今日就業5分前に出社した、私の前に座る人がいます。
今日はいつもと違ってものすごい香水の匂いをさせて仕事場に入って来たんです。
私は匂いのキツいのが苦手で、アレルギーがあるので鼻水、頭痛、咳から始まり、体調が急激に悪化。
前の人にも「ちょっと今日は匂いがキツいから、今度からもう少し控えて欲しい」って言って窓を少し開けて仕事をしました。
その後も体調は優れず、夕飯を作る気もなくなり、お風呂だけ入って寝ようかと思っているところ…
私の言ったことは間違っていないと思う。でもそれは平成や令和の時代には「嫌がらせ」「いじめ」としか捉えられないのかもしれない。っていうかそう取られるでしょう。この会社は新入社員に甘く、古参者にはキツイんですよ。。。
40代の新人さんは挨拶もろくにできないんだけれど、それを指摘する人はいないし、親切心で言うと「嫌がらせ」と受け取られる。
本当に何も言えなくなるよね。
組織は若い人が欲しい、若い人に続いて欲しいから、厚待遇
ベテランは、辞めないだろうと低待遇
若い人をおおらかに見守って欲しいとか言ってました
でも、健康を害してもか!ですよね
自己防衛しかないのでしょうか、言える立場の人が言ってくれないというのはしんどいですね
出る杭は打たれる。ちょっと注意をすると圧力受けて…
何のために働いているんでしょうね。辞めないだろうという過程の元に評価されて…
コメントありがとうございます。戦いはこれからになりますね。今日の職場の空気の重かったこと。気に入らなければ駄々をこねていろんな人に自分には全く非がないように言いふらすスピーカー。
最近は本当に面倒なことには関わりたくないから何も言わないという人が多いです。そして常識のない人も多い。そんなことを言うのは年寄りなのかしらね…
仕事するのが辛くなりました。。。。