今日は 半袖では寒い どんよりとした曇り空です
つい最近まで ノースリーブで過ごせた陽気も そろそろ 半袖でも寒くなり
紅葉するにはまだまだですが 10月ともなると 日中でも 汗ばむ日も少なくなりました
先月から始めた 半月板損傷のリハビリテーションは まだ 3回目・・・
時間ギリギリの遅刻が1回あり
・・・やる気あんのか ・・・的な
あきれられたような気配を 早くも感じ・・・ やる気満々のはずが・・・大反省
常日頃の朝夕のホームエクササイズと 運動内容は同じなんですが・・・
病院のリハビリテーションでは 左膝部分を ホットパッドで温めてからの運動するので
何故か 運動を終えて帰る時には 沢山運動したかのように ちょっとフラつく・・・
運動よりも 足を温めている時が 長風呂したような暖かさで どうも 苦手・・・
毎日15分くらいは湯船に浸かると 治療にも良いと
医療師の方に教えられているんですが いきなりは無理
5分入っては上がり 風呂場を掃除して
また 5分くらい入って上がり あちこち片付けて また5分入る・・・
今までは 湯船に入っても 1分くらいだったので
5分ずつ3回でも 膝に良いことは 今 絶対していると思ってる
医療師の方に話したら 腰まででも 15分くらいは・・・ とのことだった 出来るかなぁ・・・
ホームエクササイズの運動も 朝夕の時間 まちまちだけど ほぼ 計画通りで1日2回している
( ちょっとね 忘れた朝もありました 反省・・・ )
2週間以上経過した今の左膝の具合は
まだ違和感はあるけど つる様な痛みは 少なくなった
治療のホームエクササイズが 日常生活になって
永遠にやり続けないと駄目なのかもしれない・・・
通院だけは ほぼ疼痛緩和したとのことで 早く終わりにしたい ・・・
( 治すのは 己・・・それい以外ない と自覚 頑張ろう )
今日は ホームエクササイズで使用する運動道具と 季節の庭の花をアップして 更新とします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/3c30c9a2546b0e6ad5d2af1ca7d7a4e4.jpg)
・・・膝伸ばしで使う クッション・・・
エクササイズと通院とで 使い勝手の良いクッションが欲しくて
ダイソーで購入した 超お得なクッション
( カバー100円・クッション200円 計300円 )
程好い厚みで 幅はちょっと広いけど 膝を伸ばし易いので 使い心地 最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/3d9fe903b36b87ec43f7a5385f3d7fe8.jpg)
・・・足の裏で転がして使う 棒・・・・
足のつま先から踵まで ゆっくり転がして使う棒です
本当は サランラップの芯と言われたのですが
使い切ったサランラップは 今ない・・・
使い途中のラップでも 勿体無いでしょう~”
足で転がす道具では 罰当たりのようで・・・
手摺りを付けた時の余った木材が最適な形で使ってます
とりあえず 今度この棒で良いか 聞いてみよう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/6782975fa08c999e89f9abe375e5d0f4.jpg)
・・・庭のコルチカム( イヌサフラン )・・・
この花は 春の葉が枯れて
跡形もなくなってから 咲いてくる不思議な花
今年は この花の球根を 夏場掘り起こして場所移動させましたが
怒ることなく・・・眠りから起きて咲いてくれてます
沢山の花の中から一輪アップです
~゜・_・゜~・・・☆彡 明日も 健やかな一日で過ごせます様に ☆ミ・・・~゜・_・゜~
頑張っていられますね~~
でも湯船一分とはカラスより早いよ~少し汗ばむ程度は必要じゃ?
髪が蒸れるってあっはは~女性は大変~でも治療と思えば少し長風呂
桜色に成るまで頑張ろう~~
我が家もサフランこっそり咲いてます~~、、。
洗うだけの入浴になってから 何十年でしたが
今日は 何とか頑張ってみました
でも 15分中の2分は 膝くらいの半身浴で
床掃除しながらでした
ちょっと汗ばみ 桜色になりました
今日は クリアー出来ました
この調子で 頑張ります
サフランが咲いてくると
地面も 秋になったんだなぁって 感じます