月撮影
たくさんの蔓に巻き付かれてしまった状態で、
それでもなんとか咲いていたのです。

2014年4月撮影
その時私は、この桜をミラクル桜と呼びました。
本当に嬉しかったですね。
≪2014年のあしあと≫
その後、通るたびにその木が小さくなっていき、
周りに絡んだ蔓は相変わらずで・・・
今年は、ホントに絶対もう終わりだと思っていました。
それが・・・

こんなにも痛々しい姿で咲いていたのです。
泣けました。
しばらくその場から動けませんでした。
きっとこれが、
今年のこの姿が最後になってしまうのだろうと思って・・・
あの震災のあと、
この桜の花に何度勇気をもらえたことでしょう。
先日このブログでもご紹介して既に発売されている、
岩手の方たちによる桜写真集「キボウノヒカリ」でも感じましたが、
東北の方たちにとっても桜の花は特別な存在で、
多くの人に勇気を与える力があるのですね。
毎年日本各地で開花時期を待ち望む花。
日本古来から、桜には不思議な力があるのでしょう。
あの大震災のあと、
ひっそりとした場所で倒れてもなお、
ほとんど人の目に触れることもなく、
それでもずっと頑張って咲かせてきた1本の桜の木。
4年間、勇気と希望をありがとう。
そしてお疲れさまでした。
この先は、
私の心の中でずっと咲かせていたいと思います。
― 8日のToday's sky ―
2015.4.8 夕方 @土浦市

「 桜咲く4月なのに雪降って・・・ 」
― Today's sky ―
2015.4.9 朝 @つくば市

「 冠雪筑波と青空と 」
ご訪問ありがとうございます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
よく記事の下部に「関連する記事」にクジャクの画像を見かけたのでこの記事にコメント書いたら、
2012年4月20日のではありませんか
これはスルーしてください。おっちょこちょいでごめんなさい。
この桜の木・・・覚えています。
痛々しいですが、感動しました。
このままそっとしておいてあげた方がいいのでしょうかね。
隙間をぬっても
必死に咲いてる あなたの姿
どの桜より美しい
私にとっては 最高の桜
けなげなその咲き姿に
心打たれますね
ありがとうございます
この逞しさ、私にも少し分けて欲しい~(^^)v
こちらではこの週末で桜は終わりかな…
P☆
どのようなものでもいずれは朽ちる運命ではありますが・・・・
頑張っているのねぇ。
花をありがとう・・・ですね。
今朝は中国地方は雨に成りましたが、今、雨が降ってなくても雨具の用意はして出かけましょ~!
・エッセイを読みながら被災桜を見せて頂ました。
ガンバッテ咲いている姿は尊い美しさが有りますね。
☆「人気ブログランキング」&「にほんブログ村」に応援のクリック!
・今日は3月末に行った広島植物園の花散歩Ⅰの様子をアップしましたのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す。
!(^^)!ご覧頂いた感想などを頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!素敵な週末をお過ごしくださいネバイ・バ~ィ!
秘かに必死に生きながらえてる桜も
有ったんですね、そんなことも知りませんでした。
あの大きな出来事を身を持って語り続けて来たんですね、何もできないことが切ないですね。
表面に出てくることだけしか分かりえない時に
人知れず頑張っている物もある事を教えて
頂きました、ありがとうございます。
桜の花は、良し悪しは別にして思い出が次ぎ次に浮かぶ不思議な花ですね、心の花かもね、桜の木にはよく精霊=神が宿ると言いますので来年も是非咲く事を祈りたいですね
この季節にしか出会えないって知っているから・・・
でもね、ひょっとして・・・新しい命がその近くに
こぼれてはいないかなぁ?
薄い期待でまたの出会いを夢みることも希望ではあると
ありがとう。
これこそ、怪我の功名のような気がします。
私もよくあります。
せっかくいただいたコメントだったので、
お返事させていただきました。
この桜、覚えていてくださったのですね。
嬉しいです。
桜も、きっと喜んでいますね。
そうそう、この姿を見たらあまりにも痛々しいので、
写真もどうしようかと思ったのですが、
真実を伝えるためには・・・ね。
いつもありがとうございます。