き-助の自然散策

何気ない身近な自然と身近な出来事を一味違った観点から物を観察する

2015富山県の風景編212

2015-12-31 | 日記
咲いてる花を撮りまくって.中々雰囲気の良い画像だけを
ピックアップして.公開する予定なんだけど.結構多い。
さて.2015年度に撮りまくった画像はいつで終わる事か。
途中で.2016年バレーボールも含ませたりしたいね。

2015富山県の風景編211

2015-12-31 | 日記
相本橋まで降りてきて.黒部市内方面を撮った1枚です。
今年は.宇奈月温泉で3回仕事でおと連れました。
全ての画像を公開してたら.きりがないので.この日の帰り道
上市の薬用植物園に立ち寄った.姫様の大好きなお花畑の画像へシフト。

2015富山県の風景編209

2015-12-30 | 日記
ダムで使われている巨大なボルトとナットを発見。
たばこの箱からも.その大きさが分かるけど.
締め付けるためのレンチも相当でかいんだろうなって言うより
人間の力で.締め付けれるのかね。
遠目でみたら.魚雷そのもの。

2015富山県の風景編208

2015-12-30 | 日記
ジオラマも正しく作らないと.間違って表記されてる場合が有る。
この画像での間違いは.常願寺川って記載されてるけど
正式には.称名川が正しいです。
日本一の落差を誇る称名滝(落差350㍍)を流れる川で.常願寺川の本流では有りません。
アルペンルートは正しい記載で.ここが有名な雪の大谷(初春のみ)が見れるコースです。