き-助の自然散策

何気ない身近な自然と身近な出来事を一味違った観点から物を観察する

今年2度目?

2011-10-17 | 日記
11月7日より3日間(2泊3日)で沖縄へ参ります。
僕自身2回目となりますが.何故か観光であちらこちら回った記憶が.前回無かったので楽しみにしています。
今年は5月27.28日に新潟は赤倉(未だ未アップ)に行って来ましたが.さて.数十年ぶりの沖縄はどんなものやら。
最近.昆虫の話題ばかりですが.他の物は膨大な写真をどの様に処理して行こうかと.現在思案中?
今年中にはアップしたいなとは思ってます。
後は.仕事の合間を見て9月27日に国道41号線~158号線~471号線を反時計回りに回ってきて.その周辺の施設(全てでは有りませんよ)に寄って来た時のものも近々載せます。
単に.以前から気に成っていた場所が有り.ついでだから寄って来ただけなんだけど。

2011昆虫編168

2011-10-17 | 日記
未だに1匹だけ.生き残っている♂のカブトムシ。
クワガタケ-ス内で.未だ活発に動いているクワガタ達と生活中。
クワガタケ-ス内の水分が高めだったので.クヌギの木のチップと.新しい餌を補充しました。

2011昆虫編167

2011-10-17 | 日記
これが一般的な物です。
こうやって虫たちと触れ合うのも.冬に成れば出来なくなり.春に成ればまた糞の処理からですが.有る程度大きく成れば.後はそんなに変わらないものです。
寒く成るまで.どれだけ大きく成るかが大事みたいなので.なるべく温かな日に.糞の処理と腐葉土の追加をまめに行おうと思ってます。
冬に成れば.雪が積もり中々世話も出来ませんし.動きも鈍いと思います。
今年は.いつまで世話が出来るかな。