コーラス・インフィニ☆

国立音楽大学附属高等学校合唱部のOGを中心に構成された女声合唱団です!

まちなかコンサート

2011-10-09 23:59:59 | 日記

更新遅くなってごめんなさ~い
ゆだっちです!

まちなかコンサート、本当にお疲れ様でした。
お客様もいっぱい来てくださり、とっても盛況でした♪





朝、10:45に東京文化会館へ集まったメンバー。
今回はインフィニメンバーだけでなく、6人の音高合唱部の皆さんに協力して頂きました。
正面玄関の右側の通路…西洋美術館の真向いでステージがお出迎えしてくれました。

数々の名高い演奏家がコンサートをする東京文化会館。
柱には垂れ幕やポスターなどがたくさん…。自然とみんなも緊張しはじめます。


控え室にて荷物を置いて、声出し…のはずが。
控え室で音出しが出来ないことが判明!!
スタッフさんから、「舞台の方で、公開リハという形で…」ということに。
どこか騎西高校でのコンサートを思い出した私でした。
あの時も、バルコニー席から聞いていただきましたよね~(*^_^*)


発声開始です。
今回は、音高合唱部の引率に来て頂いた神林先生に発声をお願いしました
発声をしている最中から、お客様がゾロゾロと集まってきて下さり…
リハ中から、本番さながらの空気が…


※注:リハ中です(気合入ってますが(笑))


※注:さらにリハ中です(お子さんまで来てますが(笑))

リハは、とりあえず全曲の音を出すこと。
最初だけ確認したものもありましたが、瑠璃色だけは最後まで…
この曲に惹かれたお客様が既にいっぱいで、拍手まで頂いてしまいました。


さぁ、ここからが本番!!
おお牧場はみどり&森へ行きましょうで華やかに始まりました。
そして、インフィニ団長・田原さんのMCが高らかに響きます。

荒木先生にもマイクが渡りました

曲の解説・私たちの紹介…先生のお話に、お客様も興味深く耳を傾けて下さったのが印象的でした。




本番の「夢見たものは」。
今回のプログラムでは唯一のアカペラ曲でした。
現役時代から学指揮が振ることの多いこの曲ですが、星野先生の指揮の下歌えた事はとても新鮮でした。
改めてこの詩と、曲の良さに触れることができたメンバーでした。



「トトロメドレー」。ド緊張のインフィニ指揮者です(爆)
荒木先生の素晴らしい紹介で、一気にハードルがあがったようです(笑)
トトロは、今でも子供から大人まで人気の作品でもあり、愛されている曲。
お子さん連れが多く足を止めて下さり、特に前の方のお子さんは食い入るように見てくださいました。
特に菊池先生・現役田端さんのリコーダー&楽器類は注目の的だったとか(笑)




瑠璃色の地球です。
合唱部お馴染みのナンバー。やっぱりこの曲を最後に歌う、っていうのが体に染みついていますね。
マエストロ・荒木先生の指揮が光ります。




ぶわっ



お父さん・お母さん世代の方々が、目を閉じてじーっと聞いてくださったり、どこか懐かしそうな瞳で私たちを見つめていたり…
会場が一つになった瞬間でした。


最後の音が切れる寸前から沸き立つ拍手。
大盛況の中、コンサートを終えることができました。




今回は、芸術祭前にこんなステージに乗れるとは思いもしませんでしたが、
たくさんのお客様が足を止めて頂いて、最後までじっくり聞いていただいたということは、
私たちにとって、とても貴重な体験をさせていただきました。
20分という短い時間で、本当にあっという間に終わってしまったような感覚。
メンバーを始め、みんなの顔も「また歌いたい!」と言わんばかりの笑顔でした。
来年も参加できるといいですね。


協力してくださいました、荒木先生・星野先生・菊池先生・神林先生。
そして音高合唱部の皆様、本当にどうもありがとうございました。


次は3週間後に控えた芸術祭!!
うっひゃ~…今度は1時間のステージです。もっともっと頑張りましょうね!!